秋*着物ケモノ道 奥村邸編 直前2秒前!
今週末は奥村邸での着物市です!
近江八幡はまだ紅葉には早そう・・・残念
今回、お世話になる奥村邸を
すこしだけご紹介致しますね
ここは今まで出逢った中で
最大クラスの大きさの古民家
元呉服商さんだったところとか
心地よい中庭と蔵もあり
ゆっくり秋の空気を感じていただけるすてきな場です◎
かつて、ここで行われていた風景を思い浮かべ
お手持ちの帯や着物をご持参いただけましたら
お顔にあわせながらコーディネートさせていただきます ^^
今回は秋冬に向かっているのでお羽織が多め
そして男性物もすこし増えています
(が、男性は丈があわないことにはデスよね ^^;)
袴はありませんでしたっ ごめんなさい
とっておき極上ハレ着はないけれど
着付けの練習にまずは最適☆
そしてお茶やお花のお稽古、初詣に着ていくには
オススメのアンサンブルや色無地をお持ちしております
そして心強い助っ人は~♪
1年前の着物ケモノ市で着物道を一歩踏み出し
ただいま爆進中の美人親子にお願いしました ^^b
着物ハジメマシテさん、悩みごとは同じかもですので
お気軽にご相談ください
販売している着物や帯は
ご縁で野庵に集ったものです
「もう一度、お袖を通してほしい。」
そんな想いも一緒に受け入れています
その着物を最初に誂えた人を想い、
きちんと身に纏(まと)い始末する-
そういうことを始めるには、今良い時機な気がします ^ ^
アイテム単体で見たときは地味に見えた着物が、
引き立てあえる帯や小物と出逢うとき
きらきらウルトラ光線を出しますよね♪
ちゃんと普通、そして自分可愛い
「着物ケモノ道」では、着物へのドキドキを
実際身にまとい爆進していく、そのステキな勢いを
応援し続けていきたいと思います
今回、ハジメマシテさんが多くいらっしゃるかなと
特別に九州から キモノモダンさんのコーナー が☆
百菜劇場のレンコン畑の収穫が近づいてきていると知り
舞い上がって、レンコン帯留も追加発注しちゃいましたw
また、つまみ細工や市松人形等、お細工物に使える
色々な古裂、古布、特に縮緬、更紗、藍染、刺繍切れが
とてもたくさんあります
¥100~¥500まででご用意しております ^^
リメイク好きな方は必見です!
気持ちばかりですが、5千円以上お買い上げのお客様へ
徒歩5分 『尾賀商店 すいらん』さんで疲れが
取れる四季のお菓子をリクエスト致しました
こっくり甘くてほろ苦で、ヒートアップした熱が
とけていくような(笑
(菓子チケットをお渡ししますね )
この時期、尾賀商店さんでは3つのイベントを開催中
また、ボーダレス・アートミュージアム NO-MAでは
「カソケキ + チカラ」展が!
秋のお散歩ついでに奥村邸へ
ふらりお立ち寄りくださいませ ^^b
▼ 信楽の狸が目印です ▼
(注; 駐車場が3台しかございません (人) できる限り
駅でのレンタサイクルやお友達同士で乗り合わせでの
ご来場をお願いいたします。)
秋色のクリアファイルやPOSTCARD等も
もちろん置いています!
2013年の秋は一度だけ、
心響く秋の色に出逢えますように
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント