


本 : - 野庵 -
本:作品詳細

● 内容は コチラ
Loading後、拡大表示 してください。
* 別紙にて仮名つきの全文を読んでいただけます。

発注後、2週間お待たせいたしますことをご了承ください。
- Product No.
- Yarn-080301
- Size
- 12 cm × 12cm (全36頁)
- Price
- ¥2,400‐(税込¥2,520-)
今様のなかで

『はるのころほひ』 に写っている着物美人の彼女たちは、全員普段はお勤め人。 普通の生活の中で、着物を楽しみ、季節を迎える準備をし、豊かな文化を日々の暮らしに上手に取りこみます。それは、すごく特別なことではありません。
等身大の今様の日本の春を感じていただければ幸いです。
『なつのころほひ』 には、夏の庵のイベントにご参加くださるお客様が掲載されているかもしれません。
ここにしかない1冊です

2008年 歌留多の会の趣向は 「Surprise」。会へご参加いただいたお客様がご購入の場合、本の中には必ずお客様の画像が入ったものをお届けしたいと思います。
(今回1冊単位の製本が可能な Photoback での使用にこだわりました。)
お手元に届くまで、庵がお届けする最後の Surprise を、お楽しみいただければ嬉しいです。
● Photoback 無料作成券プレゼント 詳細!
野庵 四季と出逢う 2008

2008年 野庵は日本の四季をお客様と一緒にお迎えしたいと思っております。春は滋賀は近江八幡での遠征展示 【 深山の桜 】。 夏は風情のこる下町のお寺で納涼のひとときを。
随時、メルマガでお知らせしてまいります。 ご興味を惹いたときはどうぞおつきあいいただければ嬉しいです。
みなさまのそばに、いつも四季の美しさがありますように-
。
野庵 -yarn- ラインアップ
山田神社ぽっぽてぬぐい*2014春
震災から3年目の春。願ったことはこの場が忘れられませんように。広がる春の空に58羽のぽっぽさんが羽ばたいた日となりました。
作品リーフレット・つまみ細工(- 姫コ -)
ジャンル:紙作品・本
12ヶ月をつまみ簪で表した作品を集めたリーフレットが出来ました。小さな小さな布から生まれる遥かな世界観が伝わりましたら幸いです。
雪のクリアファイル (-深堀隆介-)
ジャンル:文具
花なき里に花を咲かせるように、水なき処に金魚を魅せる深堀隆介氏の宇宙をお届け致します。
団扇型POSTCARD「金風丸」 (-深堀隆介-)
ジャンル:紙作品夏宵の風にお祭りの気配。浴衣が嬉しくて下駄が痛くて熱かった1日。記憶の中の夏を湛えたポストカードを贈りませんか。
手拭い 火流る (-深堀隆介-)
ジャンル:手拭い
灼々と燃える大気、澄んだ空に注ぎ降る星々と静かにひろがり明けゆく闇宵。深堀隆介氏の壮大な世界観が手ぬぐいになり大空を泳ぎます。
手拭甚平 (-深堀隆介-)
ジャンル:手拭・お誂え
太陽と草の風衣を作る夏。とっておきの夏のおしたくを始めてみませんか。「手拭で作る甚平」説明書も配布中!
多果楽・帯留 (-月成-)
ジャンル:帯留/根付
たくさん楽しく元気良く♪花咲く未知をまず一歩 春到来で飛び出した慶び溢れる張子犬をお届けします。
贈り箱雪守 (-深堀隆介-)
ジャンル:手拭い
見るものをはっと惹きつける雅で華やかな深堀氏の雪中金魚。桐のお箱で丁寧に包んでおりますので贈り物にオススメです。
折敷 幸 saki ・食器 (-SHIMOO DESIGN-)
ジャンル:食器
元日や花咲く春は屠蘇の酒。新しい年、美味しい笑顔に溢れる1年でありますように!ハレ日に日々に、幸せを運ぶ膳をお届けします。
あらたまの年手拭「右肩上がり」
ジャンル:手拭い
ダルマに目を入れる、それは自分の想いを入れること。だから「入魂」と言われました。2011年、あらたまのおしたくに日本の美しい風習をすこし取り入れてみませんか。
流れ火・ポストカード (-深堀隆介-)
ジャンル:ポストカード
「天上に火,流(くだ)る」、それは遥かな夜空を背景にひときわ燃えさかる赤い星。
ゆるやかな季節の移ろいと静謐な炎を楮(こうぞ)の紙に焼きつけました。
手拭い キリガミモヨウ (-矢口加奈子-)
ジャンル:手拭い
旅に出た。小さな路地、その地の風の音、朝も昼も夜も新しい時間。
和紙帯

ジャンル:帯
香 Homura

ジャンル:香り
肌心地よい秋の風、鈴虫の鳴くひんやりした月夜。心に燃える静かな焔は、夏の幻影を象ります。野庵、極上の香りをご用意いたしました。
夏浴衣 お誂えの会 (-深堀隆介-)

ジャンル:紙作品
本物は時空を超え、次の世代へわたるー 染めからお客様のためだけに。美術作家 深堀隆介氏が描く最高の浴衣を創るお手伝いをさせていただきます。
Cheveux ・ かんざし (-村井賢治-)

ジャンル:かんざし
庵、初の遠征展示 【深山の桜】 の残り香を伝えます。会場となった場所・空間を造りあげた造形作家 村井賢治さんと野庵のコラボレーション作品です。
はるのころほひ ・ 本 ( 野庵 )

ジャンル:本
小さなちいさな写真集に、春を迎える歓びや楽しさを散りばめてみました。 【歌留多の会】 のハレの日の様子もお伝えします。
掲載日:2008年3月22日 (土)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント