« 無事終了のご報告(保土ヶ谷キャンドルナイト) | トップページ | 保土ヶ谷キャンドルナイト2010☆写真ちら見せ »

2010年8月30日 (月)

ありがとうを書く日

今週のお花

メインは うこん

ショウガ科ウコン属
そぅ あのよく飲んでる黄色のターメリック (turmeric) はこのコの根

「おつかれさまの顔してるから」


Ukon


そういえば先週はパンチのきいた 唐辛子

お花屋のおっちゃま、よく見てくれてるなぁ


Tougarasi


隙間時間にお礼状を書く

残りはありがとうを書く日に取っておこぅ

毬詠印 や 野庵印 でお世話になっている滋賀の判子職人
齊藤江湖さんが今度谷中で個展を開催することになってて

「なぁ、『ありがとう』 を墨を磨って
 筆で書きにこーへん?」

そんなすてきなお誘いがありました


Arigato


題名 「齊藤江湖 はんこ職人の仕事と書展」

日時 平成22年9月10日~12日まで
    12時~19時(最終日17時まで)

場所 ギャラリーKINGYO
    文京区千駄木2-49-10
    TEL 050-7573-7890


Koukosan


毬詠、会場の端っこでほけほけ墨をすって
ありがとう を書いてると思います

ご興味を惹きましたら江湖さんのやわらかな
筆の世界に浸りに、是非遊びにいらしてください


         ●

古書ほうろう http://www.yanesen.net/horo/
りんごやギャラリー http://ringoya-galerie.com/
トウキョウバイクギャラリー http://www.tokyobike.com/

いづれかのお店で竹印をDMの白い空白部分にハンコを捺して
それを持って個展会場に来ていただきますと
先着100名様にささやかなプレゼントをお渡しいたします

【 展示内容 】

過去に作った名前の印影約350点と
古い机の上での印刀を使っての
手彫り作業を御覧いただきます。
まだまだ暑いので浴衣で作業しています。
我流の「書」を数点。

体験していただくこととして、好きな人に贈る言葉、
「ありがとう」の文字を墨を磨って筆で葉書に書いていただきます。

11日(土)17時30分~は江湖と歌い人ゆやの
「書」×「歌」のライブパフォーマンスがありますので
是非ご高覧ください。曼珠沙華の文字を書きます

--------

よかったら見てください
http://www.koukoan.com
ブログ
http://ameblo.jp/hanko-de-dessin001/

|

« 無事終了のご報告(保土ヶ谷キャンドルナイト) | トップページ | 保土ヶ谷キャンドルナイト2010☆写真ちら見せ »

コメント

わ、楽しそう、行きたい!
でもちょうど東京にいない時だわ…残念。

キャンドルナイト、すごく素敵でした。
どうもありがとう。また会おうね。

投稿: シズ | 2010年8月30日 (月) 22:56

この記事へのコメントは終了しました。

« 無事終了のご報告(保土ヶ谷キャンドルナイト) | トップページ | 保土ヶ谷キャンドルナイト2010☆写真ちら見せ »