« 瀬戸内に浮かぶぽんぽこらんど☆上陸 | トップページ | あ ★ あんこがずっしりきみのため »

2013年2月 2日 (土)

お醤油のテイスティングを @いこうさんのお店

旅のしめくくりは いこうさんのお店 へ

いこうさんは広島県福山で美味しい本物にこだわった
有機食品の販売をされています

 いこうさんのお店

このBlogの記事とか  天然真昆布
美味しいを伝えることにあっつく本気ないこうさんが
伝わってきます


637800


「普通のものをふつうに販売しています」

っておっしゃられた

「お家でどんなお醤油、使ってますか?」

次に、そんなことを聞かれました

毬詠 「大豆と小麦とお塩だけでつくったお醤油です!」

ちなみに私の家はコレです ↓ (使いさしを失礼します


549


お醤油ってどうやって作るかご存知ですか?

こちらはいこうさんのお店で扱っている 普通のお醤油

● 三十二石大杉樽 再仕込み 「鶴醤」(つるびしお)

お醤油は発酵食品、言ってしまえば
有用微生物(酵母菌など)が生きているもの

杉樽で仕込むのは棲みついている酵母菌や麹菌が
美味しく元気よく醤油を醸すため


533


お醤油を買うとき、中身の製法まで考えたこと、なかった。

お醤油を作る桶が、ステンレスやFRPのタンクだとかは、
決して書かないし、書かなければならないことじゃなくて。 

でも、そしたらお醤油らしい醤油風味のものってこと??

いこうさんのおっしゃる 普通 は まっとう の意味だ

ここ、蔵見学をやられていてね @小豆島
遠足に行きたーい☆見たーい

(こうやって丁寧に作られたお醤油が500ml,\1000、、決して高くはない◎)


Osyouyu_2


素材になにを使っているかはもちろん大切だけれど
それがどうやって、どんな風に作られているかも
とっても大事なぁって

テイスティングさせてもらったお醤油は
いこうさんのお店では正直、ガツン濃厚(* *)香るなぁ 

お酒の味の旨い、美味しくないは自分の中にあるけれど (--;

お醤油の味の0基準、それがどんな風に美味しいかは
比較出来るほど意識したことがなかったんです、、(恥

もう一度、今度はお家で
毬詠ママンとテイスティング

いつものと比べて味にしっかり輪郭があるね
まろやかにふくらむってこれなんだね、って
お醤油0基準の記憶をつくりました


572


いこうさんは出前授業をなさっていて 
 
  こんな感じ

出席したいなぁ

かっこいい大人に出逢ってクラクラ、
お醤油に酔った毬詠でしたw

「食」をコトホギ屋(私)が扱うなら
「本物を伝えなきゃっ」て想います

あとは「本当のことを知ること」

モノには安い理由と高い理由があるなって

意味のないバカ高いものは推奨しないけれど
当たり前にきちんとおしたくされたものは安くはない

知って、それで選択できる大人でありたい

食べるって、いのち直結だから


601


今からなのです

野庵 と同じようにゆっくり大事に
みんなで育っていければそれが良いなあ

いこうさんのお店で買った里芋はちょっと驚くほど
ねっとりきめ細やかにほくふわ美味しくて

口だけブルジョワな我が家のエンゲル係数が
また上がりそう★働きますょっ


653


余談ですが
テイスティングスプーンは
ステンレスじゃダメだねって
ママンと意見が一致しました

私達の喰いしんぼスプーンです(笑


614


数回に分けて書きました 食の旅
こういうスタンスで扱っていければと考えています

その土地で、風土や人が大事に培ってきたものを
まず知って

春夏冬二升五合はどう育つだろ
願わくば一緒に楽しんでください ^^b


861550


日々を彩る美しいを扱う コトホギ屋 も賑やかになってまいりますょ!

そしてそして 
作家モノ 一期一会のクリエイティブ空間を創る野庵、(説明くさw)
春にはホンモノを本当を本気で追いかける Artisan が2人お披露目です

ガンバリマッス☆=  


--

広島界隈のみなさま

3月16日17日に、見逃せないオリーブオイルのセミナーがっ☆

アサクラオイルの生産者の朝倉玲子さんをお招きして、
オリーブオイルの話と、フレッシュオリーブオイルを使った
美味しいクッキングを行うそうです。

「興味のある方は、まずは、この日を空けといてください。
アサクラオイルは、理想を追求したオイルです。
このレベルのオイルには、これ以外に僕は出会っていません。」

ご興味惹かれました方はまずは  いこうさんのお店へ 

こういう記事 見つけちゃったら、行きたくて行きたくて
猛烈調整中の毬詠でした(^^;)ガンバル

|

« 瀬戸内に浮かぶぽんぽこらんど☆上陸 | トップページ | あ ★ あんこがずっしりきみのため »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。