« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月30日 (木)

100年をかけて湧き出る水辺へ (名水100選・柿田川)

水のきれいな場所に惹かれます
たいてい美味しいお酒と食べ物がある◎

夏の遠足に仲良しさんと
柿田湧水群に行きました

名水100選のひとつ

なんと国道1号線のすぐ脇でちょっと驚きました


Sdsc_0449


ここは富士山に積った雪や雨が数百年かけて
溶岩の間をくぐって湧き出てくる場所だとか


Simg_8278


ものすごい透明度

湧き水が見える


Ssdim4252_2


こんこん碧いアクアブルー

降り溶けこむ蝉の声と白い雲

揺れる緑樹の影のなか泳ぐ魚がいて
豊かな夏の風景


Ssdim4251


水辺は涼しかったなぁ

写真はクリックすると大きくなります

ヤギマサル氏


Simg_8273

水の光りと影
匂いや音がとても好き

大きな風景

この時は頭がグルグルしていたときで
不思議に落ち着いた


Simg_8268


この日はカンカンッの晴天
デカデカ水鉄砲、良いなぁ

柿田川湧水群は環境庁の
「二一世紀に残したい日本の自然百選」
にも選ばれた場所とか

納得◎


Skakita_2


ほんのすこし前までは、
暑いときは清流に足をつけて
ノドが渇いたら湧き水を汲んで
すぐ飲めたんですよね

そういうのがシンプルで
なにより大事だと思う夏の遠足

| | コメント (0)

2012年8月29日 (水)

夏の残像とか日焼けしすぎてどうしようとか

キャンドルナイトが終わって
「日焼けしすぎですょ★」と
関西の友人に笑われて、、

無我夢中の1週間、西を離れていたら、
夕方陽が暮れるのが早くなっていました

あっという間の夏をもうすこしだけ探したい日々

そんなキモノコーデが上がってきました。

キモノけもの道 おっぺけ編
【夏の終わりの夢】 (ページ末尾)


Shiro3997_2


目をつむると桔梗色の残像が浮かぶ

【涼やかな夏】 本日落札日

かーなりキャンドルナイト焼けをしてしまって、、orz

着物の色を選ぶ肌、色んな意味で遅いのですが
美白&保湿のオススメお手入れ、教えてください!


Suzu17


みなさま、どんな夏でしたでしょうか

2012年、色んな景色を見ました

次からはそのお話を

これはクレマチスの丘でのキャンドルナイト


Dsc_0389


もう、ひぐらしが聞こえますね

| | コメント (0)

大人の遠足へのお誘い

夏をおくった夜、ぴょこんと抜け出した
秋の使者が夢枕に鎮座しました。

春夏冬 ニ升五合
あきない ますますはんじょう

「東に西に北へ南へ

そわココロ踊る旅のおしたくはお済みでしょうか 

2012年の秋がお待ちです。」

● 湖国口福道中絵巻 (大人の遠足WS)

553


抜け出した可愛い秋の使者

ひんやりと秋の彩に包まれる近江八幡で

立体福助 と 7種の「ふ」のお福分け

を、落雁でつくるワークショップを開催致します!


653800_2


同時期同地区で開催のBIWAKOビエンナーレ
今回のテーマは、「御伽草子~Fairy Tale」

お客様の旅物語に忘れられない秋が綴られますように。


Omote_20120724_2


● 琵琶湖ビエンナーレ2012

| | コメント (0)

2012年8月26日 (日)

保土ヶ谷キャンドルナイト2012夏をおくる 無事終了◎

最高の夏の1日でした。

感謝。


Img_8854


                                photo ヤギマサル

| | コメント (1)

2012年8月22日 (水)

キャンドルナイト☆アクセス詳細(去年とは異なります!)

保土ヶ谷キャンドルナイトの会場となる保土ヶ谷公園、
アクセスがちょっと不便なのでご注意ください。

相鉄線和田町駅 or 星川駅 からなら
(一応)徒歩圏内です。

がっ

かなりの急坂で汗だく確実です

オススメはJR保土ヶ谷駅からバスです。
(15分弱)

25系統にご乗車いただいて「保土ヶ谷野球場前」下車ください。


Bus


当日はキャンドルナイトの看板が出ています!

2012年は「ひかりの谷」をつくります。
「ひかりの階段」を探してみてください。

↓ マップの【梅園】【森とせせらぎ】ゾーンです ↓

http://www.kanagawa-park.or.jp/hodogaya/about.html#map


Kanban


【梅園ゾーン】では大島エレク総業(Gennai)さんの
手がける風のインスタレーションが展開されています

『夏風の通り道』 
ベンチに座ると今日の日の風を感じます ^^

この日、昼間からフード屋台も出ていますので
早い時間からいらっしゃっても◎

吹く風や木漏れ日が静かに移り変わる時を
楽しむのもオススメです


Hodogaya119_2


キャンドルナイト会場の奥では保土ヶ谷公園のプールが☆

ちびっ子プールで夏をめいっぱい感じて
キャンドルナイトへの流れも良いですね~

きっと帰りの電車の中では爆睡でしょう(笑


Aqua


夜、影の立役者が内職作業
防風の防炎紙を1000枚近くカットカットカット

いつも本当にありがとうです(人)ホントウニホントウニ

きらきらの炎のイベントは関係者の細やかな
コミュニケーションと打ち合わせ

すごーく地味で大変な作業の積み重ねで
できあがってきます

 あっつい現地リハとかとか


20120819012139


今年はキャンドル総数4000本!

