キモノけもの道が更新されました~!

の、前に。
キモけもコーディネーターみなみちゃんの一世一代の晴れ姿も掲載されています 
http://a-yarn.tea-nifty.com/kimokemo/2012/07/post-b4de.html
白無垢きよらかわいぃです~
みなみちゃんの着物姿の節目になるね
シアワセ漂っていて感無量

彼女がね
「着物を着たいんです。」
から
「なんとしてでも着付け頑張って着てきます!」
って思ってくれなかったら
今の私たちの関係はないので
着物が運んでくれたミラクルを
ちょっと書いてみます
--
みなみちゃんとは「野庵 着付けの会」で
出逢いました
それはすこし前の東京で
「振り返られる人になる」
を目標に、着付けの会を
開催していたときのこと

浴衣の会 とかもやっていて
凛とした清々しい着付けを、みんなで
ゆうセンセに教わっていました
ハラハラ 浴衣 ドキドキ
お気に入りのキモノのお袖に手を通すときは
それは数倍もどっきんどっきん高鳴ります↑

4回ある着付けの最後の会は、
お出かけ撮影会
それまで必死で水面下の影練 ^ ^
これはみなみちゃんのファースト着物でのお出かけ写真
みんなドキドキでキラキラしてます☆
私たちは上手に着れるようになったかな (笑

最初のきもケモコーディネーター 月夜さん
灼花の着姿は圧倒的で
着物コーディネートの奥深さや
女性としての年の重ね方を学びました
ここに出てきてる写真はみんな
着付けの会の生徒さん☆
(ゆうセンセ門下生です)

異年齢集団で携わる仕事もみんな違っていて
たまに会うとお手本や刺激でいっぱい☆
着物がくれた一番ミラクルな贈り物は
人との出逢いでした
私が着物を着ていなかったら
今の野庵はないです (笑 ほんと
これはみんなで 下町・縞・金魚 というキーワードで
各々コーディネートを展開したときの写真

ミッション
「現代アートイベントの一部として
下町金魚になって場を華やかにしてください。」
このイベントで深堀隆介さんは 犬さん になりました
▲ 金魚亭 イベント様子

いろんなことを一緒に乗り越えて楽しんで
これからも色んなカタチを変えつつ、
そういうのが続いていったらすごく嬉しいねー
着物を着たいと思うところから
ちょっとだけ頑張って
アクション起こしてみませんか
きっと想像もしなかった
色んなミラクルが待っています ^^b
最初の気持ちを思い出した
今回のキモけも
みなみちゃんの等身大
ふつうかわいいコーディネート
おっぺけ編
「夏を泳ぐ」

こんなかわいいお顔の刺繍(機械)金魚さんは
なかなかお目にかかれませんよ☆
巡る夏が楽しみになる、そんなコーディネートに
なりますように ^^
ミラクルの続きはまだまだこれから
実は今日も、キモノが運んでくれた出逢い
最初の打ち合わせ☆頑張って行ってきます!
最近のコメント