アキナイマスマスハンジョウ☆開幕
10月13日、菊花開(きくのはなひらく)
近江八幡 尾賀商店で野庵
秋の展示が始まりました!
今からなのでほんのすこしだけご紹介を。
春夏冬 二升五合 アキナイマスマスハンジョウ
↑
字をよーく見てください
隠れた秋を、野庵が想う秋を、
会場の2階に集めてみました
秋は彩りを増すごとに深み増すので
毎週スペシャルな作品が増えていきます
お知らせは直前の木曜日に致します ^^b お楽しみです
琵琶湖の葦(ヨシ)とハジメマシテ
この素材、すごく面白いー
琵琶湖自生のヨシで今回の展示のために
POSTCARDを作っていただきました
展示は、実はまだもうちょっと納得いかなくて
今週手直しに行く隙間時間を探しています
--; ぁ”ぅー
同時にこの日、齊藤江湖さんと
「書(笑)の会」が始まりました!
この会は半紙と向き合う感覚や
一字に今の自分が表れる深さ
そしてその時間を感じ取るそれぞれの豊かさを
シェアできればいいなって、
江湖さんとお話を詰めていきました
「改めての特別感、、色紙に書くってどうやろ」
「あ。良いですね~」
書きあがった色紙は大切に
台紙に包まれてお持ち帰り
きっと感じいった時間分、すごく大事にされる◎
もちろん季節のお菓子付き☆
この一皿は尾賀商店の「すいらん」さんから
この日は黒米のおはぎと中国茶
食感を大事に、程よい小ぶりさで
別添えの小豆餡も甘すぎなくて
ぎゅうううっと集中して書ききった参加者のテンションを
ふわっとほぐしてくれました
(とても美味しくてね、
その日のお夜食に持ち帰っちゃったw)
展示目印は入り口の野庵大暖簾
【おっぺけキモノけもの道☆現金掛け値なし ALL¥2000】
大好評です ^^ 嬉しぃ
仲良し母娘で着物のファーストステップ
お袖を通すとユンケル5本分くらいPOWER上がりますょ ↑
まず手間と時間を惜しまないで、着ることから!
一緒に着物でお出かけしたいですね~
尾賀商店には季節の花があって
いらっしゃるお客様は時間の楽しみ方を知っていて
今までの展示のお客様とはちょっと違う感じ
なんだかうまく表せないのですが
この3週間はそういう見えない部分を
大事にする時間になると思います
陽の光り、夜の暗さ
百五十数回目の秋を迎えた尾賀商店
楽しく賑わうと良いなぁ♪
閉店後、展示会場ideaオーナーの翠さんから
お花をいただきました
搬入から手伝っていただいて
細やかな気配りにハッとなります
この日、尾賀商店のみなさんから
宿題ももらいました。
「毬詠さんの夢はなんですか。」
参加者満足度180%の「書(笑)の会」
続行するのは私がやりたかったから
宿題はきっとその答えなのだと思います
江湖さんが尾賀商店にいらっしゃる水曜日と日曜日に
ゆるゆる開催していますので、ご興味惹きましたら是非
江湖さんにお声をかけてくださいね
もちろん季節のお菓子付 ¥2,000- (材料費諸々含めてのお値段です)
尾賀商店 翠さんBlog (書の会の詳細と様子がわかります)
最初の週はこんな感じでした ^^
この場での出逢いにとても感謝しています
足を運んでくださったお客様、
本当にありがとうございました
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
毬詠さま
先日はありがとうございました
毬詠さんのこと、ブログにアップしました
チョッと褒めすぎたかも…
投稿: アンクル | 2012年10月24日 (水) 07:00