« しいたけのうまうま煮 | トップページ | 晴天らららん♪秋ランチピクニック~ »

2010年10月22日 (金)

奈良ゲストハウス完成引渡し☆

「ゲストハウス、ほぼほぼ完成やでー」

と、村井さんからお声がかかったので
奈良へ行ってきました

鍵を開けてどきどきどき

お星様シャンデリアが似合うお部屋にまず歓声


Guesthouse1


和室のライトはちょっと前までは
ハンコ屋江湖さんを照らしていて

そしてここに来てくれた

お庭に面したここのお部屋は縁側もあって
静かに墨をするにはちょうどいいかも


Guesthouse2


風と光が行きかう場所

チビッコが元気にちょこまかしても
大丈夫なようにしたいな


Guesthouse3


食べられるお庭 にする! 

そのとおり
食べられる実がすでにお庭にたわわんっ


Guesthouse


このお庭はアルカイックの平島さんが
こしらえてくれた

「リンゴ(アルプスの乙女)
中国大実ナツメ
カシス
ポポー
トゲナシタラの木
びわ(茂木)
ベリーベリー(ブルーレイ&ウィマウス)
ラズベリー
ブラックベリー
シークワサー
日本青じそ・青じそ
ハーブ チャイブ ローズマリー ミント
etc...

後は数知れぬ球根から新芽が・・・
工事中もやたら、ニラとドクダミの臭いがしました


Guesthouse8


お客様が泊まれる個室2つ リビング お庭 玄関
キッチン コンクリうちっぱなしのアトリエ トイレまで

吊るす位置、大きさ、壁に映る陰影
場に合わせてしつらえた
すべて違う形の村井賢治さんの照明 

正式なお披露目までお楽しみ


Guesthouse9


まりえ 「白いスイッチカバーはイヤだー」

でも真鍮のスイッチカバーってめさめさ高い、予算ムリ!

塗っちゃってくれてました

ひと手間じゃすまない時間をかけてくれた
Key-menと愉快な仲間達 (人) ダイカンシャ


Guesthouse6


この日、実は廃棄の日

不要なものをコンテナに積み込んで
もっていってもらう 

滋賀と東京で施工現場が奈良、
段取りを組んで日程調整

村井さん、ほんとありがとう


Guesthouse4


水道 ガス 電気 色んな方面に精通してる
彼らの実務資格の数は半端じゃなくて

現場のプロってこういう人たちなんだっ
今回、とても勉強させてもらった

脱衣所とお風呂はもう売っていないタイル仕様の
かわいいつくりだったので、手を加えずそのまま利用


Guesthouse10


村井さんは梅の木まで剪定してくれて
帰っていきました (笑

野庵 奈良ゲストハウス
こんないいハコに仕上げてもらった

後は私の仕事だ

場は人が入って活きるから

彼らも遊びに来てくれるぐらいの
気持ちいい場所に仕上げねばっ


Guesthouse11


玄関の戸1枚 ドアノブひとつ 
夏のお庭の雑草取り 雨季と猛暑の土壁塗り

けんちゃん 平島君 木村君 ヒデヨシ君 

慈しんでこの場を創ってくれたみんなに
心から感謝して

奈良に行くたびに、

「そこは木村君が全部しあげた」

「平島君がよう、草取りしにきて帰っていったで」

「ペンキはヒデヨシ!」 

見えない場面を伝えてもらった

ちゃんと引き継いで、みんなへ開く場にするけん


Guesthouse5


帰り際  ドロボウさんですかっ! のヒデヨシ君 (笑

最後、お家に燻煙式殺虫剤を置いてきた

まりえ  「なぁ 煙、出てる?」
ヒデヨシ 「いや、ぜんぜん」 (笑

あかんやんっ!

奈良ゲストハウスOPENは来年の春あたり
お楽しみです~♪


Guesthouse7


このゲストハウスを手がけてくれた村井賢治さんのBlog
照明の問合せ等、連絡先も掲載されています ↓

 murai kenji blog

--------

奈良のゲストハウス、そこに在る豊かさや楽しさを
感じれる場・創れる場になればいいなぁと
準備を進めてまいります。

OPEN告知等、野庵のメールマガジンにて
随時お知らせしていきます。

   野庵 メールマガジン

ご興味を惹きましたらご登録くださいましまし。

|

« しいたけのうまうま煮 | トップページ | 晴天らららん♪秋ランチピクニック~ »

コメント

ポポーまで植わってるとはねw

木のぬくもり、壁の質感、胴の灯りー。
暖かい雰囲気のゲストハウスになったね(^^)

どんな家に育つのか楽しみだ。
早く私も遊びに行きたい☆

投稿: masumi | 2010年10月22日 (金) 13:28

masumi ちゃん

お、さすが!
マンゴーな味系の果物につよいねっ(笑

ポポーは植物内の殺虫成分で無農薬でも
簡単に育つとか。

別名「森のアイスクリーム」、私も楽しみだーっ

村井さんはテクスチャの相性の良さを、
本当に理解してる人だと思う。
低予算で素晴らしい仕上がりにしてくれました。

オサレにとどまらない場にするぜよ
協力、よろしくです

投稿: marie | 2010年10月22日 (金) 14:32

この記事へのコメントは終了しました。

« しいたけのうまうま煮 | トップページ | 晴天らららん♪秋ランチピクニック~ »