後日談とかよけいな小話とか
▼ 【保土ヶ谷キャンドルナイト2011 夏をおくる】 Index に戻る ▲
イベントを一つやると色んな小話満載で (笑
忘れたい話も忘れたくない話も
↑ あちこちから絶賛いただいています ひかりのもり (大きくなります )
1週間前まで「ひかりのきは200個でいけるよ!」と思っていて
計算しなおしたら400は必要なことに、、\(;゚∇゚)/ アレレ
そもそも400個ないって話から
あるだけつくるぜってなって、、
ムリじゃね?間に合わないんじゃね?
から
間に合うから黙って手を動かすぜって
周り中にお願い大作戦
防風のワーロン紙(木の幹にあたる防炎紙)なんかも全然足りなくて
急遽お世話になっている 壁紙屋本舗さん に在庫確認
最後は飛行機で当日着 →
JAL CARGO はやっ
確実なお仕事、本当に感謝してます (人)
次の設営用品もここに頼もうとココロに刻みました
朝から夜中まで
バイト帰りの22:00からきてくれたコも
直前夜は中学3年生&高校1年生も一緒にラストスパート
私ね、困ったときにお役に立てる、多賀さんみたいに
大きな人になりたいって思った (marie 備忘メモ)
そんななか、チョッパーが欲しくて
ケンタッキーを食べてたり
今、思い出すと笑えます
涌井さんがイベント翌日、絵に文字を入れに
いらっしゃいました
手に持ってる絵の端、バー(パイプ)が絶対外れなくて
ズレなくてすごいなぁって話になって
野外の風が強い場所の鉄柱に大きな絵を掛ける
絵がたわんだりしないよう、ギリギリで縫いすぎてw
パイプを入れるにもひと汗かいた時
「これ、絶対はいんないよねーっ?!」
ご主人の声がこだました前々日の深夜
一人で準備の内職を全部背負ってくれた彩詠さんに
ほんと感謝してます (人) アリガトウ
当日、気がつかなかったかもですが
「盛り塩」を配置
炎を囲むように四隅に置いた
私はビビリだから炎のイベントは相当コワくて
「火遊びしたら蛇が来るのよ」って
何の根拠もないママンのお小言がよぎったりして
最後の最後はこういうのも大事なぁって
イベントをやっていて思う
そんなこんなで迎えた本番
晴れ間がぱぁぁって ヽ(´▽`)/ ヤッタヤッタ
Liveのようすはこちらで
動画で全体の様子がご覧いただけます☆
涌井さんが描いて移動している数秒の間、3mを超える鉄柱に
静かに絵を掲示して、次が描けるようスタンバってくれていた
特別黒子隊が組まれててね
高木さん みえさん エツコさん ゆかさん そして、京子さん
すばらしいチェンジングでした
何らかの形で必ずお返しをさせてください (人)
現場は、静かに地味に仕事を遂行する人で
支えられていて
そういう人は本当に大切にしなきゃなのです
(打ち合わせもなんだか控えめ)
一夜明けた翌日の文字入れ
書いてくださった文字は場を構成した
「木」 「火」 「土」 「金」 「水」
そして人をあらわす 「気」
「もうあの場はないですけどね、墨は千年残るんですよ」
って、サインを入れて帰っていかれました
あの日の記憶は殆どなくて
スナップも撮れていなくて(汗
そんなお話をしてたら涌井さんがスケッチに
「こんな感じでしたょ」ってあの日を写してくれていた
絵の力 すごぃ
気持ちが震えるのはこういう瞬間
覗いてみてください ↑
涌井さんには差し入れをいただいたり、
なんだか本当にお世話になったこの夏 (人)アリガトウゴザイマス
そんなこんなで野庵の夏も私の夏も無事終了◎
言葉にならない 「気」 を沢山もらった現場でした
1月から日々色んなことをシェアした京子さん、ミヒロギさん
終わったねー やっと終わったよー
本当にお疲れ様 そしてありがとうございます (人)
楽しかったー♪
次 のお声やイベントオファーもいただくけれど
ちょっと考えられないぐらい呆けたここ数日
ヨレヨレで西に帰ったら、豆源さんのおやつと
お見舞いLetterがTEAMコトホギ屋から届いてた
待ったなし
色々保留中の案件、有り
はりきって 秋 いきますかー
▼ 【保土ヶ谷キャンドルナイト2011 夏をおくる】 Index に戻る ▲
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なぜか登場してる(笑)
それに大きな人って違う意味だし(^◇^)
でも本当に楽しかったよ、多謝。
投稿: 多賀ノブゥ | 2011年9月 5日 (月) 20:08
多賀さん
はぃ、登場してます
今度お隣で大きい多賀さんとちっこい毬詠で
写真撮ってもらおう(笑
感謝とかありがとうの言葉の意味を
とても考えた夏でした。
当日の朝、多賀さんいらしたとき心強くて
泣きそうになりました。
また関わっていただけるよう、頑張って
大きくなりたいです。
本当にありがとうございました m( )m
バーベキュー、はりきってお肉持って
参戦しまっす☆=
投稿: marie | 2011年9月 5日 (月) 21:32