« しでかすおともだち「洋食アディクション」@文京区 檸檬の実 | トップページ | 思い描いた月下美人の帯留が出来ました☆ »

2012年5月30日 (水)

深堀隆介さんのアトリエに行ってまいりました☆

5月の青葉が薫るころ
深堀隆介さんのアトリヘに行った日のこと


1185


氏のアトリエは金魚養画場、お陽さまと風が流れる場所

金風丸の使用イメージにピッタリで、
まずは使っている写真をパシャンパシャン

● 団扇型 季節のカード 「金風丸」

これからのこと等、色々伺ってまいりましたょ~!


1279_2


「この後ろもね、見えないんですけど、凝ってるんです。」

自作の木縁も漆塗り

新作のお披露目が本当に待ち遠しいですね 


1183_3


これはね、池の袋なんです


1215t


池袋西武さんでの展示だからねー、これスゴイんですょ

ほら、見てくださいっ!

みなさん、この続きは是非7月の西武池袋での展示でご覧いただければ!
ただ今、とても楽しそうに準備されていらっしゃいます  *^ ^*


Dsc_1206


人の眼を気にしだすとブレだします

新作のこのコには眼があって
こっちを凝視してるんです

誰に気がつかれなくても良いんですけど
そういう作品なんです

安穏とすることなく新しい風に挑む姿勢、
新作は圧倒的に美しくただひたすら感動して、
そして勇気をいただいた時間でした


Dsc_1180


関西のお客様っ☆
とっておきすぺしゃるな作品が今夏、公開販売されます!
(ヒントはこの画像)

直接ご覧いただける機会があまりないだけに
よろしければ庵のメールマガジンへご登録ください

 野庵 メールマガジン

販売日程等、詳細がわかり次第、
お知らせしております ^ ^


Dsc_1226


打ち合わせはパンケーキで有名なお店へ

深堀さんは健康のため、日々ウォーキングをしているそう

バナナパンケーキの後ろで最後まで
ポーズを取ってくださいましたw パシャ


1369


深堀さん監修の金魚手拭でつくる甚平が大好評で ^ ^

● 金魚手拭でつくる甚平

いゃ、だって相当キュートですよ

モデルになってくれた彼(当時2歳6ヶ月)は
深堀家のご長男です


Dsc_200120


こちらは毬詠の甥っこ

1歳5ヶ月の坊やが着用するとこんな感じ

出目金が風にめくれるシーンが撮りたくて
めちゃくちゃ頑張って走ってもらいました ^ ^;


483480


おばあちゃん(毬詠ママン)にこの写真を見せるとね

「まぁぁぁぁああ☆なんて可愛らしい
 もう目が疲れるから、孫の分お仕立てしてもらおかな」

ご注文いただきました らっき

手縫いにチャレンジいただけるお客様

手拭甚平ページ 真ん中あたり
  和裁師さくらさん発! 「子供用甚平」の作り方 

ダウンロードしてみてくださいね

肌着を中に着て、長い間楽しんでもらえたら
とっても嬉しいなぁ


770


甚平ベイビちゃんは可愛さが際立って
撮影場所では面白いほど人気者


Dsc_0857

ミラクル金魚マジック☆

さくらさん主導のBlogで製作過程を写真で公開してまいります

縫い方等、できあがりまで
しっかりがっつりフォローいたしますので
(ご質問等はそちらでまとめて回答致しますね)

とっておきの夏のおしたくを
はじめてみませんか。

|

« しでかすおともだち「洋食アディクション」@文京区 檸檬の実 | トップページ | 思い描いた月下美人の帯留が出来ました☆ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。