ゲストハウスに引越した日のこととか
ちょっと桜の咲く頃まで遡って書きます。
今回、どうしてお料理教室を
開催することになったかというと、、
ゲストハウスで朝ごはんを提供できないかな
と考えていとき
奈良の四季にあわせてレシピを提供してくれて
この企画を柔軟に楽しんでくれて
おもてなしと真摯に向かい合っている
腕利きシェフさんはいないかなって探していたとき
坊千代さんとはそんなタイミングで出会えました
坊千代さんが奈良のゲストハウスにいらした日
それは引越し当日!(備品やらなんやらの到着日)
その日のことはゲストハウスBlogで ↓
あのときのおむすびは美味しかったぁ
坊千代さんの四季溢れる一皿に寄せられて(笑
お料理教室はTEAMコトホギ屋のメンバーも当日お手伝い
美味しいってすごいPOWERだ
季節の野菜をじんわり焼いただけとか
シンプルなお料理が奈良にはあう
新タマネギのステーキは
岩塩かバルサミコ
もちろんお庭で採れたフレッシュハーブ
このお料理は彩詠さん作
(彼女の美味しいの引き出しがまたすごいので、いつかご紹介します)
季節を食べる会 おかげさまで3時の部は
そろそろ定員いっぱいです
ご興味惹きましたらお早めにお申し込み下さい☆
次はお麩レンチトーストに使う食材、大和麩(やまとふ)のことなんかを。
(ゲストハウスご近所で作られている素材なのです!)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント