« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月21日 (月)

さわってまふ~んのお布団選び☆奈良ゲストハウス

まだまだ寒いですね~ 

週末は関西での打合せ

まずは奈良のゲストハウスに入れる
備品の買いつけとか

ここにあれを入れてこれを入れて
シュミレーションはほんと楽しぃ ↑

予算があるけん・・・
今回は我慢しての選択はほんと苦渋 ↓

古い物との出逢いは一期一会

値段と状態  どこまでメンテできるか
使い方が3つ以上、パパパっと浮かぶもの

これから勉強すること沢山だ


Bihin1


春OPENのゲストハウス

肌に触れるものはなにがなんでも
心地いいものを準備したくて

タオルやシーツ、そしてお布団


Fabric


値段はピンキリ どこまで気を配れるかなぁ

そう思っていた矢先、とってもすてきな
お布団や布を扱う会社にサポートして
いただけることになりました

 『Fabric Plus (ファブリック プラス)


Fabric1


名古屋から社長ご夫妻とお子様
店長さんとデザイナーさん

遠く奈良の現場で遠征会議


Fabric3


毎日お洗濯することになるもの

洗うほどに繊維がこなれて
肌にきもちいいものがいいなぁ

風合いの耐久性
衛生に気を遣っていますの表現法

ひっぱって


Fabric2


さわって

ちゃんと自分で感じる

あ ('▽'*)
この感覚  しあわせまふまふ~ん ♪ 


Fabric6


枕・お布団・ケット・シーツカバー 

ネットで沢山みたのに実際に素材を触って
感じることってだいじだぁ

大きさ、クッション性、さらさら感

私は寝具は肌さわりが心地よくて
あたたかで軽いものが好き


Fabric4


綿の良さ 綿麻の風合い 麻のへたれない素材感

春は肌寒い日とあたたかな日でふわっとくるまれて
心地いいケットが必須

夏はしゃりしゃりしてて汗を発散させてくれる
通気性の良いものを


Fabric5


野庵 (yarn) は a yarn 1本の糸

素材へのこだわりと使い手の心地よさ

ファブリック プラス』 さんの大切にするところが
とてもしっくりきて、今すごく学ばせてもらっています


Fabric8


野庵 奈良ゲストハウス

ほぁあと灯る灯かりは
おかえりなさいの色になるんじゃないかな


Keymen


なにもない場所ですが、眼を瞑ると余韻が残る
そんな場に育っていけばいいなぁ

| | コメント (2)

2011年2月15日 (火)

魚上氷 うおこおりをのぼる

今日、わわわと動き出した

モノゴトは動き出すと早い


20110215_snow


雪が静かにひろがった朝
空が蒼い日

覚えておこう 

| | コメント (0)

2011年2月14日 (月)

野菜チョコバレンタイン

バレンタインですね

贈るほうも贈られる方もすごい嬉しい日だ☆

今年、野庵では野菜チョコをチョイス

日本の美しい野菜 + ベルギーの美味しいチョコ

ベジフルチョコレート


Vt1


ひとつひとつの季節のイベント、
チョコ会社の陰謀だろうが楽しまなきゃです 

(おまつりダイスキ~♪)


Vt2


先日、手相を見てもらいました

なんか良いらしいょ (笑

「お金は澱みなく入る(つまり流れる)から 
 蓄財出来る人をつかまえなさい。」

「はぃ、センセイ!(力いっぱい)

小さな子どもみたいな手がずっとコンプレックス
マニキュアの似合う大人な指に憧れてやみません、、


20110208_210950_2


最近移動時間が長くて寝るのはもったいなくて
読書時間が増えました

一番最近読んだ本 

なんだかリアルであっというまに読んじゃった
ぶっちゃけのみこまれた - -;)


20110208_130550


最近 視座 という言葉をよく耳にします
視座も視野ものびのびいたぃ *^ ^*

面白い本があったら教えて下さい
ジャンル問わず、読んでます


Primavera


雪が降ったり東京はかーなーり寒いですょ、、

朝の空気がすこしやわらいでいるので
きっともうすぐ次の季節だー


| | コメント (0)

2011年2月 4日 (金)

早春グリーンカレーと1月のおもたせ

春の気始めて立つ

今日は立春

「鬼は外」されましたか?

1月末の私のおもたせは、たねやさんの「富久豆」

これ福面はお干菓子でできていて
ぱちこんカチ割って食べれるんです☆

健やかにふくふくな日々を願って、
お届けモノに使っていました


Hukuhuku


引越しの後片付けでヘロヘロしてますが
お料理してて(笑

冬季限定 ちぢみほうれんそう 
これ、美味しいーっ!

あまみが強くてエグミもなくて
たくさん食べれる◎


Hourenasou


あまり煮込まなくていい
グリーンカレー、つくりました

しめじ 筍 鶏肉 ニンジン


Green_curry


お料理もお掃除もスーパーござれの
大家さんがお味見

「ん、、 合格。 でも味に深みがなぃ。」

   ( ̄▽ ̄;)!!ウッヒョォ

 毬詠備忘 

ココナッツミルクはがっつり使わないと
コクがでてこない

足りないときはバター


Curry


そう、私のごはんってウルトラ薄味
しっかりした味付けって意識したことなかったぁ

「お料理引き出し」を拡げる良い機会
がんばろーっと

あとね、最近オクラが安くないですか?!

焼きオクラしょうが醤油浸し  

お茶漬けとかにいいですょ(笑


Okurakura


仲良しさんからお手製 【うさ守り】 をいただきました
ゆうセンセとおそろいデス☆

顔と手足、体の部分の石はマザーオブパール
ピンクの石はロードクロサイト

「新しい出会いがあるわよ」


Usausa


1つ1つの出逢いでたくさんの人やモノが
動いたりして、きちんと実感がなくて
コワいなって思ってたころ

だいじょぶ だいじょぶ

地に足つけていこう


| | コメント (0)

2011年2月 1日 (火)

お引越し完了◎

2回に分けて引越ししてました

見積もりが甘くて最初のトラックに
荷が全部乗らんかったん~ (T^T)アホスギル

引越し前夜、泊り込みで仲良しさん参上 o(o|o)/シュワワ

意識が朦朧として「もうめんどぃ~」ってなった頃
糖分補給

くじけそうなときのゆうセンセの手作りパン 
いつもありがと~(人) 新作も美味しかたょ!


Hikkosi


このお部屋で覚えたこと

電球の取替えには、私は椅子と大辞典が3冊いるとか

蛇口が壊れてお部屋水まつりになったとき
水道レスキューを呼んでもすぐ来てくれないとか

フローリングを水拭きしてるとイタむからしちゃダメとか


最初は金魚さんがいて
遊びに来るノラネコがいて

生き物がいなくなってからは
仕事量がごんごん増えていった

深夜のお料理くらいしかお部屋での
息抜き時間はなかったけど楽しかったなぁ

「日々の大事」はお家につまってる気がする

お部屋見たらその人がわかるって
ほんとそうだね


233561624


ご縁で生活の場を移す機会をいただいた

今度のお家は一軒まるっとオーナーさんの
世界観で包まれていて

生活しやすい空間、ただ生活臭はなくて
とても居心地が良い

奈良のゲストハウスを野庵の空気感にするのに
どれだけ徹底させなきゃいけないか、肌で体感

ここで学べることをいっぱい楽しもぅ

キッチンの充実ぶりがすばらしぃので
まりえ、お料理にのめり込みそです☆


Kitchen


オーナーの愛犬
ジャックラッセルテリアの「ジャックル君」

スーパーやんちゃ(笑

今はこのコと遊ぶために急ぎ足で帰るw


Photo


そんな感じで元気に新生活に突入しましたぁ→


| | コメント (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »