ちょっと京都であぶり餅
冬はつとめて
雪の降りたるはいふべきにもあらず (枕草子)
この間、京都にいました
朝、初雪 さ、さむーい
紅葉もまだまだ楽しめましたょ
冬になると恋しくなる味があります
今宮神社参道のあぶり餅
どっちに入ろうか、いつも迷いますw
今日は「かざりや」さん
江戸時代創業、400年だとかっ!
素朴であったかくて
小ぶりで香ばしくて
ふんわり白味噌がなんともっ☆
この日はお餅にご縁があって
--
次に入った紫野和久傳さん
2種の焼き餅は黒豆と玄米
目の前でパチパチ プックリ
海苔もささっと炙られて
山椒醤油でいただきました(人)
はぁ 満たされる◎
--
冬の京都は朝が好きです
夜はもう芯から凍えちゃうしね・・・
この日の〆ははとちゃんの
京都冬の展示会 【 虹の旅 】
次から次にお客様
ハトリョーシカがめちゃくちゃめんこかったです☆
モールサンタWSもみんな真剣
美波ちゃんがチャレンジ
モールサンタのお顔は出張中の
サンタさんそっくりで笑いました
そんなこんななオヤスミの日
さて、あとは師走までもうフタフンバリッ
あ
はとさん2013年カレンダーは
12月18日ごろUPです
今年はくるくるっと長いのです~
2013冬はと便も同時発表っ☆お楽しみです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
にょ、 初雪、(土)?なら
あぶり餅 一緒に食べたかったス
一点物は、
ハトリョーシカと迷った末、原画を連れ帰りました。
大賑わいの中、妙齢のお二人が大笑いしたいのを懸命にこらえながら、「ハト.ハトリョーシカやて☆」とひゃーひゃーと、ずっといじくりまわしてたのが、ウヒヒヒでした。
投稿: たー | 2012年12月10日 (月) 22:51