« 七緒 夏号に掲載いただきました! | トップページ | 6月16日 嘉祥(かじょう)菓子の日 »

2011年6月13日 (月)

まんまと

駅までの道の紫陽花を見すぎてころんだ


Ajiaji


深呼吸だっ

そういえば井の頭線の電車から見える
紫陽花が今、ほんときれいですね~

良い1週間になりますように(人)

|

« 七緒 夏号に掲載いただきました! | トップページ | 6月16日 嘉祥(かじょう)菓子の日 »

コメント

ん~、、勝手でありますが、
ピぃと躓きちょいつんのめるイメージがござるので、どぞころばぬようお気をつけくださいョ。

さて、
竹箸なら、
ばんてら(Bamboo-ism teramati)寺町通二条下ル妙満寺前町464
ってのも見つけました。
コースター、箸置き、栞 面白しё

投稿: たー | 2011年6月13日 (月) 23:17

たー様

こんにちわ

「ばんてら」ふむふむ

次のお休みには京都へ行くのでまた是非
伺ってみたいと思います。

いつもありがとうございます!

面白いものがありましたら是非ぜひ
教えてください ^^

投稿: marie | 2011年6月15日 (水) 17:11

Webサイト 京都の工芸(京都工芸研究会)の
技術→竹工芸に
ばんてら(高野竹工)さんの
茶杓の作り方 ぐぁ☆

注)当方、ばんてらさんからびた一文もらってませン^^

投稿: たー | 2011年7月 5日 (火) 22:07

たー様

こんにちわ

ふふ、知ってます☆

今度9月に横浜で茶杓作りのワークショップがあるので参加してまいります ^^b

あとは、竹がらみですごいすごいお知らせもできそうで。

いつもありがとうございます!

多謝

投稿: marie | 2011年7月10日 (日) 17:09

この記事へのコメントは終了しました。

« 七緒 夏号に掲載いただきました! | トップページ | 6月16日 嘉祥(かじょう)菓子の日 »