« 春霞 桜さくら 富士の山☆春の落雁/Rakuganワークショップ | トップページ | 着物をいただいたり、買い取ったり、預かったり。 »

2012年3月22日 (木)

『きもの結び』さんのイベントお手伝いに行った日のこと

先日、すこしお手伝いさせていただいた
着物イベントがありました

● 第二回東日本大震災チャリティ着物バザー

ギュウギュウ大盛況

畳んで 畳んで × 50回 (笑


0133


当日会場で、とても印象的だったこと

「まだ着れないんですけど、、
あんまり可愛くて、いつか着れるようになりたくて
すこしだけど持ってるんです (。-_-。).」

携帯に記録された帯や着物の画像


Dsc_2772s_2


「あわせ方がわからなくて、
コレに合う帯が欲しいんですけど。」

そんなキラキラガール&(元)ガールが
沢山いて、お手伝いは楽しかったぁ

アイテム別で見たときは地味に見えた着物がね、
引き立てあえる帯や小物と出逢うとき
脳内ファンファーレが鳴るんです♪

瞬間、ぱぁああって ヨシ ( 。・_・。)人(。・_・。 ) キタコレ

「あ。
 この組み合わせ最高にかわいーです☆」 × 30回

みんな夢中でタカラサガシ (笑


156


着物を着たいなって思う乙女ゴコロ

そういうのは年齢とか性別関係なく
すごくキュートだし大事にすればいいと思う

(性別って書いたのは男性のお客様もいらっしゃった ^ ^)

フレッシュな気持ちを思い出した日
関西の着物をとっても愛する人たちに出逢えた夜でした


Dscf2102_2


また、なにか関われたら嬉しいな

乾杯っ!

--

当日は単純に大変だったけれど楽しかった 
そんな感想で

後日、彼らが2日で ¥1,187,120 を集め、「あしなが育英会
東日本大震災・津波遺児支援」へ寄付されたことを知りました。

「サークルスタッフは普通の主婦や会社員5人」って
Blogに書いてあって (そうだったのね

「着物好きには着物好きとしての支援の形があると思い、
こういった形のバザーを開催しました。」

リーダーとのメールのやりとりの中で

「お買い物してくださった方々に楽しんでいただけた事、
そしてその楽しい想いが子供たちの為になるという事が、何よりです。」


98


相当、内部で話し合わないと出てこない言葉が
メールの端々にあってね

小雨が降る外でたちっぱなしの終日
謝りながらの人員整理

このイベントは一律金額で着物¥3000 帯は¥2000 

100万を越える売上数字を挙げるには
事前の仕分けだけでどれだけ大変だったんだろ

そして会場費以外の売上全額寄付。

イベントをやるとわかるんですが、見えない諸経費の金額が
半端ないんです、実は。

きちんとした言葉、想い
人の力ってすごいな

優しくて強い彼らにとても学んだ数日間、頭が下がります
なんだかすごくPOWERをもらった出逢いになりました


164


きもの結び の皆様、本当に本当にお疲れさまでした!

私ね、もっともっとガンバリマス

次はどんなカタチでお会いできるんかな 楽しみがまたひとつ~♪


|

« 春霞 桜さくら 富士の山☆春の落雁/Rakuganワークショップ | トップページ | 着物をいただいたり、買い取ったり、預かったり。 »

コメント

こんにちは!
いやいやこちらこそ、当日はお手伝いのみならず、たくさんたくさん貴重なアドバイスとお力添えを頂きましたこと、ほんっまに感謝しています!!
そして、素敵にブログにUPしてくださって、更に感謝です(^人^)
今回やり終える事が出来たのも、仰ってくださったように、スタッフ皆の頑張りあってこそです。それを心から有り難く思っています。

私も、またお会い出来る日を楽しみにしています(●´ω`●)

投稿: きもの結びリーダー 捩花 | 2012年3月23日 (金) 09:52

捩花様

イベント後は呆けますよね ^^
日常に戻られましたか?

見たとおりw 私がとても楽しかったので
また来年、是非続けて欲しいと願っております。

課題はなにをするにせよ山積みで、ただ
足元が固まっていれば大丈夫ですょね ^^b

スィートベイビちゃんに会える春の日を楽しみにしております♪

投稿: marie | 2012年3月23日 (金) 11:41

この記事へのコメントは終了しました。

« 春霞 桜さくら 富士の山☆春の落雁/Rakuganワークショップ | トップページ | 着物をいただいたり、買い取ったり、預かったり。 »