白牡丹 Bai Mu dan お披露目です ^ ^
月成さんの清楚な牡丹がお披露目となりました。
私がこのお花をお預かりしたときは、秋
ちょうど氏が工房をクローズした後だったと思います。
私の中で咲いてくれるのをちょっと待ってのUPとなりました。
牡丹のページですこし記載してあるのですが
まずは月成さんは元気に創作活動続行中です
【 白牡丹 Bai Mu dan 】
月成さんのくりから工房は12年目でした
私が野庵を立ち上げる前から通っていて
くりからは倶利伽羅
なにを想い、願い、込めて形になったのか
氏の作品撮りをするときには、今はまず眺めます
「 龍となれ 雲自ずと来たる 」
【 倶利伽羅応龍 】
↓ 記事検索で 干支 と入れてもらうと龍の制作過程がみれますょ
【 白牡丹 】をお花のお師匠さまが携帯ストラップに
添えてくれるそうでっ
お紐の色選びを仰せつかりました
ここは意外とイタリアンオレンジや淡い桃色なんかが
お好みではないかと観察中
あ。
センセは50歳くらいのお話ベタなおじさまです
あら、、もっと上 あれれ??
贈り物にするので根付紐を!帯締めも!の
リクエストにもお応えしております
すてき贈り物企画、一緒に楽しませていただいてまっす
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント