2014年1月28日 (火)

かばん作家Hilokoさんの展示が明日から!(@西武池袋)

山里は 万歳遅し 梅の花

これ以上ない程の丁寧な縫製で定評の
かばん作家Hilokoさんの展示が
明日から始まりますょ!

期間 1/29~2/4 (最終日20:00 close)
会場 西武池袋 6階の呉服売場


Pict3367


「今回は数奇屋袋等、小物類を充実させてみました。
あと、以前好評でした「箱Bag」復活させてみました ^^

「花鳥風月」で4点制作しています。
(写真は「月」です。)

期間中は実演もしながら在廊しています。
是非お手にとってご覧いただければ嬉しいです。」


Hiloko_2


期間 1/29~2/4 (最終日20:00 close)
会場 西武池袋 6階の呉服売場

--

▼ 野庵 Hiloko さんページ ▼
(新作行灯Bagはもうすこし暖かくなってから!)

http://a-yarn.tea-nifty.com/profile/2006/06/hiloko_5da6.html

| | コメント (0)

2012年4月19日 (木)

桜さくら散って佳人の夢に入る

京都や奈良の桜はもう散り際で、、

山間部はまだ今からでしょうか?

ゲストハウス一番ご近所の公園では
こんな風景でした


Sakura1


帽子に花びらを集めて花吹雪
私もチビッコの頃、やったやった☆

春の寄り道はこうでなきゃですね

虫も落ちてくるんだ(笑


Sakura_2


こんなうららかでステキな日に

「おねえちゃん、そこで写真撮ってるとジャマー!!」

とかなんとか言われ、大笑いしながら撮影していました♪

鞄作家Hilokoさんの作品

さくら

春の記憶を想いおこさせる、気持ちがほわっと優しくなる佇まいの作品です。
3月4月と限らず、通年でご使用いただけると思います *^ ^*


263635a480


2012年のサクラ、桜

散った後の余韻がたまらなく好きで

おつかれさまだぁ


Sakura2


みなさま、どうぞ良い週末をお過ごしください ^ ^

| | コメント (0)

2012年1月13日 (金)

オススメ生姜湯とHilokoさん大阪三越伊勢丹出展!

最近、持ち歩いているもの

生姜湯!

出張や外での会議が続いたときに
風邪菌を呑み込んでくれます (そんな気がする) (笑

↓これは生姜の味がびしっとして甘みもあるので
しんどいとき飲みやすいです


Udonya


葛湯のとろっとさはこの時季、たまりませんっ

携帯できるオススメあったかソフトドリンク、
ご存知でしたら教えてください!


Syougayu


そして関西の方にBig News~ !

アンティーク着物Bagが大人気の鞄作家 Hilokoさん

JR大阪三越伊勢丹に出展されるとのこと
1月17日~です。

● 鞄作家Hilokoさん なでしこ☆クラフトフェスタ 出展詳細

一緒にお好み焼き、食べれるかなぁ(笑


Hanamukae_2


そう、お正月の寄せ植え用
亀さんの器

蓬莱山に見立て仕立ててもらいました


Kame


今日見たら小さな小さな雪割草が咲き始めてる!

冬来たりなば春遠からじ

寒いのも今だけと思えば
ちょっと楽しくなってきました♪

お調子者ですっ


Yukiwarisou


次は深堀隆介さんの記事を準備中 →

皆様、どうぞ良い週末をお過ごしください!


 


| | コメント (0)

2010年10月 5日 (火)

榮さんの『秋菊』本日落札日☆新作続きます

もゝしきにねをしとゝめて 菊の花 
君みぬ秋は あらしとそ思ふ (殷富門院大輔)

かんざし作家榮さんの秋の華簪、本日落札日☆

 「秋菊」 


307550_3


そしてクラス感のあるノ-ブルな佇まい

飾り職 玉穂さん 「秋二つ


190635


なんとなんと

Hilokoさんの菊は紅葉色

明後日あたり、HPTOPを要チェックしてみてください。


Kikukiloko


秋の新作続きますよ~ お楽しみに!

| | コメント (0)

2010年7月22日 (木)

蒸熱酷暑を感ず 明日は大暑

いきなり暑くなりましたね

元気よく今週のお花は向日葵でいけてみました!


Sun


最近、なんだか寝苦しい 
コワい映画を見たからもあるけれど (「告白」

夜な夜な内職  日々内職
(あ、やること多いから寝れないのか

お包みして梱包して発送

大好きな作業なんですけど、、
こう暑いと汗とかで紙ものを触るのにも気を遣う

一見カッコイイ封ろう(シーリングワックス)は
実は私がハンコ教室で彫ったもの

  らったった "野" マーク 

どこかで見かけたらご自慢の配色加減なので
意識してチェックしてみてください (笑

そして今夜も地味な作業は続く ・・・

● 深堀隆介監修 本染手拭 「火造 ひのみやつこ」


Kingyo


今時分は夕方のお散歩が好きです

厚底ジュートのサンダルでカメラ持って
チャリンコちゃりちゃり

ヒグラシのカナカナに目を瞑る

夏だー


Baby


そしてそして

Hilokoさんのとっておき涼やか作品がお披露目です!

 【 水蛍 mizuhotaru

エレガントな配色にみんなでうっとり


Mizuhotaru480


私の周りのクール美人な姐様方の共通項

 1. 見える場所は汗をかかない
 2. 「暑い」と口に出さない

気合でなんとかなるものなのか、、orz

| | コメント (0)

2010年3月29日 (月)

旨シ春ノ色 赤・黄・青

寒かったりあつかったりですねぇ、、

私の周りは体調総崩れですが、みなさま大丈夫でしょうか?

国産檸檬が出回ってますょ~

春を運ぶ元気な黄色


Yellow


輪切りにしてハチミツ漬けにしてます

1日おくと食べごろ
生姜を入れて炭酸やお湯でわったり

 * ハチミツ檸檬 ウルトラ簡単な作り方

花粉症のイガイガとかリフレッシュに
春の黄色はとてもオススメです ◎


Yellow1


春の赤は小粒でいびつ しかも安い!


Straw3


いいのだっ

果物に対して60%のグラーニュー糖をまぶして


St


やさしくクツクツ

ジャム作りは途中の匂いがウルトラHappy (*´∇`*)


Straw4


苺ジャム完成!

えぐみのないやわらかな甘さ

手作りのジャムのフレッシュさは
にへへってなりますょね(笑

どれも簡単なのでお試しあれ


Straw2


春は青 

青きを踏む 【 踏青 -Tousei- 】 

とてもかわいいのに甘すぎないクラス感
Hilokoさんの絶妙な春の配色 

本日落札日♪ 


Tousei1


今週も元気出していきましょー!

週末は久しぶりの面々、すこしでしたが
逢えてとてもうれしかったです

またね またね 

| | コメント (0)

2010年2月16日 (火)

色んなお知らせとほわわ着物女子画像

最近PCがクラッシュして (またなんかーっ!)
編集作業が難航中 

そんななか

鞄作家 Hilokoさんの新作 にゃあ 【 Nero


Nyaa


このコはいつもと形が違う

 ひょうたん型 

ちょっと北欧テイスト すごキュートでかわいい


Nya480


吉祥獣のカードも到着してて

月成 【 和寅 】


Tora


1年続く 寅 トラ とら 

2010を象徴するメモリアルな作品として
あちこちで走ってもらってます 

伯兆 【 庚ノ寅 Kanoe no Tora 】


Makietora


この間ね、みんなで "着物お出かけ始め"

そのときの記事があがりました!

  ● 早春のお出かけコーデ ご報告

月夜さんの キモノけもの道 も - ハイカラさん編 - に更新!

このレトロモダンなコーデ、かわいかったー

黒の分量や手持ちの小物との組み合わせ
自分ならどう着こなせるかなって見つめちゃいまひた


Tsukiyo


ご報告には minami ちゃんの蝶かんざしの
工夫も書かれています。

「今年はがんばってお着物着よう」

そう思ったぷらキモノ散歩


Minami5


キモノ写真は今回、フォトグラファ 山崎理氏

野庵のかわいいキレイ

美しく麗しく切り撮ってくださいました♪


Mimami4


深堀隆介氏の展示のご報告もバクバク続かせます~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月26日 (月)

ミツバチなったハスキー犬

出ずっぱりの週末

街はハロウィンのかわいいチビっ子がいっぱい◎


Ch


そんななか、ミツバチにされたハスキー犬発見

ぶーん 


Dog


どうなん?  こういうのが今はかわいいん?!


Dog1


マスキングテープ大好きな人 必見!
mt がひっそり展示会を行っていましたょ~。

   mt ex 展
  
毬詠も限定テープ、買っちた、、

行かれる人は駅前とかじゃない場所なので
ちゃんと地図を用意したほうがいいかも


Mt1


突き抜けた展示に心臓、わし掴み

すごいすてきでブリリアントで
(↑もう何言っているのかわからないくらいステキな様子)

備忘に展示会が終わったら、ここにレポ書きます~。


Mt


週末、メインはこれ

   プチ 美しいノート展

京都からの遠征展示 lleno さん 本当にお疲れ様でした

そのものづくりの姿勢に毬詠も大ファンに☆
撤収まで一緒にお手伝いさせていただきました


Note1


ハートにふるふるくるノートたち
出逢えてよかった、そんなノートがあった

購入したノート、どんな風に使って自分仕様になっていくか
引き続き書いていければなって思います


Note


外でぴかぴかの刺激をいただくなか
野庵でもきらきらの秋の新作あがってきてます

Black moon 】 本日落札日!


Blackmoon


こんなかわいい台はもう手に入りません!
1足限定 神田サオリさんの姫こっぽり

姫子


Himeko


最後は五穀豊穣に感謝して月成氏の 【 九尾


Kyuubi


そしていよいよ野庵オリジナルの和紙帯がでまーす◎


Wasiobi480


なんでもいいけど、あんたらなにしてるん?

| | コメント (0)

2009年7月28日 (火)

もうすぐ もうすぐ ドドドーンって

新作UP。 

部屋にいても感じる四季の匂い
眩ふ 夏の陽射し


Saori480


恋ふ 空のあお


Asagao480


涼を運ぶ端正さ


Hiloko


闇のなか、炎の尾が揺らぐとき 狐一声


Syakubi480


もうすぐ 颷 ひょう 開幕です◎
(8月1日~ TK明治通り店)


Dmyuki_3


みんな がんばろー

あともうすこしだっ 

新作UPやイベントお知らせは野庵のメールマガジンにて。
よろしければご登録くださいましまし。

● 野庵 辻売草紙 (一応そんな名前があった、、)


          

| | コメント (0)

2009年6月17日 (水)

この夏のおもたせ 

お香の会のね、お出ししたお菓子編から
記事が上がっています◎

  * 香りの会 夏の菓子 


Sasahotarubox


もんすごく美味しいので自分ごほうびに是非☆


Seikobox


私は夏のお菓子は素朴なのが好きです。
麦茶にあう系。

楽しんでもらえたかなぁ。


Kasi


明日はお香の会 本編 !


1_2


そして今日は夏の陽射しが似合う 【 ムシウ・コジマ 】落札日です。


3290700


もう夜は夏の匂いがするねぇ 川*'-')。アソビニイキタイ

| | コメント (2)