« 1月13日太郎月コトハジメの日 (随意参加してください ^^) | トップページ | 無農薬ぽんかん畑で放し飼い(@いちえん農場) »

2013年1月17日 (木)

着物で初詣☆太郎月コトハジメの日

2013年の着物ハジメ

滋賀県近江八幡のなんと 牧場

この日は古株牧場で 『中国茶を楽しむ会』 からスタート

そう、昨年に引き続き一子さんの中国茶でコトハジメです

実は昨年暮れには締めくくりのお茶も入れていただきました
堀口一子さんの中国茶のおもてなしの大ファンです

最初のお茶は 貴妃茶
花蜜の微香 一煎目の爽やかさと回を重ねるごとの芳醇さ

初めていただいた味のお茶、コレ酔えるなぁw


T3


この日はお茶を一煎、入れさせていただきました

この土瓶、想像以上に重くて腕が上がらなぃ
右腕がプルプルニャアです★

いつも彼女のお点前はとっても優雅で・・・
実際にやらないとわからないことが沢山ありますね、、


T4


この日のお菓子は爽やかグリーンレーズンと
蒼弓さんの和三盆の金平糖

金平糖は和三盆のやわらかな甘さがふわわっと広がって
シアワセな気持ちになりました

画像の瓢杓、なんと一子さんのお手製 

大事に 丁寧に 

随所に一期一会のおもてなし


T5


貴妃茶から祁門紅茶へ

ここは牧場  

チーズケーキと杏仁豆腐
ぽんかんのソルベ 

場は華やかに大盛り上がりでした↑


P1000179


帰り際、牧場のふわふわネコさんがスリスリ

なんだw 襟巻きにしちゃうょー (しませんょ

もうすこしあたたかくなったら、
牛さんを見にこなきゃだなっ


T2


そして初詣へ

今年は竜王にある鏡神社 

ここは万葉のころの才色兼備、額田王ゆかりの神社

おなごとしてしっかりあやかりたいもの(人)


T


この神社のしんしんと澄んだ清しい空気感、
とても落ち着くし良かったです 

またゆっくり行きたいなぁ


T1


そんなこんなで尾賀商店到着~*


T17


なんと秋に着物も帯もお求めくださったお客様が
駆けつけてくださいました☆

そして尾賀商店ギャラリー咲楽 翠さんのコーデもその時のもの♪
お役に立ってて嬉しい実感です


T7800


尾賀商店内・すいらんさんで太郎月を想うランチを
つくっていただきました

こちらは白味噌の炊き合わせ

里芋は広島のいこうさんのお店でもとめた
ねっとりサトイモ♡

口の中でやわらかに、ほくほく崩れる味わいほこり

すいらんさんでご飯を食べて「あっ。」と思ったら
詳しく伺うことをオススメしまっす


T6


この日の小鉢は岩塩と柚子の効いたささみ

「世界最古の塩田の・・・」
「高冷地で育った柚子は普通より香りがあって・・・」とかとか

その日のオススメや使った食材の
すごく楽しいお話が聞けるはず ^^b

それは自分でもとめに足を運んだものとか
お取り寄せにしてもストーリー付のもの

お話を聞いたほうがより深まる
味の記憶って面白いですねぇ


178


そして書初め

静かに墨を摺るところから


T9


半紙に向かう時間はまっすぐ自分と向き合う

2013年は折々でそういう時を意識したい


T12


美波ちゃんは 「初」

私はこの日、実は保土ヶ谷撤収の帰りで
集中力が足りなくて書けなくて(><")

改めて1月にこっそり書きにまいりますw


T11


小さなちいさな赤椿

それはとても江湖さんらしい設えで
場に春を運んでいた

佇む細やかな四季の風
尾賀商店にはここそこにそういうスポットがあって

常連のお客様はそこに心惹かれるのかな


T10


近江八幡は着物がとても似合う町並み

ここは桜が吹雪くから
その頃にまたお散歩できたら良いなぁ


T8


実は別時間に美波ちゃんと日牟禮八幡宮へ

ここは 商売繁盛出世開運 (人)
ガッツリしっかりあやからねば


T16


手水舎の水はその冷たさが良いんですよね

1月の清々しい空気感を味わう美波ちゃんでした


T14


T18300


私はお漬物屋さんの大きな水甕の蕪が気になって気になって

オブジェとして成り立ってた

◎良いと思う◎

ていうか、真似したい(笑



今年も時季の美しさ・楽しさ・旬の美味しさをみんなで
シェア出来ればとあちこちに出没を予定しております ^^

どうぞどうぞよろしくお頼(たの)、申します。

(今回の美波ちゃんとの着物コーデのテーマは 梅 でした☆)
 

T15


そんなこんなな太郎月お散歩カメラ

一子さま 古株牧場の皆様

貴船様 弓乃様 ひろこ様
きくちゃん 美波ちゃん

TEAM尾賀商店

1月の賑やか楽しい時間をありがとうございました!

前半の写真のほとんどはきくちゃんが撮影したもの、
またカメラ持って遊びましょう♪

|

« 1月13日太郎月コトハジメの日 (随意参加してください ^^) | トップページ | 無農薬ぽんかん畑で放し飼い(@いちえん農場) »

コメント

近江八幡堪能でよかったですね
他にもいいところ満載ですよ
といっても、知らぬは地元ばかりなりで、marieさんの方が、実はよくご存知だったり…
ですけどね

投稿: アンクル | 2013年1月17日 (木) 13:11

赤椿 和む小壺に 浮く影は
尾賀の心の 温かなイキ

投稿: 吹田慈姑 | 2013年1月24日 (木) 21:34

この記事へのコメントは終了しました。

« 1月13日太郎月コトハジメの日 (随意参加してください ^^) | トップページ | 無農薬ぽんかん畑で放し飼い(@いちえん農場) »