« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月27日 (火)

春遠からじコトホギ展@越谷 無事終了

手描きダルマさんの生まれ故郷、
埼玉県越谷での初春展示。

まずは無事終了致しました!!!


Osp1179498


足をお運びくださいましたお客様
本当にありがとうございます。


Osp1169012


地元の中学生も興味津々(笑


Osp1168994


ひだまり時刻のお茶時間

ちゃぶ台はどこに行っても必須です◎


Osp1169000


さえさんの草履福袋は2箱限定


Osp1169024


実は色々入っていて
トンデモナクお買い得でした


Sp1169030


四季が楽しみになる草履の大ファンのお客様が
呼ばれるように突如現れて

 本当ですかっ☆そのお値段っ

即、2足とも購入されていかれました ^^


Osp1169041


蒲生にある人気cafe
Tete cafe さんのだるまクッキー

これまた人気で即完売に◎


Ps1169049_2


中に入っていた小さなダルマ占い。

くすって笑えてほこほこするイラストは
ペタコさん作

このメンバーで、新しい年の初展示を
迎えることが出来て、とても嬉しいです。


Osp1169099


HilokoさんのBagも、ちょっとない驚きPriceでご案内。
初売りですし♪

一つははるばる静岡からいらしてくださった
お客さまのもとへお嫁入り。


Osp1169054


なんともめでたいブース

来年またやらせてもらえるなら、
もっとここを充実させたいなぁ。


Ps1169052


初日のおやつは京都シオンさんのレモンケーキ

鳴海彩詠さん史上NO.1のこのケーキ☆

中のスポンジはふわふわで外のレモンチョコはとっても香る。
小さい時に良くお土産で頂いた懐かしさ漂う大好きなモノ。

だそうです ^^

檸檬が香りすぎず、ふんわりふわわで大変美味しかったです(人)


Osp1169063


2日目は金谷正廣製真盛豆

こちらの菓子も鳴海さんに教えていただきました。

私史上No1!!!

袋をあけると先ず鮮烈な青のりの香り。
噛むごとに控えめに遠ざかって
中の黒豆と合わさり、
これまた絶妙な加減の州浜が加わる。

むはぁ

すてきな風合いの豆菓子でした☆


10405259_758198567598144_8521695889


出逢いモノのお品物に
最高潮にドキドキして

どこへ行っても
美味しくて楽しい

そして気持ちがほこほこして
帰りの途に着く

これからもそんな展示を
目指します◎

遠くまで本当にありがとうございました。

多謝


Op1179504


次回、関東での展示は4月24・25日、
西荻窪一欅庵でお待ちしております!!!


| | コメント (0)

2015年1月26日 (月)

遠征着付け☆彡近江八幡で着付けの会*開催

関東でお世話になっている着付師であり
着物スタイリストの鳴海彩詠さん。

近江八幡奥村家住宅で出張着付けの会を
開催してくれることになりました!

ご興味惹きましたら是非ご連絡ください◎


10866253_335915606614067_8385178333

 
▼ 日程 1月29日(木)

▼ 時間 (2時間/会)イチから着ていただきます。
1部  9:00~ ハジメマシテさん用*着付の会 
2部 16:00~ 重点的に「名古屋帯・袋帯」の会
3部 19:00~ 着付け全般*なんでも聞こうおさら
い会

▼ 場所 奥村家住宅
近江八幡市永原町上8
(駐車場はありません。近隣にタイムズあります。)

▼ 費用 2,800円/会
(9:00~ は季節のお抹茶とお菓子付)
(16:00~・19:00~ は
 尾賀商店すいらん特製旬のおむすびと季節汁付)

--

問い合わせ・お申込みはFbから
メッセージをいただけましたら
持ち物等、詳細をご連絡いたします。

● FBイベントページ


お客様の体型で押さえるポイントも変わります。
講師のわかりやすい着付けは
なるべく生地を傷めないような
細やかな気配り。

スッキリとした着姿は定評です。
最近では四季の草履を手がけたりと
多方面にバリバリご活躍の方です☆

■ 講師 鳴海彩詠 ( ↓ プロフィールはこちら)
http://www.sae-narumi.com/
profile

| | コメント (0)

2015年1月 7日 (水)

今朝見れば山も霞みて久方の ** 新春展示のお知らせ **

謹んで初春のご挨拶を申し上げます。


63751_602773209827555_31738267548_2


新年、新たな気持ちで
なにかを決意されたお客様は
いらっしゃいますか。

恒例のダルマさん入魂式の時季が
やってまいりましたょ!

● 春遠からじ コトホギ展 詳細


Op1058526tx


「新しい年に決意を新たにする」

そんな昔ながらの大切な想いや行為を
楽しく継いでいければと、
手描きのだるまさんと共に
実は毎年イベントを開催しております!

▼ イベント詳細
http://a-yarn.tea-nifty.com/info/2015/01/post-72ae.html


落雁WSのだるまさんの中には
「 福豆とくすっと笑えるだるまみくじ 」を
忍ばせます。

▼ WS詳細
http://sukiraku.exblog.jp/20652604/


Tx


ちいさな手のひらの愛シキモノを
大事に包んでお持ち帰りいただける
展示販売会。

春を待つコーデの福袋は新春らしく
梅や椿、吉祥柄にアンティークの
ぽったりした刺繍帯等。
鳳凰等の吉祥獣も見逃せませんっ。

(サイズや状態を確認した上で
 お選びいただけます◎)

どうぞのんびり遊びにいらしてください。

--

2014年は本拠地を滋賀に移転し
念願の歴史を重ねた町屋に
実店舗を構える運びとなった年。

2015年はゆっくりじっくり場を整え
足場をかためたいと想っています。

楽しいが広がり重なる
面白い1年に致しましょーう!

1016317_602773246494218_31886457529

| | コメント (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »