« 豊後竹田へ行ってきました(大分県) | トップページ | 1日1組限定☆森の宿泊 サリモス(どぶろく製造所) »

2011年11月29日 (火)

豊後竹田の町のキャンドルナイト準備編

竹田にこの時季に来たのは 竹楽 を見るため
その日は町に3万本の竹灯篭の灯りが揺らめく

里山保全百年計画のプロジェクトのひとつ


Pict284


保土ヶ谷公園のキャンドルナイトに関わらせてもらってから
竹林の保護と再生については特に意識するようになりました

京都あたりのきれいなイメージの竹林は
相当手がかかっていてね、、

竹は毎年刈らなければならないのです

こうやって利用されるのってすばらしいな


Tikuraku2_2


町中のお店で変り種も発見!

竹楽は住んでいる人がすごく楽しみにしていて
それぞれいろんな形で参加していました


Tikuraku


明日から3日間開催のお祭り
天気予報はアメモヨウ

準備もなんとなく不安げ


Junbi


町中のいたるところで待機中

すごいなぁ

竹ってほんと重くてね (よみがえる夏の記憶、、)
この写真に写ってるだけ準備するのも、もすごい大変なんです


Junbi2


風情のあるトンネル

お祭り map を見ると、ここも見所のひとつ
雨でもこの中なら大丈夫だろうなぁ


Tonnneru


トンネルの向こうでソフトクリームがはたはた★


Tonnneru1


知らない土地の匂いにどきどき
ここはお餅屋さんの匂い(笑

そんなが写っている写真が撮れたらさいこーだ  


Junbi4


そしてこのお餅屋さんの横の古民家に

はとちゃん

高松でも直島でも京都でも
行く先々で先回りして私を驚かせる

なんだか安心した、きっとここは良い町だ◎


Hatochan


竹は防虫用にすべて燻されていました

これやると毎年の使い回しがきくのかな?
おっちゃまたちに聞いてみよう


Junbi1


明日の点灯を楽しみに今日はお宿へ


Junbi3


今から行くお宿は地産地消
よくきく言葉だけれど、その言葉の深さを実感

お夕飯には、朝捕れたイノシシが出てきました 

--

つまみ簪姫コさんの極上の新作がUP

春告姫


365635t2


一点もの即売です。

姫コさんは今から かまわぬ代官山店 での実演 とかで大忙し
今日流すメールマガジンに詳細を掲載しますので、よろしければ
ご登録くださいませ。

 野庵 メールマガジン

|

« 豊後竹田へ行ってきました(大分県) | トップページ | 1日1組限定☆森の宿泊 サリモス(どぶろく製造所) »

コメント

竹。。。。。

。。。ああ、よみがえる夏の記憶

投稿: 雪 | 2011年11月29日 (火) 23:26

雪君

来年はエレクさんとやるよー!!

ふぁいあー

投稿: marie | 2011年12月 3日 (土) 20:22

この記事へのコメントは終了しました。

« 豊後竹田へ行ってきました(大分県) | トップページ | 1日1組限定☆森の宿泊 サリモス(どぶろく製造所) »