« 西洋野菜*ベジライフファームさんの農園で | トップページ | お醤油のテイスティングを @いこうさんのお店 »

2013年1月31日 (木)

瀬戸内に浮かぶぽんぽこらんど☆上陸

この島のお話を聞いたときから
ずっとずっと私の脳内聖地だった場所

ぽんぽこらんど

念願の島へ上陸した日のことを書きます!

--

ここは瀬戸内海のほぼ中央

橋もかかっていなくて(渡るのはフェリーです
信号機もない離島

ぽんぽこらんど、岩城島に上陸~!わぁい


493800


でも、想像以上に遠くてかろうじて夕暮れ
なので、島の写真が全然ないのですがっ (><;)

ここには源泉流しの菰隠温泉(こもがくしおんせん)
ありました~☆

すこしとろみのあるしょっぱいお風呂 とっても良いお湯でした

どこへ行っても温泉チェックは欠かせませんっ 


494800


岩城島に来たかったのは
とっても香るここのレモンに逢ったから

あと、ここのレモンを食べて育った
レモンポークがすご美味しくて(特に脂!)

このコはどんなところで育ったんだろって
ずっと気になっていました


Lemon


ここは、「青いレモンの島」と呼ばれてて
柑橘類が特に有名な場所

瀬戸内の海風が心地よい大自然のなか
緑のレモン なんだか納得、腑に落ちました

ちょうど翌日青空市場に出店と伺って
追いかけちゃいましたw

ぽんぽこランドのブース


586800


新年らしい空気

3日前までは走馬灯のような忙しさだったのが
ウソみたいw 

のんびりなゆるゆる時間


619800


旅ももう終わり◎

帰ってすぐの我が家でお正月恒例の
ダンボール箱いっぱいの蜜柑がないことを確認して
すぐ ぽんぽこらんど にお取り寄せをお願いしました

紅マドンナ さんがきましたょ~


16480


果皮が薄くて香り良い~ (*´∇`*)
そして果肉1粒1粒がすっごいプルプルジューシー☆
食べる前に「天然ゼリー」って聞いてて納得です

初めて食べた食感、忘れないでおこぅ


36800


そして はれひめ

このコは果皮がちょっと分厚くて
オレンジのような香りがしましたっ!

お味は爽やかな甘み、食べすぎ注意なお味ですw


110800_2


ノーワックス&防腐剤不使用♪皮をすこし干してお風呂へ

柚子よりスイートで気分があがります↑
お試しあれ

果樹や野菜の旬に、日本の四季がぎゅーーっと
凝縮されてることを実感して、今からやろうとしてることが
よりクリアに見え出した感、うん、楽しい 

がんばれるなっ


95480


旅の締めくくりまであともうすこし →

--

☆よく聞かれるのでオマケ


Lemonlemon

 毬詠 はちみつレモンの作り方


そろそろまたお願いしなきゃなぁ

今は たまみ と せとか が美味しいそうですょ~!

|

« 西洋野菜*ベジライフファームさんの農園で | トップページ | お醤油のテイスティングを @いこうさんのお店 »

コメント

marieちゃん
ぽんぽこらんど国王 古崎公一です。
先日はあまり時間がない中ながらも、とても濃く、楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。
どんなことでもきちんと聞く姿勢・・・私も見習わなければ(^^;)

さて、4月には岩城島で事務所と自宅が出来上がります。
小さい平屋の自宅には小さいゲストルームも作ります。
是非、遊びに来て泊って行って下さい。
寝るのはゲストルームじゃなくて、わが娘達にせがまれて子供部屋で寝ることになるかも・・・。

柑橘も2月から5月までガッツリ美味しいのがあります。
今はたまみ、せとかです。
お問合せ、お待ちしてます。
美味しいではなく、感動の柑橘を届けるのがぽんぽこらんどの仕事です。
期待以上の柑橘をお届けします。
(自分でハードル上げてるな・・・)

投稿: ぽんぽこらんど 国王 | 2013年1月31日 (木) 22:54

ぽんぽこらんど国王さま☆

こんばんわ

あたたかくなったら、また全然違った景色が
楽しめそうですね~

今度はゆっくり呑みたいですっ

そして子供部屋で一緒に寝ても違和感ないほど
はしゃげる自信があります(笑
つまみ出されないようにしなきゃ

きっとすこし大きくなったお姫さまに会えることも楽しみに、
元気に遊びにまいります ^^b

「感動の柑橘」素晴らしい言葉ですね☆
うんそして、確かに感動致しました

西へ東への強行軍、どうぞくれぐれもお身体をご自愛ください!


投稿: marie | 2013年1月31日 (木) 23:34

この記事へのコメントは終了しました。

« 西洋野菜*ベジライフファームさんの農園で | トップページ | お醤油のテイスティングを @いこうさんのお店 »