« サンシャイン水族館×深堀金魚 行ってきました☆ | トップページ | 2013保土ヶ谷キャンドルナイト☆ありがとうございました »

2013年8月29日 (木)

週末は星降る夜の保土ヶ谷キャンドルナイト♪

夏灯りの道をたどると
この空一番の星の音が聴こえてきた

今年も今週末にやってまいりました保土ヶ谷キャンドルナイト☆
すばらしい才能のクリエイター、アーティスト、一丸となって
夏の一夜を彩ります

詳細は 公式HP

今夏は 15:00~ マルシェやワークショップ等、OPENです!


1084960_402255676547112_523484482_o


メインはやっぱり一瞬にして炎の世界にひきこむファイアーチーム

雪 + 紫苑 + 山桜桃


601442_386328384826012_750300246_n


照明作家Gennnai / 大島エレク総業さん
星あかりのデコレーション

今夏は2箇所に広がります☆ 


8430


そしてエレクさん製作監修
この保土ヶ谷のイベントのための照明 『光のつぼみ』 (¥1,000)!!

この夏のキラキラを詰め込んできゅっと蕾になりました。
当日100基限定で販売決定です!


P8280638


手提げ紐は野庵の贈り物で使用している 真田紐

当日15:00~随時開催の絵師はとさんの「光のつぼみ WS」で、
自分色のつぼみに変身を手伝います ^^

月光が静かに広がる夜、夏を思い出す夢の中で
開花するやもしれません◎


P8280644


星の降るような音をつくりだす津軽三味線・和太鼓
ギター・ベース・ドラムと邦楽器と、洋楽器を融合させ、
独自の音楽と雰囲気を生み出し、ジャンルにとらわれることなく
様々な音を聞かせてくれる Soothe


972215_393629334076413_81552473_n


津軽三味線の音は子供たちにどんな風に聴こえるんだろ


Oyama03


キャンドルナイト2回目となる 篠笛ことさん
太古の音を呼び醒ます笛の音は一瞬で惹き込まれるはず ^^


970077_393624054076941_1736823866_n


ご機嫌なパフォーマー陣
楽しい一夜になりそうですよね♪


1239492_10200654209052839_479704524


今夏はフードも充実◎
15:00~ ちいさなマルシェが開催です

まずはチーム・クリエイティブSETOUCHI

--

瀬戸内海に囲まれた広島県下蒲刈にある私の実家は、
現在88歳の祖父が現役で農業を営んでおります。
そして来年度より、定年退職する私の母親が第二の人生として
農業をスタートさせ、新たに100本の柑橘物の木を植えるなど
新たにチャレンジしていきます!


64321_672583249437360_1387395086_n


今回SETOUCHI農園のチャレンジ第一弾として
「温州みかん酒」を発売スタートします。

こちらのお酒は、広島の酒造さんに作って頂いたお酒で、
無農薬みかんの薄皮を一枚ずつ手作業で剥くことにより
他には真似出来ない深い味わいのある、こだわりの逸品となっております。

是非、皆様一度ご賞味下さい。

というわけで、極上の「温州みかん酒」が
保土ヶ谷公園で購入できます!


1167766_10200232656370655_82842853_


また、滋賀は近江八幡から遠征出店 「すいらん」杉本宏樹さんっ
古代米等のこだわり素材、健やかな野菜を使ったお料理が定評の料理人

春夏冬二升五合』 で、お世話になっている畑のお野菜ほか


P7117832j700525s


こだわりの調味料や逸品素材をがっつり
運んで来てくださいます

お野菜が届いた日、ここのピクルス液に残り野菜をいれて
後日ゆっくりつまむのがここ最近の習慣でした ^^ 

売り切れごめんなさいなので
気になる方はお早めにお越しください


1150415_444147535699008_983375286_2


他、ケータリングカーが10台超とおつまみも充実◎

これ以上は当日のお楽しみ♪
この日、この時間しか見れない一期一会の場をつくります

自然豊かな広い公園でのキャンドルナイト
ご興味惹きましたら、是非一緒に夏をおくりにいらしてください

■ 2013保土ヶ谷キャンドルナイト 公式HP


Img_8854480


最後に今夏、和光大学有志の学生多数が
場をサポート&フォローしてくださっています。

礼儀正しくて気持ちいい彼らが保土ヶ谷公園 Gallery coen
展示 『ひきだし展』 を開催されています☆

お越しの際は是非、覗いてみてください ^^


P8280633


保土ヶ谷公園は駅からバスで20分、、
すこし明るいうちから場が創りあがっていく風景を
ビア片手に見るのもまた一興

どうぞお時間に余裕を持って!

あともうひとふんばり、私もガンバリマス

--

● ライブステージ広場の三脚使用・フラッシュ撮影は厳禁です。

● 会場内での階段での立ち止まり・座りこみはご遠慮いただいております。

● 車イスとちいさなお子さまへの優先エリアへの配慮をお願いいたします。

|

« サンシャイン水族館×深堀金魚 行ってきました☆ | トップページ | 2013保土ヶ谷キャンドルナイト☆ありがとうございました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。