2014年3月 6日 (木)

2月トウキョウ * 肉ノ会 <前編>

3年目を迎えた落雁と季節の会

実はその裏にもうひとつの「会」がありました(笑

それは 東京*肉ノ会


1000p2182938


今年から落雁と季節の会と一緒に
密やかに充実度が増している
「肉ノ会」 の様子も掲載していこうと思います ^^


480p2233520_2


東京*肉ノ会 

お肉を食べるだけの会じゃないのですょ

美味しくなあれの気合チラ見せ☆ By 彩詠


Sp2233364


食前酒は滋賀の地酒
大治郎 純米吟醸 迷酒(まよいみず)

「大次郎」は無濾過原酒・無濾過生原酒に
限定された畑酒造さんのブランド

丸味が印象的なぁ

日本酒は辛いか甘いか、旨み(コク)、
爽やかさ、酸味のモノサシで
味わうのだとか


Sp2233382


今まで漠然と 「美味しい」 とひとくくりに
済ませていたことを、それ以外の言葉で
表してみたいと思いました。

それはメインシェフのパンジャさんに
感化されたのかな (笑

パンジャさんは色んな言葉で
美味しいを伝えるコラムを書かれています。

レシピ付WEBコラム
ハイこちら酔っぱライ部」は
夜中に見るとお腹が鳴りますから注意 (^^;


O0567032811525616964_2


「パンジャさん、喉が渇きましたー」

「用意はできてるよー!」

この会は平たくいえば

シェフパンジャの手料理を楽しくいただく
「宅呑み(まくり)会」です(笑

いと素晴らしき会ハジマリハジマリ


Sp2233386


本日の最初の3皿

☆ ハマチと烏賊のマリネ

☆ パンプキンにんじんチーズ
通称「森の小人サラダ」

☆ かぶら蒸し
アクセントにベルガモットオリーブオイルと
プロヴァンス地方のカマルグの塩

そう、この会の楽しいところは
色々な食材や調味料をみんなで食べて
感想をシェアできること

添えてある瑞々しいグリーンリーフは
パンジャ家水耕栽培の収穫物です


Sp2233384


この日、エスコヤマのバニラシュガーを持ち込んだら

「森永まんがココアの味がする!」
と言われ、世代ギャップの溝に落ちかけたのですが、、↓

「きっとこのローストビーフ(もちろん自家製)と合うよ」

「うまあまーぃ」と全員浮上☆


Sp2233389


お肉が登場したところで

開けますよね!

むふ


Sp2233406


初めて飲んだ赤のスパークリングワイン

Piramimma Eight-carat Sparkling Shiraz

わっ

爽やか~*

私は赤ワインが苦手なお子様口なのですが
これは華やかで飲みやすかったです


Sp2233410


パンジャシェフが厨房へ

じゅわあーっとお肉の匂いが
ひろがってきましたょ☆


Sp2233434


☆ 岐阜直輸入 野生猪のバルサミコソース炒め

ケモノ肉も大好きなワタクシタチ

猪肉の油は食感、風味は格別です◎


Sp2233447


「油、うまーっ」

「合う あぅ あう!(オットセイになっちゃったw)」

「ビール ビール ビール」

「山の甘さと鯨の歯ごたえだねぇ」

「命名はシシバルですねっ☆」

そんな好き勝手なことを呟きながら
↑ 一同テンションUP ↑

獣肉が禁忌だった頃、イノシシは「山鯨」と
呼ばれていたことを実感した一皿でした(人)


Sp2233445


箸やすめに

「仏直輸入のものもあるよー」 と

☆ マグロのカラスミ

☆ ダニの力で熟成するチーズ ミモレット

☆ 山羊と水牛のチーズ


Sp2233450


マグロのカラスミは
わさびオリーブオイルで

濃厚凝縮っ うまぁ
ものすごく日本酒が恋しくなりましたw

このオリーブオイルは滋賀のヒトミワイナリーさんで
もとめたのですが、山葵度合が半端じゃない

使う前にボトルを振ると、、
満遍なく辛味成分が行き渡り
辛すぎてムリです(苦笑 

使うときは気をつけなきゃデス


Sp2233453


そして前半最後は、

☆ ブルーチーズのベルガモットオリーブオイル添え

「ベルの花が咲きましたねぇ」
ぺたこさんの素敵な感想が印象的で思わずメモメモ

深く芳しい口福チーズに
みんなでウットリしてしまいました。


Sp2233455


実は食べている間も、

ぺたこさんと彩詠さんは
重要なミッション遂行中。

後半は肉ノ会の真骨頂
自家製ベーコンがお披露目です →

| | コメント (0)

2012年4月13日 (金)

明日4/14(土)14:00~16:00 @等々力地区会館

西では今が見ごろの桜
この日は滋賀は近江八幡のお堀沿い

うららシアワセな打ち合わせのあいまに パシャ


Sakura_2


千里 鶯(うぐいす)鳴いて 
緑 紅(くれない)に映ず

(唐 杜牧)

お天気持ち直すかな 今、関西は雨ザーザー

この日、窓の外は春爛漫 (@天籟宮


Sakura1


一緒にいた彩詠さんは帰った直後
主催のワークショップに集中

これ、とっても面白いので皆様に
告知しますね ^ ^ 明日だって

『落雁と季節の会』


Rakuganapril


ぺたこさんと彩詠さんのオリジナル素敵型 
前回参加して、とてもとても興味深かった落雁と季節の会

優しく仕上がったお味と香りは、薔薇と蓬だとか

明日、若干名空き席があるそうなので
ご興味惹かれましたお客様は是非☆

--

4月は女性に、お母さんに
とってもぴったり優しい雰囲気に仕上がりました。
ストーリーを描き、目で楽しみ、味わって浸る、季節の会。

4月の開催は、4/14(土)14:00~16:00 @等々力地区会館です。

お席の確保、まだ間に合います!

ご参加をお待ちしております(^^)/

http://sukiraku.exblog.jp/14860777/

| | コメント (2)

2011年2月 4日 (金)

早春グリーンカレーと1月のおもたせ

春の気始めて立つ

今日は立春

「鬼は外」されましたか?

1月末の私のおもたせは、たねやさんの「富久豆」

これ福面はお干菓子でできていて
ぱちこんカチ割って食べれるんです☆

健やかにふくふくな日々を願って、
お届けモノに使っていました


Hukuhuku


引越しの後片付けでヘロヘロしてますが
お料理してて(笑

冬季限定 ちぢみほうれんそう 
これ、美味しいーっ!

あまみが強くてエグミもなくて
たくさん食べれる◎


Hourenasou


あまり煮込まなくていい
グリーンカレー、つくりました

しめじ 筍 鶏肉 ニンジン


Green_curry


お料理もお掃除もスーパーござれの
大家さんがお味見

「ん、、 合格。 でも味に深みがなぃ。」

   ( ̄▽ ̄;)!!ウッヒョォ

 毬詠備忘 

ココナッツミルクはがっつり使わないと
コクがでてこない

足りないときはバター


Curry


そう、私のごはんってウルトラ薄味
しっかりした味付けって意識したことなかったぁ

「お料理引き出し」を拡げる良い機会
がんばろーっと

あとね、最近オクラが安くないですか?!

焼きオクラしょうが醤油浸し  

お茶漬けとかにいいですょ(笑


Okurakura


仲良しさんからお手製 【うさ守り】 をいただきました
ゆうセンセとおそろいデス☆

顔と手足、体の部分の石はマザーオブパール
ピンクの石はロードクロサイト

「新しい出会いがあるわよ」


Usausa


1つ1つの出逢いでたくさんの人やモノが
動いたりして、きちんと実感がなくて
コワいなって思ってたころ

だいじょぶ だいじょぶ

地に足つけていこう


| | コメント (0)

2010年12月16日 (木)

活版印刷と東京カリー番長&スパイスカフェのあいがけカレー

晴れたお休みの日

東向島珈琲店へ向かう
この日は活版印刷のワークショップがありました

スペシャルランチは

 東京カリー番長&スパイスカフェのあいがけカレー 

あいがけカレーってなんだっ?!って思ってたら
Twitterでメニューを公開してて思わずリツイート (笑

「東京カリ~番長・・・ケーララビーフカレー、イエローレンズ豆とナスのカレー。
スパイスカフェ・・・豆カレー、ジャガイモ炒め、春菊炒め、
          モルディブフィッシュと玉ねぎのサンボル。
以上が全部入ってます!」

かなりすてきやった


_dsc0001


活版印刷ってわかりますか?

プリントされた文字がよく見るときれいに凹んでる印刷物

そう、あれ。

今度、ゲストハウスで取り扱うかもしれなくて ^ ^
なのでまた詳しく書きますね

すっごく簡単に説明すると

鋳造されたバラバラの活字を組み上げて
版をつくって印刷する方法

少し前まではみんなこの印刷方法でした


Image886_2


厚手の紙を静かにプレス

紙が印圧でその字のとおりにわずかに凹む 
それがとても美しくてウットリはにゃにゃ

詳しくはお誘いいただいた あちらべさんのBlog
嬉しがってるわたしもどっかにいます (笑

活版工房喫茶室 その1 ・ その2 ・ その3 


Image887


ほこほこするとてもいいワークショップでした

ひととおり気持ちが満たされておやつスコーン♪

公園とかお陽さまの下で食べるご飯って
何でこんなおいしんだろねー (笑


_dsc0004


お土産に買って帰った「カレーの金言」コースター

これ金言が活版印刷でスゴうけましたっ!

作り手が 「 うぉ 楽しぃ~♪ 」って
そいうのが伝わるモノが大好きです

メッセージが響くし心地いい


_dsc0025


しかもスパイスカフェのオリジナルレシピ付!
      ↑
押上のこのお店はとっても美味しいょ *^ ^*

今度のお休みの日は 【まかないチキントマトスープカレー】 だなっ


_dsc0032


お坊さんも走っちゃう師走にこんなことしてました(笑

活版印刷、覚えててくださぃ~

| | コメント (0)

2010年10月27日 (水)

晴天らららん♪秋ランチピクニック~

仲良しさんとピクニックに行きました~♪

奇跡的晴天

雨で流れに流れ、計画から4ヶ月?!


Pi9


ピクニックやBBQ、お外ご飯が大好きです

きもちいいやんねー 


Pi


くいしんぼさんが集うので充実してる

塩豚のレンズ豆

自家製ピクルス

ポテトフライにポテトサラダ

生ハムのきゅうり巻

手羽竜田揚げ etc

ムリのない範囲で持ち寄り


Pi2


ゆうさん☆焼きたてふかふかパン


Pi3


ベースはゆるゆるなのですが

ピクニック前には

「なに着ていきますか~♪」 と女子メールが
まわってきたり

テーマを決めたり

今回は確か 「パン」 だったような(笑


Pi12


グリーンフィールドに集まる時間は
スペシャルに楽しい

秋の空 ひんやり空気


Pi10


お空 ぱしゃ


Pi6


せっかくの極上時間

みんな、なるべくならこだわりたいって思っていて

フードはもちろん、敷物やカトラリー
器とかも

そのほうがきっと面白い♪

回を重ねるごとに経験値がUP↑して
場の色彩が豊かになるんじゃないかな


Pi4


近況報告とか

新しいストールの蒔き方のレクチャーとか

はたから見てたらきっとカシマシイ ♪(((*゚▽゚))八(゚▽゚*)))♪


Pi11


ピクニックとキャンプは違うんだよね

ワーク(勤労)がないんだっけ (笑

ピクニックのこだわりを語りだすとアツイ仲良しさん

いつか満月の夜に月が眺めれる海で
優雅にお外呑みがしたいね~


_dsc0393


ゆうさんと笑い転げる

これ、だれに撮ってもらったんだっけ?

