2014年1月21日 (火)

姫コさん新作*本日21:00即売開始!

姫コさんスペシャル企画です☆

本日21:00、野庵HP TOPから
販売ページに入れます。

(作品は即売です。)


Pa093328635lt_2


姫コさんの作品が書籍に掲載された
ちょっとないお祝いスペシャル企画となります


Book600


ファンの皆様、お見逃しなくデス!

| | コメント (0)

2014年1月 1日 (水)

雲のあなたは 春にやあらむ

冬ながら 空より花の 散り来るは
雲のあなたは 春にやあらむ

明けましておめでとうございます

新年の一番最初は誰よりも春を夢見るお客様へ
昨年最後にお納めした作品のご紹介から.

そう

姫コさんのかんざし
成人式用と普段使い用に2セットを
お届け致しました。

成人式のハレ姿が届いたら
全貌を公開しますね ^^


Kojimamoe


同じ頃、2年前に姫コさんの作品を
おもとめいただいたお客様から
メッセージが届きました。

「こんばんわ、お元気ですか?
私事ですが、先日子供達の七五三の写真を撮りました。

その際、2年前に初節句にと選んだ姫コさんの「春告姫」を
初めて彼女の髪に刺しました。


1477945_487698934677168_1019514456_


当初、初めての七五三の時に髪に刺そうと思っていて、
今その近い未来がやって来て過ぎて行きました。

七歳の時も、成人式も、結婚式もっ?

刺してくれるかなぁ、刺さないかなぁ、
刺してくれたらうれしいなぁ、と
感慨深く見ていました。

いいお品です、ありがとうございます。」


314500t


写真のお姫さまは いねちゃん

おにいちゃん2人をボディーガードに
大きくなあれ

読みながら、巡る時の流れにじんわりして
佳き日に関らせていただいたことに
気持ちがほこほこになりました。


1532143_487694044677657_1536716918_


姫コさんは、年年歳歳プロジェクト
佳き日のお誂えをメインに作品をお受けしています。

お顔立ちや当日のお着物の色
お席を伺い

お客さまのそれぞれの春に立ち逢う
そんな1点ものの作品作り。

 過去の成人式 納品記事 

今年は春夏秋冬を通じ、年に4回
野庵とちょっと面白い企画が進んでおります。
日程だけ先に ↓

まずは2月21・22日、☆マークをぐりぐりっとお願いします。

場所は東京の西荻窪に佇む古民家です! 


Dsc_0006


七五三  十三参り  成人式  結婚式
とっておきのおしたくは人生において数えるほど

年年歳歳、お客様の記憶の中で、鮮やかに咲きほころぶ、
そんな作品と作家を、新しい年もご紹介していければと
願っております。


▼ 6年がかりで昨年お納めした深堀隆介氏手描き振袖


Pc130005


新しい年も楽しくそして目いっぱいで
前を見続けていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


_2014_3c


彫金作家 月成作 『日左午』

| | コメント (0)

2013年12月10日 (火)

姫コさんそして深堀隆介さん☆展示始まっています!

見てあればひとつひとつが笑ひいづる
ひさごの数はかずかぎりなし  <牧水>

新年をことほぐ作品、ほっこりしますね♡


S5077


このたび着物月刊誌 arecole 101号に 『日左午』
掲載いただきました !


Pc099561


今日はまずは大きなお知らせを2つ
まいりますょ

つまみ簪作家姫コさん、
2年ぶりの展示が始まっています!
(12/23 まで)

● こまものや 六方 @吉祥寺


1471359_617209325005098_120564681_n


そして銀座和光さんでは深堀氏の最新作がっ!

● 伝統を更新する「承」

(こちらは12/15まで)

師走の風に立ち向かう1年間頑張った方々へ、
気持ちをうふふ満腹♪にさせる
ご褒美時間のご案内でした。


138633384401040971228_wakojpg


コトホギ屋では、美味しい滋賀の冬を
ぎゅっと濃縮した根菜系の伝統野菜が続々登場!

