奈良のゲストハウス もうすぐ着工!
緑の匂いがする日、ゲストハウスの場作りをしてくれる
職人さんたちとの顔合わせがありました◎
建築・アートデザイン・樹木
ガーデンデザイン・エクステリア 他
水道・電気・ガス関連の資格を山ほど携えてる実力者達
私自身が奈良に帰るのが楽しみになった面々
もっすごく頼もしい
手を入れていないお庭はジャングル化してて(笑
放置でもね、梅や金柑はできてた◎
画像真ん中、右の樹は 梅
私がお庭でほけけってしている間
みんな淡々と各自のやるべきことを遂行
「これはどう?」 「あれは?」 「おー、これ良いっ!」
「そっからそこまで測って・・・」
ここね、すごくいい空間になるょ
現場の雰囲気がとてもいい
実がなってて興奮していたら職人さんが
もいでくれたん
来年の今頃は「食べられるお庭の会」で
梅酒仕込みができる~
奈良のゲストハウスは
銅の照明作家 村井賢治さんが陣頭指揮
( ↑ 滋賀ガイド 「素敵な人」 で紹介されてたw ファン必見☆ )
以前も紹介しましたが、野庵で場を作るなら
担い手は彼以外考えられなくて
理由は・・・
明日、彼が手がけたお店、初夏の尾賀商店を写真で
ご紹介していくので、それでわかってもらえるかな
東京の我が家に帰ってきて
ゆっくりお茶を淹れた
じんわり飲みながら写真の整理
しあわせ はにゃにゃん♪
そぅ
来週、5月17日~ 切り紙作家 矢口加奈子さんの
展示が開始です!(@築地)
老舗の茶屋、折角なので薫るお茶をご馳走いたします
きらきらな矢口さんの展開する「歓びのまほう」
是非、五感で感じにいらしてください。
野庵がふるまう「お茶券」のことは、
本日発行予定のメールマガジンに書いています。
お見逃しなくです~!
| 固定リンク
« 母の日 | トップページ | 2010初夏の尾賀商店 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お〜出来たら招待してくれ^^
投稿: Bash | 2010年5月15日 (土) 23:02
Bash兄ちゃ
おつおつです◎
きっと気に入ってくれるとおもうん。
そんな予感がするっしょ(笑
奈良は良いで~☆
投稿: marie | 2010年5月20日 (木) 23:38