« 「まりえさんっ、このカレンダーの真の使い方はね」 | トップページ | 牡蠣はねー、いつでもちょこっとだけ食べたいん »

2010年11月29日 (月)

出逢いは3年前の夏(。-_-。)

一ヶ月に20雑誌は目を通します
(ネットより紙が好き)

そのなかで

って恋におちるような作品に出逢うことがある


48480_2


それは2007年の夏

ぎりぎりまでに削がれ佇む
木のファニチャー

SHIMOO DESIGN さんとの最初の出逢い

水面張力が描くやわらかな弧を思い出す
緊張感、徒(いたずら)な線のない潔い美しさ

静謐な存在感にため息がでた


57480_2


今年1月

広島で活躍されているアイアン作家の岡本友紀さんが
「しあわせな家具展」に出展!と聞いて会いに行ったとき

偶然、SHIMOO DESIGN さんにお逢いできました

-----

そして今日、野庵とSHIMOOさんで大事に用意した
冬のおしたくの作品がお披露目です

折敷 幸 saki


Saki_2


今から師走、お正月と端正なお膳があれば
それだけで食卓がハレやかになる

野庵はハレの日の作品が多いじゃないですか
SHIMOOさんと「野庵でとっておきのお膳、つくりませんか」と
作戦会議しだしたのが春のこと

でもね 食 は日々でしょう


Japan_2


野庵とSHIMOOさんで 食 を
そこから生まれてくる これから を

考えて、意見交換、話し合い
そして、この作品が形になりました 

幸 の頁はすごーい縦長なのですが(笑

その辺りのことが書いてあるので
ご興味惹きましたら、ゆっくりお茶でものみながら
読んでもらえたらなぁって想います

奈良のゲストハウスの朝ごはんはもちろん
【 幸 saki 】で運ばれてきますよん♪


Sakisaki_2


実はですね

幸 saki 】 は本日からまず銀座で逢うことができます


Luxe


場所 Petit Luxe
会期 11月29〜12月4日

飾の道具 SHIMOO DESIGN + 宮岡貴泉


Luxe1


ご案内のお知らせだけで毬詠そっこう撃沈

なんだー この美しいカッティングボードはっ

HAGOITA ¥3,625~


Shimoo_2


この作品は2011年家庭画報特選 新春号でも
逢えるとか

HITORIZEN ¥47,250~


Shimoo1_2


わたしはまずは木彫りのサンタさんだなっ

(ごめんなさいー、今回の銀座展示ではサンタさんないです(><))


Sh380005


白いコと黒いコもいる

発注できるようなので個人でShimoo Design さんに
問い合わせをしてみてください☆

来年は私が窓口になれるようがんばって準備しておきます m( )m


Santa


2010年もあとわずか

毬詠、この週末から
あったかな冬のおしたく はじめました

|

« 「まりえさんっ、このカレンダーの真の使い方はね」 | トップページ | 牡蠣はねー、いつでもちょこっとだけ食べたいん »

コメント

折敷のそりが・・・萌えますっ

投稿: 駒龍 | 2010年12月 1日 (水) 00:05

駒龍様

ふふ。

萌えポイントが同じですね~(笑

美しいものは美しいのです☆
(このお膳の反りでご飯3杯( ̄ー+ ̄))

投稿: marie | 2010年12月 1日 (水) 11:49

この記事へのコメントは終了しました。

« 「まりえさんっ、このカレンダーの真の使い方はね」 | トップページ | 牡蠣はねー、いつでもちょこっとだけ食べたいん »