« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月30日 (土)

私物をオークションにかける訳とか (立夏の展示)

5月5日~の京都展示
秒読み開始でっす (><;)

  野庵 + コトホギ屋  ● 立夏の展示 ○

今回私の私物をいろいろオークションにかけます

私がこのお仕事を続けれる力の根源のひとつ

各作家さんの一番ビビんってきた作品は
最初に自分で買っちゃうという必殺技が使えるから ( ̄∇ ̄*)ゞアハ


Auction1


眺め、POWERをもらっていました

強い力をもった美しいコたちです

今のしゅんと下向きがちな状況を明るく照らし
よりたくさんの人の目に触れ、活躍してくれるはず

きちんとおしたくをして、私の手で送り出します


Okurimono


得た大切なお金で、東北のクラフトマンシップにあふれた
プロダクトや作品を連れて帰り、またみなさまへご紹介してまいります

丁寧に作られたモノは、日々をちょっとシアワセにしてくれる
POWERに溢れてるので、みんなでゆっくり元気になれないかなと

そんなことを考えています


Houchou010


5月5日~の 展示期間中に

ヤフーオークションで入札する作品 

と 

展示会場となる taste SHINYA でしか入札できない作品
の2種にわかれます。

(作品はすべて会場で直接ごらんいただけます。)

あ。

野庵で使っている和紙箱も今回、おもとめいただけます。
継続的にコトホギ屋さんで扱えることに☆)


86480


展示会場は京都の四条河原町駅が最寄り駅

ギャラリーから京都の台所 錦市場 は徒歩3分

まわりは , ,

ハートに突き刺さる雑貨屋さん
クオリティの高い古民具屋さんや
町屋を改装したカフェ兼ギャラリー等
たくさんのどきどきはぁはぁがひしめいている路地です

展示ギャラリーのお隣りはお風呂屋さんだっ

会期中、絶対入りに行こうと決めてます


Ohuro


奈良のゲストハウスの紹介なんかも

今、お庭にはブルーベリーの小さなお花とスズランが咲いていて
ヨモギとローズマリーが群生しだして、色々渾然と楽しいことに


Huurinn63


そんなこんなで、ご興味を惹きましたら
どうぞ遊びにいらしてください 

  野庵 + コトホギ屋  ● 立夏の展示 ○

| | コメント (0)

2011年4月27日 (水)

初夏の京都(四条河原町)で展示開催っ☆

日程は5月のはじめ、夜にお散歩していると
心地よくて闇にとけこみたくなる頃

このたび京都で展示の機会をいただきました

今、在る意味とか、時間をかけてゆっくり
作家といろんなことを話し考え、準備しています

今までとはまったく違う展示になると思います


Info


今回は私のとても大切な私物も公開展示、
オークションでおもとめいただけます

詳細は ↓ で。

 ● 野庵 + コトホギ屋 立夏の展示

手放すことでつながる未来がある (と信じています)


Auction1_3


全日程で在廊しています

ご興味惹きましたら是非、すばらしい作品に逢いに
いらしていただければ嬉しいです ^ ^


Wind


場所は錦市場のすぐ脇、近くに美味しい漢方カレーのお店や
オススメのご飯やさん、ギャラリーがたくさんあります

新緑の匂いがする早朝も、花あかりの宵の京都も
がっつりどっぷり古都を楽しめる時季


Kyoto13


個人的には夜の自転車ぷら散歩がおすすめ
(あ。職質注意でっす、、!)

| | コメント (0)

2011年4月23日 (土)

矢口加奈子さんTVでバッグの作り方提案♪

明日日曜日から、母の日まで
なーんと品川エキュートに 
矢口加奈子さんのKIRIGAMI WORKSを
楽しめるブースが出現します☆

(言っていいかな、、)

もう言いと思うんだけど

(間に合ったかな、、)

なんと今回、矢口さんプロデュースのテーブルウェアが
初お披露目なのです ハヤクミタィ


Img18222_1_2


また4月28日にはNHK教育テレビ
 「すてきにハンドメイド」 で
コットンバッグを提案されます!

5月末の展示もめちゃくちゃ楽しみですっ

矢口さんのイベント詳細は こちら で。


--


そぅ

最近、トマトの苗をいただきました  ウレシキ!

赤だけじゃないんだ 

色んな色のトマト


Tomato


でもって


気になりますよね (・x・ ).o0○


どんな方なのでしょ、、  

ミスターマウロさん 


Tomato1


美味しいトマトは太陽の味 

大きくたくさんイッパイなりますように (人) ヨクバリ


Tomato2


そんなこんなで土いじりが楽しい日々


| | コメント (2)

2011年4月22日 (金)

すくいすくわれキンギョスクイ(@nitehi works)

現在開催中の深堀隆介さんの個展に行ってきました◎

会場は nitehi works . (@横浜黄金町)

廃ビルを既存再生した建物だと伺っていて
かなり期待大。 

  当時のNews

かつては金融機関の建物だったこの場は
特徴的な中2階が秘密基地みたいで

ぶち抜いた広くて高い天井がとても心地良い

印象的な巨大ファンは屋上にあった
室外機の再利用だとか


Nitehi3


リノベーションの楽しさを気づかせてくれます

この長~いショーケースはかつてこの建物の
外看板に脚をつけたもの

スチール椅子も当時の面影 
壁や天井から醸される経た年月

ひと手間を加え再生させる -
 
そのワンクッションのバランス加減の難しさを
奈良のゲストハウスで痛感してます、、orz

カフェは当たりだぁ お酒がより美味しぃ


Nitehi1


展示は来週月曜日まで開催されているので
詳細は後日

 ● 深堀隆介個展 「非なる緋」

当時、金庫だった重厚な黒扉の中には、やっぱり
想いいれある作品がとても大事に展示されていました


Nitehi4


展示開催中に深堀さんと出逢えたら
キンギョスクイ はいかがでしょう

 ● 復興支援金魚 キンギョスクイ

氏のBlogで見て、どうしても逢いたかったコがいました

地震以来はじめて顔を合わせたアトリエでの時間

このコたちを描くときのこと
近況とこれからと、もっともっと先のこと

作品たちとたくさんのお話を重ねる


Kingyosukui


私は1枚の絵の持つ力を信じていて

やっと逢えた作品のキンギョにスクワレ
そして今、このBlogを書けています

1つの作品が人生を変えちゃうこともある

大切に慈しめる、そんなコに出逢えたらいいですね


20110419_kingyosukui


深堀さんちのキンちゃんはみんな元気でしたよーっ

坊やはすっかりやんちゃさん

キンギョスクイをやりたい人は深堀さんの在廊スケジュールを
氏のBlogでチェックしてみてください ^ ^

 ● 深堀隆介公式Blog 金色ノ鮒

横浜の個展は開催時間に要注意です!

 ● 深堀隆介個展 「非なる緋」 


Nitehi2


今夜は毬詠(妹)にゃみっちと 母の日カード を
しゃこしゃこ作っていました

なぜシャコシャコなのか(笑

漢字がわからないと携帯で確認しません?

今回はね、オールひらがなで意味が通るのか
さんざん時間をかけましたぁ


20110420_mojimoji


私がつくったカードは母の日にでも
写真を撮るとして、、

とっても面白楽しいカードはこちら ↓ 
 
 ● MOJIMOJI レターセット


Mijimiji056


彩りあふれる春の週末でありますように!

| | コメント (0)

2011年4月11日 (月)

春の緑 春の絵と神田サオリさんの I phone用スキン 

地震から1ヶ月たちましたね

春の陽射しはあったかでまぶしくて
あちこちで色んな花が開いてきました

今年は大地と仲良くなりたい
たくさん緑を増やそうと思っています


Hope


知らないでいいことはある

全部知りたいとも思わない

だけど


自分のなかで大切に想ってるものは
守る努力をしなければいけない

それは穏やかな日常
夜に溶けこむ大気や桜舞う水の流れ
春の蒼い空の色、芽吹く明日 

ビビリでへなちょこですが、及ぶ範囲でちょっとがんばります

そう決意した誕生日の朝


Saku01biew


神田サオリさんがとてもステキな
iphone4 & iphone3GS用スキンを
描かれています

春の色だぁとしばしウットリほんわか

東北関東大震災チャリティーとしての作品だとか


Saku_moon_biew


「携帯に触れる度に

助け合いのきもちを思い出して欲しいと
願いをこめて、制作しました。」

▼ 詳細はこちら ▼

SAORI'An つれづれことの葉

絵の力ってスゴイね

優しくなれるし強くなれる


| | コメント (2)

2011年4月 8日 (金)

出シタ答エハ

4月、あちこちで入学の季節
新しい気持ちでblogを書きます

昨夜はまた大きく揺れましたね

最近は西に東に行ったりきたり
たくさんの人と逢っていました

大事な仲良しさんと顔をあわせて近況報告
手を握って泣いたり笑ったり

あとはゆっくり奈良でゲストハウスOPEN準備
(今日の写真はすべて奈良ゲストハウスお散歩圏でぱしゃ


Spring3


震災のことについて、ずっと言葉が出てきませんでした

矢口加奈子さんとの打ち合わせでは
「今の状況に在る意味を考えるね」って

全国飛びまわるはとちゃんとの連絡は
「今、どこにおるん?!」
「続けてできること、探そう」って

これからの希望のために、日常を、平常を
一生懸命保ちたい

初夏になる前に被災地のモノヅクリの現場に
まいります

私でできることは微細ですが
元気に伺えればと準備しています

次の世代へ美しい日本の四季をつなげたい

出来ることを、そして続けて出来るように
いっぱいいっぱいでもやっていきます


Spring2


現在、深堀隆介さんが横浜の個展会場で
手描きの絵を¥1000で販売されています

氏のBlogを読んで、「どんな想いでこの企画を」と
考えたとき、人ってすごいなと気持ちがあっつくなりました

 ● 深堀隆介Blog 金色の鮒


Sukui3s_3


みんなそれぞれの想いでこの状況を捉えていて。

作家は作品やいただけた発表の機会に感謝して
自分が感じたなにかを伝えようと準備しています。

どうぞ足を運んでみてください。

なにか、心がふれるなにかがあると思います。

 現在開催中の深堀氏の個展詳細  

 もうすぐ開催の矢口さんの個展詳細

--

Spring1


5月5日~15日 京都は麩屋町通蛸薬師(四条河原町)で
野庵&コトホギ屋 立夏の展示を開催いたします。
 
その際、私の所有している野庵各作家の作品を、
共感していただく作家の作品を即時販売、または
オークションにて販売予定です。

売上げのすべてを今回の地震で被災した伝統的工芸品を製作する
地場産業の復興のために使います。

来週には詳細をお知らせいたします。

みなさま、元気にお逢いできましたら
こんなに嬉しいことはありません。


Spring


春のあたたかさに心から感謝して。


| | コメント (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »