« 町屋写真教室当日の様子 @近江八幡奥村家 | トップページ | 明日明後日ノ見ドコロ@西荻窪一欅庵 »

2014年5月19日 (月)

粽巻きマキ前夜から奥村家大団円懇親会♪

野庵 町屋写真教室 季を味わう会

菖蒲葺いて かをる錦の小路かな  (蝶夢)

前日18:00

道端で採ったり、分けていただいた
野花の生けこみ完了◎

蓬が想像以上に水あげが悪くて心配、、★

花器はすべて奥村家にあったもの
中には漬物棚にあった代用品もありますが、
そこはご愛嬌w


Sp5090665


前日23:00

明日の献立を仕込んでくれている
「すいらん」厨房

お腹がすきすぎてちょっと殺伐、、★


Sp5090667


い草で粽(ちまき)を巻きました!

い草(イグサ)、そうあの畳のアレですね ^^

むちゃくちゃ季節感でますね~*
これWSでやりたいなぁ(大興奮っ)


Sop5090670


成果はこちら

この旬の一皿に筍ご飯&椀物がつきました

箸置きの大根の実は小林ファームのもの
食べれます ^^b

辛味鮮烈なおろし大根の味がしました!


Sop5100806


きれいな料理写真の最初のポイントは
自然光で撮ること

あとは写真教室に参加して
美味しく会得しませんか *^^*


Sop5100793


● 本日のお品書き

・筍と紅蓼の白和え・・・少しレアチーズをイメージしてレモンを絞りさっぱりさせています。

・小巻卵・・・鰹だしをきかせた出し巻きの細巻きです。

・赤蒟蒻のうま煮・・・薄味で炊いています。

・和牛のまっ黒焼き・・・和牛に6種類のスパイスをまぶし、表面に焦がし新玉葱をまとわせ、オリーブオイルで表面だけを焼いています。

・笹の葉粽・・・蓬麩に味噌を塗って焼いてあるものを、包んでいます。

・鯖寿し・・・大きめの鯖を少しお酢で〆て、古代米のシャリで棒寿しにしています。香りつけに、大葉・胡麻・黒墨新玉葱・うち葱を添えています。


Asop5100825_2


・キラキラ彩り野菜と海老のテリーヌ・・・
キャベツの花、パプリカなどカラフルな野菜をコンソメスープで色止めしてゼリーで寄せています。

・蛍烏賊と新玉葱の博多・・・蛍烏賊を軽く燻製して、新玉葱と一緒に食べてもらいます。

ほかに、葉わさび・花わさび・穂紫蘇を使わせてもらいました!!

みんなで美味しく (人) ご馳走様でしたっ


Sop5100807


桑島先生秘伝のポージング


Sp5100759


爽やかな初夏のポートレート

写真 桑島薫


10152537_878062112208089_8894642360


女子は首にしわが入らないよう
斜めひねり立ちが良いとか(笑


10262208_877969268884040_6499449983


お見合い写真や遺影の話なんかも出て
笑いが絶えない時間はあっという間


Sop5100761


その日の夜は懇親会

写真教室に来れなかった方も続々と

お料理は「すいらん」

お昼は旬を盛り込んで見た目も麗しく美味しく、
夜はがっつりお肉も食べたい

、、

で、予算はごにょごにょ m( )m みたいな。


Sop5100848


懐深い古民家でこうやって地域の輪が
ひろがっていくのかなって実感し
余韻にひたった夜でした


Sop5100879


ここからまた新しい景色が生まれたら良いなぁ


|

« 町屋写真教室当日の様子 @近江八幡奥村家 | トップページ | 明日明後日ノ見ドコロ@西荻窪一欅庵 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。