伯兆さんと奈良☆シェルボタンを探す旅 番外編
奈良ゲストハウスでの打ち合わせ風景
風鈴が鳴って5月の風が気持ちよい日
「毬詠さん、今日中にこれ大体決めちゃわないと!」
伯兆さんはしっかりされていて、とっても頼りになります
この日は2人とも鹿靴下(笑
奈良ですからねっ
鹿にもちゃんと会ってきました!
初夏の奈良、東大寺あたりをお散歩カメラ
土塀に新緑が映えるこの時季の奈良
とても気持ちいい風が吹いていました
毬詠 「私、瓦に萌えるんです★」
伯兆 「私は外灯ですね♪」
奈良はマニアックにも楽しめます
今回お世話になったボタン屋さんは貝ボタン以外にも
沢山のボタンを扱っていて
もしかしたら違う切り口でまた世界が広がるかなって
とても楽しみなのでした
あ
伯兆さんからお土産いただきました!
直近、5月末に集まるミーティングで
おすそ分けするねー
こういうの、とても好き
中まできちんと凝っててステキすぎ
遠足、本当にお疲れさまでした!
また、懲りずに遊んでくださいね
(道に迷いまくって余分に疲れさせた毬詠でした、、ごめんなさい)
--
ただ今、初夏蒔絵作品充実中
すぐお届けできます☆
夏の薫りを運ぶツバメさん、変わらない日本の夏モヨウ
【来 rai】
今は鹿が生まれる時季、バンビちゃんの可愛さったらないですょ
【Aqua】
コレクター多数☆その気持ち、とてもわかります
【夏蒔絵ボタン】
素材が本物だからこそのレトロきれいな愛らしさ
麻の葉や粋な着物に敢えてオススメします!
【ぶりきん】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント