« 豊後竹田の町のキャンドルナイト準備編 | トップページ | そうだ☆今日はHilokoさんの一点ものBag落札日 »

2011年11月29日 (火)

1日1組限定☆森の宿泊 サリモス(どぶろく製造所)

大分県竹田で泊まったのは森のリストランテ サリモス

Sarimos15


雨の中、着いたのは7時前とか
でも、真っ暗

星も月もなくて、夜は闇だってことを思い出す

ここで採れたものを食べさせてくれるサリモスさん
すぐご飯にしていただいた

一皿目 鹿さん

やわらかか~


Sarimos1_2


写真に写ってるドリンクはどぶろく

赤酵母使用

サリモスさんは農家をやっていて

農薬、化学肥料、除草剤を使わない、安心・安全な合鴨農法の自家米で、
山麓の天然水で仕込んだ優しいどぶろく (ここのお水がまた美味しい

大分県どぶろく特区1号認定でネットでも販売されています


Sarimos


水・森・田畑・食・文化

農業を土台に『食べること=生きること』を
楽しんでいるお母さんの手作りご飯

テーブルコーディネートの葉っぱの使い方に私たちは大興奮


Sarimos8_2


お母さんはすごく前向きで元気
あたらしいことを取り入れるのに貪欲

でもとってもやわらか

酵母のお話からお嫁入りのお話
ヨーロッパ農業視察団への参加のこと

変な虚栄も派手さもない
地道なスゴさに感動した


Sarimos7


しっとりアチアチおからコロッケ
つなぎはヤマイモでほこほこ

一品一品がとても丁寧な味


Sarimos5


〆は朝捕れたイノシシ

さぞや走り回ってたのね、、の歯ごたえ

「いただきます」 の意味をきちんと味わう

宿泊は1組、でも10人以上泊まれるから
今度みんなでここで謝肉祭したいな


Sarimos2_2


ころころギンナンと栗ごはん

もうお腹一杯なのに、食べてしまぅ

お漬物まで完食しました (人)


Sarimos3


暖炉、大好き

お父さんが薪を割って補充してくれるの ほほほ 

初登場 お父さん

木のはぜる音 炎の匂い 

暖炉の前はすごく落ち着く


Sarimos9


翌朝、雨ざーざー

銃弾の音がした

獣が田畑を荒らさないように、定期的に空砲を撃つそう

私たちの非日常とここでの日常


Sarimos10


秋の森の匂い

雨なのが悔しぃ~


Sarimos12


晴れていたらふかふか落ち葉の中
照り葉を激写していたはず (笑

人も家も見えないテラスはさいこーだ


Sarimos13


朝ごはん、いとすばらし

今度、暖炉の灰でこんにゃく作りをする約束をした

キノコ取りもしたぃんです!


Sarimos14


外にはピザ焼き釜付の(!)別の宿泊棟がある

団体さんでこれるな

むふ


Sarimos11


お母さんはネットが苦手

どうやってこの記事を見てもらおう

|

« 豊後竹田の町のキャンドルナイト準備編 | トップページ | そうだ☆今日はHilokoさんの一点ものBag落札日 »

コメント

遅くなりましたが、かみさんに見てもらいます。サリモス後藤

投稿: | 2013年5月15日 (水) 11:39

サリモス様

随分、間が空いてしまいましたが
また必ず、遊びにまいります ^^

今、思い出してもとても豊かな時間でした☆

投稿: marie | 2013年5月15日 (水) 11:47

この記事へのコメントは終了しました。

« 豊後竹田の町のキャンドルナイト準備編 | トップページ | そうだ☆今日はHilokoさんの一点ものBag落札日 »