この 『太いも』 さんのきめ細やかなねっとりさと言ったら

▼ 記事はコチラです


Sspc059384

<本日の余談>

サンタさん★これ、とってもほしいです


000000000016_1


| | コメント (0)

2012年4月28日 (土)

深堀隆介さんや姫コさん☆GW特別出展情報

深堀隆介さん GW特別展示

「アクアリウム・ジャーニー2012・世界の魚に出会える日」展
作品出展中です☆
横浜市栄区「本郷台駅」スグにある施設「あーすぷらざ」で5/6まで開催中!

 深堀隆介さん公式Blog 該当頁


133553472100813115913_aquaj2012


つまみ簪作家 姫コさん

4/28よりかまわぬ直営店で限定ブローチを発売されます!

※各店舗、この中からランダムで4個~5個選出され店頭に並ぶとか
かまわぬ新企画のスカーフとの連動商品です。

 かまわぬHP


567057395


また、今年で3度目のかまわぬオリジナル浴衣との連動企画。

「夏の音色」をテーマにした5種類の浴衣に合わせたツマミ簪が
5/1よりかまわぬ代官山店のみで限定販売されます!


568175312


新緑が薫る時季、みなさまどうぞ良いGWを!

私は神戸を出発し近江八幡や名古屋、東京で
これからの作戦会議をしておりまっす☆

| | コメント (0)

2010年5月 5日 (水)

姫コさんのかんざしが「かまわぬ」代官山店に登場

つまみかんざしの姫コちゃん
最近作品は出ないのですか?とよく聞かれます。

力をゆっくりゆっくり溜めている時期の姫コさんから朗報

かまわぬ 代官山店で彼女の新作がお求めいただけます。

   ● 詳細

かまわぬさんの浴衣のパンフにも!

GW、代官山へお出かけのお客様、どうぞ覗いていただければ ^ ^


Himeko


打ち合わせの前にCA4LAで帽子やヘッドドレスでめいっぱい遊んでみた

      ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

私たちは頭をかわいく飾るのが大好きで ♪
夏のおしたくにトキメキまくってまいあがり ↑

そして姫ちゃんは会うたびになんだかオネエサンに

TEAM野庵全員憧れの姫コママンはLADY GAGAの
コンサートに行ってさらにPOWER UP してるとかw

なんだか気合だけでもまけられませーんっ


Himeko2


次のステージを目指す姫ちゃんのお知らせはGW後に!

| | コメント (0)

2010年1月20日 (水)

ぷれぜんと交換と深堀金魚展ちら様子

おもたせの交換とかちょっとしたプレゼント交換って
なんでこんな楽しいんだろねー♪

つまみ細工の作家 姫コちゃんと季節のプレゼント交換
30日にはこのコを挿して似合うコーデにしよぅ

あ、

1月30日TEAM野庵 着物で深堀隆介さんの展示に
まいりまっす!お昼あたりかな。(詳細ルートはきちんと告知しますね!)


Himekomarie


開催中の深堀さんの展示 (~1月31日まで)

ここでしか販売されていない新しい切り口の金魚も泳いでてね
しかも手が届くお値段なんっ

もうこれ以上言っちゃダメって言われてるので (,,・`ノ。・´)コッソリ
足をお運びいただいて愛でてくださったお客様にだけ(笑

深堀隆介さんの深い世界観、
どうぞ感じにいらしていただければ◎

毬詠、「Libido」と名づけられた作品が
気になって仕方ありません

なんと次の個展への扉となる作品とか
毎回毎回目が離せませんねっ☆

↓ すこし離れていますが是非2会場まわってみてください。
(森のカフェ ZAIM CAFE Hodogaya Park 搬入風景)


Hukahori


そう

野庵 お包みの頁ができました!

贈り物等につかっていただいた際の
丁寧なお礼メール

ここで反映させていければと思っています

 ● 野庵のお包み


Otsutsumi1


誰かに何かを贈る  

その間ずっと相手のことを考えるワケで

喜んでもらえるかなとか好みかなとか

贈り物の中身と同じくらいそういうのが嬉しいし
大事なあってちょっと思います

毬詠、直近では羊湯たんぽいただきました(笑
すごい嬉しかったー、ありがとございます *^ ^*

| | コメント (0)

2010年1月14日 (木)

つまみ細工で成人式のおしたく 

お包みするが好きです 

開けたときどんなにドキドキされるだろって
考えると、毎回凝ってしまいます (笑

包み紙も捨てられないよう、無駄にならないよう
極力考えてだいじに

目指すはシンプルな特別感かな

2009年最後のお仕事はこの簪を受け取って
お包みし、発送した足で新幹線へ


Himeko


それは新年早々の成人式用

成人前のお嬢さんが慣れない着物のおしたく
1日でも早くお渡しできれば、アクシデントはそれだけ少ないはず

受け取られたときにこんなメッセージをいただきました。


Kimonokiji


「本日の午前中に無事かんざしが到着しました!

素敵過ぎる出来上がりでした。
色合いも着物の色に合わせていただいて、
とても感動しました。
感動しすぎて、思わず母は涙ぐんでいました。

開封する際には、何だか言葉に出来ず
何分間もずっと母と一緒に手にとって眺めていました。
何だか素晴らしすぎるできばえに、自分なんかが
このかんざしを髪にさしている姿が想像ずに居ます。
1月9日に髪を結ってもらって、かんざしをさして、
祖母に着物を着付けてもらい、家族と写真を撮ろうと思います。
その日が今から楽しみでしかたがないです!

本当に今回はお願いして良かったと思います。
譲歩して、出来上がった物を買うよりも、
本当に心の底から愛着を持てる一品を
今回製作していただけました。
成人した後も、このかんざしをさして、着物を
着てみたいと思います。

本当に有難う御座います。」

そして昨日、当日のたくさんのお写真とメッセージが


Himeko2010


「着物を着付けた後、世界に一つだけのかんざしをさし、
慣れない草履で、慣れない歩幅で背筋を伸ばし歩く、
何だか大人への第一歩の様に感じられました。
その一歩をより晴れやかな気分にしてくれたのが、
やっぱり今回のかんざしでした。花のコサージュなどを付ける子が
多いなか、ひとりだけ自分だけのかんざしを付けている事が
とても嬉しかったです。

本当に今回のかんざしは一生に残る思い出の品となりました。
今回だけでなく、これからもこのかんざしや、自分でそろえた
草履や帯などの小物を使い、
着物の似合う女性になりたいと思っています。

本当に有難う御座いました。」


Himeko1


この簪はきっとずっと大事にされる

こういうお届けものが野庵の原点だと思った
寿ぎのおしたくに関わらせていだけたことに大感謝◎

そして私も着物の似合う女性でありたし (・・*)
まずは今週の初釜からでしょうか、、


2009_final


姫コさんは今、タメの時季
お誂えの対応のみ承っています

ご質問等は info@a-yarn.com まで

| | コメント (0)

2009年10月 9日 (金)

つまみ細工の姫コちゃん家へご挨拶

この前、庵の最年少Artisan!つまみ細工の姫コちゃん宅へ伺いました。


Dsc_0043


リビングには、はとちゃんが描いた姫ちゃんがいた◎


Dsc_0222


大きな窓からシンボルツリーが。
緑の匂いがするお家 いいな~

姫ちゃんは髪を切ってちょっとおねいさんになってました。(。・ω・。)


Dsc_0215


姫コママですっ。
野庵女子全員の憧れです ヽ(´▽`)/

イベントにお着物で足を運んでくださったときは龍柄が
すばらしくお似合いの凛とした完璧な姐さんで(笑


Dsc_0225


1年ぶりにお会いしたらフラダンサーになっていらっしゃいました。
ママ箪笥の引き出しは、どんなに奥深いのか、、

相変わらず美しく抜群のセンス♪あやかりたぃ


Dsc_0232


リビングに仲間発見 ◎


Dsc_0285


紬(つむちゃん) と 小紋(もんちゃん)

警戒心200%


Tumumon


眼も合わせてくれない


Dsc_0210


でも、気にはなる


Dsc_0339


リビングではパパのウクレレとママのダンス♪

らぶらぶすてきファミリーで

姫コちゃんの本名が Love happy Beauty (愛寿美ちゃん)
なのもなんだか頷けちゃいます。


Dsc_0267


もんちゃん油断したところで変顔 激写


Mon1


嫌がられる毬詠


Mon


猫はやっぱ、二重あごでむちむちふくふくがいいなっ☆


Dsc_0394


べっぴんつむちゃんは警戒心バリバリでしたが


Dsc_0354


Dsc_0405

帰り際、もんちゃんはチュッて寄ってきてくれたんだょん

ねこさんとパパ&ママと遊びすぎて
姫コちゃんの作業部屋まで辿り着けず、、

本当ダメだな あたし。



姫コちゃんHP企画 【Snowdrop】 無事終了のご報告頁
あがっています。

だーって作品並べてたら、その豊かさに嬉しくなった♪


Final_2


姫コちゃん、来年も楽しくはりきってこねー◎

| | コメント (0)

2009年6月23日 (火)

日本美人な暮らし方特集に載ったー◎

もちろん毬詠じゃありませんっ
そんなおこがましぃ (笑

野庵の榮さん、姫コちゃん、伯兆さんの作品が です◎

詳細は こちら 

日本美人の暮らし方、興味ありますょねー (*`▽´*)。


Nid1


7月1日~の日比谷パティオでの展示、
実はコンテナ2つで展開していて。

1つは榮さんのお部屋を再現しまーす。
もちろんご本人が☆ お部屋で作品作りもしてくれます。
(あ、まだ言っちゃダメなんだっ、、)

来週明けから告知開始、これはご期待でしょ♪


Yuki10


4周年の記念にお師匠様から「けいく」をいただきました。
毬詠、カステラ大好きです。


Present


なんだかよくわからないけどエラそう (笑
食の人間国宝ってなんだ?


Name


ちょっとしんどいときのカステラとユンケル
だいじ だいじ

 (あれ、なんか使い方違ぅ、、) 


Kasutera


大変美味しくいただきました (人)


| | コメント (0)

2009年4月24日 (金)

なくなった春の景色 2009 野庵 最後のさくら 

大好きな春の景色が今年の春、静かになくなってた。

仁保の桜

それは野洲と近江八幡の境を流れる川沿いの、圧巻の桜並木

河川の改修工事で1本残らず伐採
あの土手は、これから何を伝えるんかな

日々ある穏やかな風景に感謝する

野庵2009年さいごの桜作品 

神田サオリ 【 まぼろし


Fin


そして今日落札日

姫コ 【葉隠れの花

葉がくれに 散りとどまれる花のみぞ 忍びし人に逢ふ心ちする

西行はお坊さんなのにめちゃめちゃナマグサでカッコイイ
忍びし人 この六字にすっごい大人の艶を感じてどきどきどき


0528635


桜の展示 「ハラリ ゆららト朧桜」 にはじまった2009年野庵の桜 
いかがでしたでしょう。

今年は春の宵の空気を抱くような
しっとり系の作品が続いた気が。

(↓ 画像のお花やケーキはお花見籠に入ってたもの。
器は同時に出展していた朝倉晶さん作)

リノベーションカフェでのお花見展示、さいこーに楽しかった
2009年もさい先良いなぁ♪


Oboro


香司 洋子先生、玲子先生からいただいた
春の香り 【 花影 ハナノカゲ

寝る前、すこしだけ窓を開けてきいてみた
春のひんやりとした夜、ほのかに甘い香りが立つ

それは若くやわらかくて透ける桜の花びらを想う


Rain17


白檀ベースの薫りが心地よくて、
ビール片手にベランダでうららんっ  ヽ(*´▽`)◆ゞ

極上の春の薫り、みんなに伝える機会を
うかがっていたら桜、散っちゃったし、、

きいてみたいご希望ありますかしらん。

夏になる前にまた 「香りの会」 開催します。
夏の香りはお届けできるようがんばります ◎

| | コメント (0)