« 清意*西の湖 ヨシ灯り展  | トップページ | 秋*着物ケモノ道 奥村邸編 直前2秒前! »

2013年10月 8日 (火)

本気で挑戦☆キワキワえのき茸料理

秋空が近くに感じた日、
キノコ王国へ遠足に行きました

今、関係者さまの許諾を得ております
遠足日記はまた後日、読んでやってください

ブナシメジを生まれて初めて
あんなに見ましたよっ

(写真はクリックすると大きくなります ^^)


Pa022811_2


そしてダイエットの美味しい味方
「えのき茸」の栽培も拝見しました

なんとアノひょろっとした姿は
「ナメタケ」加工に便利だからと
矯正した仮の姿とか わぁお


Pa022753s


『エノキ氷』 で世間様をあっと言わした ミラクルエノキパワー

干しエノキ茸もめちゃくちゃ身体に良いんですよね

(エノキの効能・効果はダイエットサイトに
 めちゃくちゃ詳しく掲載されていますw)

新鮮なえのき茸はあまみがあって
シャクシャクの歯ごたえ☆

フレッシュえのきの見分け方を伺いました

一.カサは丸くて小さめが良し!

一.白くて透明感あるものを!

一.袋に水滴がついていない方が新鮮です!

一.根元がしっかりしていること!


Pa033080s


つかぬことですがっ

みなさまはエノキ茸、どれくらいでカットされますか?
半分? 1/3 ? ギリきわ??

倹約家のお友達のお家ではきわきわまで使って、
1cmくらいの厚みのフライに!
こどもたちは「ホタテのフライ」と信じているようです★

根元がぎゅっと丸くしっかりしているってことは
栽培瓶からひと株、大事に収穫したエノキさんの証

(特売モノはバラバラがかき集められていることも!)

そんな ぎゅっとしっかりしたひと株えのき茸 にめぐりあったら♪らららんっ

根元にスペシャルな敬意をはらって
お料理してみてください 

私も本気でしてみましたょ

えのき茸 + にんにく醤油&バター&ベーコン 

ビアが進む鉄板の組み合わせです☆

 ベーコンとエノキ軸のじゅわっとステーキ(つくり方はコチラ)


Pa0531471000


そして簡単☆自家製なめたけ

大根おろしともホカホカ炊きたてご飯とも
バッチリ◎はふはふ

ダイエットを随分意識しつつ
天高く○肥ゆる時季ですねぇ (--;


Pa063231s


そう

きのこ王国に通うキノコマイスターとのご縁で
とっても珍しいきのこ6種をあわせた
『スーパーでは見つからない珍しいキノコセットの会』を
ご予約発売しちゃいます!

キノコ好きのみなさま、ご期待です☆


Pa033064700saka


愛情かけて手間をかけたキノコの栽培現場、
バッチリおさえております ぱしゃ

しかもヘルシーはもちろん、すっごく美味しくて栄養価も高い♪

発売は コトホギ屋 Facebook と 野庵のメールマガジン で
お知らせ申し上げまっす。

ふぁぁ、私が一番楽しみデス

|

« 清意*西の湖 ヨシ灯り展  | トップページ | 秋*着物ケモノ道 奥村邸編 直前2秒前! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。