豊後竹田へ行ってきました(大分県)
なんどめかの九州
でもこんなちっさい飛行機は生まれてはじめてでちょっと驚きました
今、エアは早めの予約で九州だと1万円きりますよね↓
安くなったなぁ♪
仲良しさんと大分空港で落ち合って市内へ
2人とも忙しくて今回の旅はまったく下調べもできなくて
まず、銀行でお金をおろすとこから (笑
商店街をふらふら歩いてたら、二人とも
目が釘付けになったフレッシュジュースのお店
● くだものかふぇ
無添加搾りたて 美味しすぎ
今からどんどん山あいへ向かっていくので
ここでは(大分市)お魚を食べたいとこです
関サバ の時季ですからね
お魚屋さんが経営している居酒屋ランチで海鮮丼と関サバ丼
歯応え、鮮度 すばらし~
そして時のものだからかめたくちゃ安い!
● 食堂よっちゃん
大分市から電車で2時間、電車の中で寝落ちて
起きたらこんな風景が
突然あらわれたこの四角くて白いものって
一体なんでしょう? とってもシュール
ご存知の方は教えてください
今回の旅はほぼ食べログです
安心で美味しいを追いかけていたら
今回は大分にたどり着きました
仲良しさんと久しぶりにゆっくりした時間
うだうだが楽しくてゆるゆるパシャリ
そんな時間を書いていきます
果物屋さんの柿の売り方が半端ない量でおかしい
そしてこんな何気ない風景がとても好き
豊後竹田に到着っ!
降りて早々、色々楽しくなりました(笑
豊後竹田 ぶんごたけた 読めます?
ここは城下町だったとか
有名なところでは坂の上の雲の廣瀬さんと滝廉太郎さんの出身地
列車の到着時にはホームに「荒城の月」が流れていました♪
駅員さんに
「この辺で美味しい食べ物ってなんですか?」
まず聞いたこと
私たちの旅は思い出すといつもなにかオカシイ、、
この辺りはとり天が有名
そしてシイタケももちろん有名なんだけど
梨も美味しい
これ ↓ お茶のお稽古にお干菓子がわりに
持って行ったら何気に残されてたなぁ、、
あとは かぼす の産地!
思わずパッケージ買いしたかぼすこ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
田んぼの中の白いオブジェは、
ホールクロップサイレージと呼ばれる物です。
近くに畜産農家があると思います。
専用のコンバインで稲を狩り、コンバインの
おしりから、稲ワラロールが産み落とされます。
それを自走ラップマシーンの芸術的な動きで
フィルを巻きながら所定の位置に移動し
据え置きます。2台の機械が田んぼの中で
仕事をしている様子を見ていると、全然飽きません。
YouTubeでホールクロップサイレージ、
ラップサイレージで探すと出てきます。
機械自体は株式会社タカキタのホームページで見られます。
ハト便楽しみにしています。
梱包大変だと思います。
ご自愛ください。
投稿: 芦田 | 2011年11月29日 (火) 19:31
芦田様
こんばんは
すごい
お詳しいですね
大きな角砂糖のカタマりがあちこちに
落ちているようで、整然と並んでいる様に
うっとりしました。
You tube,帰ったら見てみます!
冬はと便を楽しみにしていてください☆
頑張ります(^-^)v
投稿: まりえ | 2011年11月29日 (火) 22:51