思い描いた月下美人の帯留が出来ました☆
窠(か)は住まいや巣といった日々を営む
小さな空間を挿す言葉です。
緑茂る山野のそのまた奥、そこは夏でも
すこしひんやりしていて、滴る緑の苔と野の草花から
季節の風の気配を感じる場所
「深山の窠(みやまのか)」に使われているだろう夏小物等を、
webや展示、ワークショップでご紹介してまいります。
まずは、web上から!
すこしの涼やかな風を感じて頂けると嬉しいです。
なんとなんと リアルには
6月30日~ 大好きな手製本のお店 リエノ京都鞍馬口本店で
金ぴとさんを使った 夏の展示
空間金魚水槽化計画実験室
をお披露目させて頂きます!
そしてもうひとつ!
7/28 都内のお寺をお借りして
駿河竹細工の虫かごと夏の香りをつくる会
を開催致します。 香盤も作家モノ ^ ^
今回、陶芸作家と伝統工芸職人、いつもお世話になっている香司の先生、
みんなとってもステキな女性陣で、お話だけでも興味深いと思います。
当日はきっと華やかだろうなぁって
とっても楽しく準備中。
詳細はもうしばらくお待ちください *^ ^*
夏のおしたく対商作品は お包み&送料無料 でお納め致します。
受付; 6月末日 お届け; 7月~随時(作品により異なります。)
第一弾 新作はHilokoさんの新しいカタチ
鞄作家 Hiloko作 ころりんBag 「野茨 Nobara」 6/14(木) 22時 23分落札日!
そして週明けには6月末日までの限定お誂えで
玉穂さんの帯留 「月下美人」 がお披露目です!
この夏は一度だけ
みなさま、どうぞ良い週末を!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は蒸し暑い一日でした。
そうか、もう夏のおしたくなんですね。
そんな中、桜を待っている自分が笑える(笑)
あ〜、月下美人も素敵♬
投稿: ケイちゃん | 2012年6月 8日 (金) 17:35
ケイちゃん様
西は梅雨入り、早苗に紛れカエルがにぎやかに騒ぎ出す頃 ^^;
桜、もうすぐお届けです☆
うふふ♪
涼やかな、この夏、すぐにでも
お使いいただけるよう秘やかに準備中。
ご期待くださいませ。
投稿: marie | 2012年6月 8日 (金) 19:22