« 2年目の3.11 南相馬での深堀隆介さんライブペイントのこと(当日)  | トップページ | お宿 翠の里時間(南相馬の山田神社*春の例祭) »

2013年5月26日 (日)

6月1・2日西荻窪チャサンポーに出展します!

お茶が大好きです♡

私の家はみんなお茶淹れが上手で
「のむ?」って誰かが声をかけると

飲む !  淹れて~♪ 

って、わらわらお部屋から出てくるお家でした


Break


自分ひとりでいれるお茶
だれかと一緒にいれあうお茶

たかが一杯ですが、お茶時間が豊かだと
1日のシアワセ度が抜群にあがると思いませんか ↑


Tea1


本日は、お茶好きさんに朗報が☆


Yakan1
東京は西荻窪エリア
6月1・2日の二日間

68のSHOPで無料のお茶を
30のSHOPで特別なサービスを
受けられるイベントが!

● 西荻チャサンポー




Yakan_2野庵&コトホギ屋も出展させていただくことになりました ^^


まずはエントリーSHOPで配布している
チャサンポーマップを手に入れて
小さなエリアに98箇所も点在している
「やかんマーク」を探してみませんか?


会場 『一欅庵』 さんは 68番 南の最果てです☆


少し遠いですが、茶サンポーmap 片手に
歩いていただく分、これまた魅力的で

カッコイイmap です
↓ (印刷にお金がかかっていて、運営サイドの気合を感じました!)


Ncm_2218


野庵がお世話になる会場 「一欅庵」さんは
雰囲気のある登録有形文化財の邸宅です


Ncm_1982s


二階建ての洋館付の和風住宅で、
昭和8年に宮大工によって建てられたそう

今回のすてきなご縁はぺたこさんと
鳴海彩詠さんからいただきました ^^


Ncm_1977s


同じ建物の1Fではぺたこさんのあやかし展示

また呈茶席のお菓子を「落雁と季節の会」が
ご用意しております

また今回のイベント用に落雁と季節の会は
スペシャルなお品を♪

シナモンシュガーは、数量限定。
グラニュー糖、花見糖(きび糖)、キラキラなジュエリーシュガーを
涼やかさを添えて販売されるとか *^ ^*


936229_458174074267263_3892


書斎等、時代の息吹がきちんと残っている建物
着物姿がとてもよく合います


Ncm_1986s


女中部屋 なんかも残っています(笑


Ncm_1979s


小さな鍵から窓にいたるまで
ディティールの細やかさは必見です

ここは通常、入館料がかかるスペシャルな場所

もちろん無料の今回の機会に
お着物で、またはカメラを持って
ゆるり遊びにいらしてください


Ncm_1987s


野庵&コトホギ屋は2Fの広い二部屋を使わせてもらい

【 涼やかなるもの 】

夏を感じる涼やかなお品とお誂え会

他、お茶のお稽古に役立つ
着物と帯(リサイクル品)をおもとめやすい価格で ^^


【 贅沢な素茶時間 】

お茶時間がよりふくよかになる菓子器や茶筅と
「春夏冬・・・」から有機無農薬の茶葉・茶菓子
そして無農薬スペシャルなキノコを(数量限定20)

持ってまいります☆


Ncm_1990s


野庵からはゆうさん&毬詠が
ぺたこさん&彩詠さんと足並み息をそろえて(笑
にぎやかにお待ちしております


Ncm_1999s


この日、町中は数量限定ヤカンマークであふれますょ♪


Ncm_2005s


余談ですが西荻窪のイベントは初めてなので
この間、お散歩に行ってきました

商店街から少しそれた、まっすぐな道に
小さな面白いお店がいくつも点在しています


Ncm_1972s_2


実はカレーを作るのも食べるのも
大好きです

西荻は小さいけれどレベルがかなり高い
カレー屋さんの聖地です


Ncm_1967s


期間中、どれだけ食べ歩けるか真剣に画策中w

先日、ラヒ パンジャービー・キッチン (Rahi Punjabi Kitchen)
行ってきました!

スパイス☆ビシバッシ

骨付きマトンは濃厚凝縮だし
対して豆カレーはやわらかな甘さ

ラッシーも自家製で大満腹(笑


Ncm_1969s


町全体に面白さが散りばめられた西荻窪

他にはないオリジナルのステーショナリーや
雑貨を扱っているSHOPもあって見逃せませんっ!


744s


美味しくお茶を飲んでいただけるよう
あちこちで準備は進んでおります


Tea


ご興味を惹きましたら是非遊びにいらしてください!

● 西荻チャサンポー

最後にもう一度。
会場 『一欅庵』 さんは 68番 南の最果てです

|

« 2年目の3.11 南相馬での深堀隆介さんライブペイントのこと(当日)  | トップページ | お宿 翠の里時間(南相馬の山田神社*春の例祭) »

コメント

素敵なイベントですね!
スペシャルなきのこが気になります(笑)

投稿: | 2013年5月27日 (月) 10:06

そうなんです

私がめいっぱい盛り上がっていますw

投稿: marie | 2013年5月27日 (月) 12:31

この記事へのコメントは終了しました。

« 2年目の3.11 南相馬での深堀隆介さんライブペイントのこと(当日)  | トップページ | お宿 翠の里時間(南相馬の山田神社*春の例祭) »