全部ブレブレだでっ


Pi7


芝生には色んな人がいて

マン☆ウォッチング、たのしー 

いゃ なんかおかしー (撮影してた


Pi8


みんな、げんきだっ


Pi5


さて、次はどこいくか

| | コメント (0)

2010年9月22日 (水)

初秋の森へ

AM3:00 森到着 ☆
空を見あげたら星がすごかった

大興奮のまま、えびせん食べて (笑
なんだかどきどきして寝落ちた

そして朝


09181


この森のお家のシェアファミリー

当番とかなくて
みんな気がついたら動く

まずはごはんだ ごはんっ


09182


私はだいたい一番早く寝て、一番早く起きて
カメラ持ってお散歩

その前に挽きたてコーヒー


09183


抜ける緑の風はすこしひんやり
秋の森の匂い

でもまだ蝉がないてた


09184


この日はテンダー手羽先

シャトルシェフでスペシャルに良い感じ!

仕込んでくれた仲良しさん 感謝だー(人)


09185


ほろんほろんの肉じゃが
やさしくて美味しい

すごいなぁって

みんなほんと忙しい
そして日々色々ある

そのなかでこうやって運び込んでくれる

仲良しさんに教えてもらうこと沢山


09186


今日はお出かけ

森を抜けていく


09188


1本道の向こうを歩いていくと
視界がぱぁって開く瞬間があって

多分、みんなその景色が大好き


09187


そよぐ田園

秋の空の蒼 

極上きもちいいー (*'-'*)


Sky


トンボ 

蝉の声

夏と秋の狭間

頭からっぽ時間


09189


今日は MoSo村の開村式 ☆

仲良しさんがご近所にやってきました!


Moso


なんてなんてうれしい日だっ


Moso_2


次 → MURA moso 編!

| | コメント (2)

2010年9月21日 (火)

まりえ◎お家秋ごはん

おやすみの日、食いしんぼ仲良しさんがやってきた

「お月見の季節だから」 

手土産はうさぎさんペッパーミル

かっ

かわいい  Special thanks !


_dsc0141


お料理してますって (笑 

真夜中のキッチンなのでなかなか写真が撮れない、、

この間、房総の干物屋さんで無添加煮干を
お家に連れて帰りました

身が崩れてなくてちゃんと太陽と潮の匂い


_dsc0187


小たまねぎは保土ヶ谷キャンドルナイトで
仲良しになったおじちゃまにワンサカいただいた

「ちゃんと食べなさい


_dsc0241


秋だからね

里芋とか牛蒡とか秋鮭とか
いきたいと思います!

里芋は下ごしらえがいるコ
固ゆでして水で洗ってヌメヌメをとってあげます


_dsc0251


鮭は酒糟につけて焼いただけ

焼き魚は焼きすぎない
ほろっと崩れる身から湯気 |* ̄∇ ̄|。ソレデシアワセ

いつもの胡麻いっぱいきんぴら牛蒡


_dsc0264


里芋に片栗粉をまぶして揚げるとね
すごうまいんで~

とろみをつけたお出汁をかけて

本当は大根おろし
今日は生姜のせんぎり

香ばしくてねっとりほこほこアチアチ
冷えても美味しぃ

そしてこの生姜の太さで私の包丁の
使えなさ度合いがわかるな 

久しぶりの揚げ物でちょっとコゲた、、orz


_dsc0287


一晩、頭もワタもついた煮干をお水に浸して
そーっと漉したげます


Nibosi


そのお出汁で根菜とたまねぎをたく

酒、味醂でやわらか風味 お醤油すこし
滋味 じわわんっ

飛竜頭 (ひりょうず) はやっぱ手作りだよなぁ
今回は市販品

最後に七味パラリ


_dsc0311


六穀米ごはん
もうすぐ新米がくるから、はやく食べきらなきゃ

今日も感謝して元気にいただきまっす (人)


_dsc0312


先週末、暑さがやわらいだ森に行ってきました

写真、バクバク編集中 明日ご期待

| | コメント (0)

2010年8月16日 (月)

火龍果◎ドラゴンフルーツ






仲良しさんから 「 ”火”のつく果物、見つけた」とお土産いただきました

火龍果☆ドラゴンフルーツ

私、自分で包丁入れるのはじめてで、、
どうやってカットするのか google センセに聞きました (笑

嬉しくなるキレイ色~


Dragonfruit


うっわ  ちょっと中身に大打撃、、

これ食べた最初の人、すごいね エライっ(笑


Dragonfruit1


淡い甘さで梨みたいでこの味、好きだ☆

自分じゃ買わなかったサプライズギフト
おいしいお返し、なににしようかなぁ


Dragonfruit2


そう
キャンドルナイトイベント、ポスターが出来ました!