当日並べたり点灯したりする
ボランティアさんをまだまだ募集中

ご興味惹かれましたら是非ここに書き込みください。
公開せずにご連絡させていただきまっす (^^)/
裏舞台でしか見れない景色もアル◎

はふ♪あともうすこしで本番です

| | コメント (0)

2012年8月 7日 (火)

秋の気 はじめて立つ

今日は立秋 秋ノ気 ハジメテ立ツ

野庵のTOPフラッシュが 
夏後半仕様にモヨウガエ致しました ^^

夏らしい金魚


Upimage1_2


ひっくり返すと兎さんがっ☆

今は、アレコレさん最新号の扉表紙
跳ねてくれています

月成作 帯留・根付 兎錦


495s


先月末に開催したワークショップのご報告がUPされました!

とっておきの「夏のしつらえ」☆
おかげさまでとても好評で ^ ^ ヨカッタ

第2弾をもくろんでいたり(笑


Dsc_0251s_2


夏のワークショップ 
お菓子も大好評

落雁と季節の会 】 から

月見寺にちなみ蓮の花やまん丸お月さま 


Dsc_0405sa_2


ワークショップでお出しした心太(ところてん)が
ひんやり好食感であんまり美味しくて

後日、仲良しさんちでどのタレが
一番ステキに食べれるかの実験(笑

右から 梅酢 ・ 黒糖梅酒 ・ 梅シロップ (すべて自家製)

梅シロップがすご美味しかった!
「きちんと甘い」がポイントかもデス


Tokoroten


最近は特に陽射がきついですが
美波ちゃんからほわぁっと涼しい夏のコーデが届きました。

烈日の美しかりし桔梗かな (汀女)

【 キモノけもの道 涼やかな夏 】 (ページ末尾)

   8月9日落札日

タイミングがあえばお盆までにお届けできますので
ふわり夏の風漂う装いで、帰省はいかがでしょう。


Suzu17


みなさま、水分補給を忘れずに!


Tea


明日は保土ヶ谷公園で設営でっす☆

| | コメント (0)

2012年8月 4日 (土)

広がる空の下で現地リハ

すっかーんと青空広がる保土ヶ谷公園です


A56


この日は現地でのリハーサル

今年は昨年と違う場所、
新しく出来た人口の川沿い(流れ)が
キャンドルナイト会場です

階段をずいぶんと降りていきます


11


広くなった会場で和太鼓チーム「彩」の音が
どこまで響くかなとか

まったく心配いりませんでした(笑 


A170


ファイヤークルーは昨年以上!

宮古島でPOWER倍増の雪さんや
変わらない飄々とした空気の紫苑さん

ここにニューフェイス、雅也さんが加わります

雅也さんは雪さんが憧れたファイヤーダンサー
当日のドキドキがさらに増えました

保土ヶ谷キャンドルナイト、
2012年もたくさんの炎が広がります ↑


A186


今年の会場は「ひかりの谷」
起伏があります

丘に駆け上がっていく彩のメンバー


Asaka


相談中

どうやったらお客様に楽しんでいただけるかー

彼らの視点の先は潔くて豊か


そしてほんと緑が似合うなぁ(笑


A105


当日、「ひかりの谷」に、この夏を凝縮します

ちょっと忘れられない夏の一瞬をみんなが考えてくれました
ファイヤーも昨年以上にドキッとする見せ場があります

できれば日の入り前、18時過ぎには会場にいて
団扇を片手に、夏の夕方を楽しむのはいかがでしょう


A125


爽やかな彼らから後光が射してきて
「暑い」とか言っちゃいけないなあって思った夕暮れ時

そう、「彩」が先日テレビ番組に出演されて
YouTubeにアップロードされました!

【達人道】 第18回~和太鼓の達人(1)
http://www.youtube.com/watch?v=boBoeGKhqj4


【達人道】 第18回~和太鼓の達人(2)
http://www.youtube.com/watch?v=5AWsMKUro2U

当日、音にも魅入られますょ~♪

--

この日、ご都合がつかないお客様
和太鼓彩の単独公演が開催されますょ!

 ● Live 詳細

私もちょこんとどこかにおりますw


A143


暑さが増せば増すほど夕焼けがきれい

それは夏の楽しみのひとつ


A205


わたる空の下、夏の風が吹く緑の公園で
キャンドルナイトを開催いたします。

    ☆ イベント詳細

ご興味惹きましたら是非遊びにいらしてください。

    ☆ 点灯ボランティアさんも大募集


A41


忙しく暑い中、お時間感謝です

良い1日にしようね~♪

| | コメント (0)

2012年8月 1日 (水)

夏バテと「へべれけ」

イベントをやるとたいてい翌日は
ぱぱぱーっ と熱が出ます

盛夏の着物イベントの翌日、貧血も重なり
見事に座りこみました (00;)

いったんしゃがむとなかなか立てないですょ~(汗

そんなとき緊急避難先で食べた
「へべれけ」添えバニラアイスクリーム

衝撃☆うまっ!

酒粕のジャムです♪ 小匙さん作
ここの季節のジャムはとてもとてもステキなお味なのです

ぷらっと遊びに行きたいなぁ。


A


お客様からお香の会の感想を日々いただきます

「乾かしていたら部屋に香の匂いが。
 ふんわり降りてくるようで良いですー」

良かった☆
ご報告も今週中にUPしますね


A1


1週間の出張から帰ったら、
『牛と大根と牛蒡のぐっつぐつスープ』が
コンロにかかってあって

テーブルに

「かならずたべなさい。ママ」

はぁぃ(人)


20120801085231


そんなこんなで復活☆
西に帰ってきました

よし。出荷だ!!


緊急避難先の仲良しさん、
いつも楽しい美味しいをありがとう(人)ゴチソウサマッ


| | コメント (2)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »