« サオリさん Happy birthday! | トップページ | おやすみの日は風鈴を出してみたり »

2010年7月 8日 (木)

香川体力強化ツアー (@金比羅山/←往復2736段→)

うどん街道から金比羅山へ

金比羅宮 ことひらぐう

大きなお山に入るとね、あるときに
自分がもってかれるというか
なんかのまれる瞬間があって

ただ立ち尽くしてマヌケ面ぱしゃ


Konpira


空気に圧される ここは自分を糺す場所

30度を越える夏日 緑陰に一息


Konpira2


今回のお目当て 【若冲 百花繚乱】

改修を終えた201の花々が襖や壁に広がる花丸図の展示


Konpira3


あ~ (×)

前回は120年ぶりの展示だからか、
展示方法もとても気合が入ってた

ちょっと内容が残念
応挙の水のみの虎はガラス障子の向こう側だし、、

ただ、前回は真冬で気がつかなかったのですが
奥書院のお庭はとても気持ちが良くて


蝉雨緑霑松一邨  

ぜんう みどりにうるおう まついっそん


Konpira4


素足で ぽーっ と ぽーっ て(笑

院の人に

「お子さんができたら、端午の節句にまた是非
連れていらっしゃい。このお庭で蹴鞠ができますよ。」

そんなお話を伺いました


Konpira6


奥書院をあとに山頂を目指します →

前回も思いましたが、、

ここね、人間の別の顔が見えて面白ぃよ


Konpira1


一緒に行った仲良しさん

黙々とストイックに体力温存 自分のペースで先へ先へ

かたや野良犬のようになり

「なんでこんなとこに柵があるんだ、、意味なくねー?!」

と、意味不明な雑言、、


Konpira9


汗だくヘロヘロ

みんなで到達~ 

↑ 達成感バリバリ ↑


Konpira10


あったかくなってた石段で寝てる肉球 ぱしゃ
また応挙のもふもふ足の仔虎に逢いにこよう

下山したらカフェもお店ももう閉店で

思わずパンパンになったゾウ脚を見て
「足もみんマッサージ」に入ってしまった(笑


Konpira7


金比羅はたくさんのステキが詰まったお山でした


Konpira5


しあわせさん  こんぴらさん

美味しいおうどんもあるし、一度は是非


Konpira8


ごとんごとん琴電

高松の夜は今からやでん


|

« サオリさん Happy birthday! | トップページ | おやすみの日は風鈴を出してみたり »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。