今、保土ヶ谷近辺のあちこちのお店や掲示板に
貼られています

  ● ポスター お分けします News 

Candlenightposter


このお休みは、ポスティングや掲示に走りまわってました

おばあちゃんに「えらいねぇ」ってサイダーもらったり
八百屋さんのおじちゃんから「楽しみにしてる」って声をかけられたり

その場が生活圏内の人に応援してもらえるのがすごい嬉しい

そんなこんなでキャンドルナイトまで2週間きったょー♪

 ● 保土ヶ谷キャンドルナイト2010 夏をおくる


Takekaketateta


竹は凛としていてウルワシイ

とっても興味深い素材にはにゃにゃんな夜 (笑





| | コメント (0)

2010年7月26日 (月)

自家製ジンジャエール

暑いですね~

仲良しさんのお家でいただいた
自家製ジンジャエールがはげしく美味しくて

早速生姜を買ってきてしまいました ('-'*)

後で知ったんですがこの場合のショウガは
薄ければ薄いほど良いそうです

湯がかないでただ切って


Gingerday


スティックシナモン カルダモン クローブ
レモン汁

これらをただハチミツ漬けに
ウルトラ簡単◎

● 参考にしたレシピ

いつから飲めるんかな、、  今晩帰ったらまず味見だっ


Ginger


最近ハーブの効用を実感

アロマディフューザーやお風呂で楽しんだり
お料理の味が劇的に変わるのもいい!

寝苦しい日、すこしのラベンダーが助けてくれるときも


Lavender


日本の代表ハーブ 大葉はえらいね
お肉もお野菜もひきたてる

そして外は暑いのですが、身体は冷えるので
アチアチお味噌汁は欠かせない我が家の食卓 (笑


Summergohan


夏ならではの涼しい、探求したいと思います
オススメがあれば教えてください

暑さなんかにまけませn 今週もはりきってこー

| | コメント (0)

2010年7月13日 (火)

おやすみの日は風鈴を出してみたり

この間のおやすみの日に風鈴を出しました

エラく風の強い日で、、

ちりり ちりちり ちりん ちりん っりりりいりっり

目覚まし時計並みに鳴り響くので
風の当たらない場所に移動 (笑

深堀隆介作 手描き風鈴 「鈴魚」  (私物)

3・4年前から我が家の夏の風物詩
来年は奈良で鳴ってくれてるんじゃないかな 


Summerday


おやすみの日の朝

お茶をつくる

これは "とうもろこし茶"


Summerday1


グラグラの熱湯に一掴み、で10分弱火で煮る

炒った香りとふんわりあまい口当たり 
あったかくても冷たくしてもホッとする味


Summerday2


この日のおさんじはHIGASHIYAさんの金平糖

ちょっと一息入れたいときの夏おやつ


Sweet


そだっ

お知らせがバンバン

神田サオリさん大活躍です

 * Alfaromeoのアートワークを担当!


Mito01480


そしてそして写真で関わらせていただいている
着物雑誌 「arecole」 さん盛夏の号、お披露目!

この号では榮さんの作品を扉絵につかっていただきました

 * 第60号発売お知らせ

裏話、色々あるんなぁ (笑
実は今日〆きりで (冷汗 なのでまた後日っ!


53_2_2


お家でヘロっとお茶してる時間は至福だな °。゜(# ̄ ▽. ̄#) ホアッ°。
みなさまの夏のお勧めソフトドリンク、教えてください

(この画の右側はPC作業スペースで戦場になっているワケですが、、)


Zzz


今度は自家製ジンジャエールを仕込むぞっ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