« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月31日 (月)

海老が好きって聞いたから

深堀隆介さん宅で打合せ
もうすぐファンには嬉しい、大きなお知らせがあります

生まれたときからお付き合いのベイビちゃん
最近、海老がスキって小耳にはさんで


Niki


有頭エビしこたま買ってきて
マイルドココナッツ海老カレー

マスタードシード ターメリック カレーリーフ 
生姜 ニンニク クミン ペッパー シナモンスティック

海老殻も一緒に煮込んで
ココナッツミルクは1缶入れよう

大人用のチリはお鍋を分けた後

国産ブロッコリーは芯まで美味しい


Curry


最近スパイス&ハーブの調合にはまってて

食欲がないとき香りが「オナカスイタ」を教えてくれる


Spice


そんなこんなより、ベイビちゃんは銀のぶどうの
マンゴーロールケーキに釘付けだったw


Niki1


会うたびに言葉が増えていって

2歳のコが 「だいじょうぶ?」 って他者を思いやる

成長すごい 大人もまけてらんないね~

| | コメント (0)

2010年5月28日 (金)

テルテルボウズの作り方

おやすみの日の前は「煮込み」を仕込みます

お腹具合はカレー ココナッツカレー

週末はラストスパートがかかって
マジヤバな方との打合せ(笑

差し入れはびしっとスパイス気合カレーと
ピクルスにしよぅ


Kirigamimoyou3_2


お天気はどうなんかな

ピクニックやお出かけに限って最近大雨で、、

仕方がないので

「みんなでテルテルボウズつくるとこからだー♪」
って楽しんでます

可愛いテルテルボウズの作り方 ↓


Kurashinokirigami1


そぅ

これは5月発刊の矢口加奈子さんの本

● 日々を彩る暮らしの切り紙

三省堂書店さんの公式Blogでもご紹介されているのですが
普段の生活に取り入れるとうれしくなるモチーフがいっぱい


Kurashinokirigami


「スパイスごと持ってきてねー」の連絡に
まるっとお包み

手拭いごと喜んでくれるといいなぁ


Kirigamimoyou2


 ↑ ↓ この手拭いは矢口さんと野庵がつくったキリガミモヨウ

週明けにHPで発売開始!お楽しみです!
頁バクバク準備中 ◎


Kirigamimoyou


そしてやはり土曜日は雨ぽぃ~

降られたら緑が元気になるからカメラだなっ

みなさまにとって良い週末でありますよう!

| | コメント (0)

2010年5月26日 (水)

初夏の森へ

この間のおやすみの日、初夏の森へ遊びに行ってました

そぅ、海と田園のまだむこう 以前ご紹介した気持ちいい緑の場

● 2月 冬の森の匂い


Forest_2


久しぶりに行くと樹の上に
ステキすぎる足場ができてた☆


Treehouse


気持ちいいを追求するK君が
キャンドルをぽんぽんと置いてくれて


Candle


ハンモックまで吊るされていた

やっぱりハンモック好き~   


Free


気がつくことがたくさん

いくつになってもブランコは楽しいとか


Swing


階段の真ん中に挑戦的な筍がでででんっ

触ると獣毛みたいなビロードみたいな手触りだとか


Bamboo


もうたくさんの蝶が舞う季節なんだとか


Butterfly


みんなでお料理はおいしくて楽しい

食パンがあっというまになくなった


Cooking


お洗濯日和でお布巾をはたはた漂白


Washing


昼間、一生懸命運んでくれていた煉瓦は
ご機嫌なファイヤーサークルになっててビックリ

夜は暗くて火は熱い そしてあちあちのマシュマロは最高


Fire


お月様の光は明るくて
緑とカエルの鳴き声に包まれるお風呂時間

ふにゃにゃにゃ 


Moon


花は野にあるように 

その言葉どおりだなって陽射しのなか思う


Flower


ものすごい数のおたまじゃくし

カエルの鳴き声は面白いほど何種類もあるんだねー


Frog


この日はお醤油のきいたフレンチトースト
出来立てフムス

そぅ、ここでお料理したい刺激をたくさんもらった!

美味しいは美味しいでお返しせねばっ


Lunch


初夏の緑の風

寝転がって何もしない時間がすごく大事

こういうときの私はご機嫌すぎて
言葉が出てこない (笑


Mori


森の仲良しさん
いつも気持ちいい空間を本当ありがとう


Life_is


そしてお誕生日おめでとうございます


Happybirthday


緑と土 抜ける風 5月の匂い

今度はいつ行けるかなぁ ♪

| | コメント (0)

2010年5月20日 (木)

小さいぱいなっぷる

毎週恒例 お花屋さんへ行きました

おっちゃま 「今週はどうする?」

  ... o(´^`)o   (この日は風邪っぴきで、、)

毬   詠  「 小さくいきたいと思います 」

なんだ  これわっ★

「 ミニパイナップル、こういうの好きでしょ(笑 」

なんか嬉しかったので挿し木にしょ~♪


Papa


生花はさわってると元気もらう

ご近所のお花屋さん、いつもありがとー

● お花屋 バナナ編

| | コメント (0)

2010年5月19日 (水)

展示風景 ちら実況中継

矢口加奈子さん 築地での展示がはじまっています!

● 矢口加奈子 歓びのまほう

旅の色がぎゅぎゅーっと詰まった
矢口加奈子 + 野庵 "キリガミモヨウ" の新作手拭い
お披露目となりました~☆

(野庵での発売は会期終了後)


_dsc0612


会場はお茶がとても美味しいお茶屋さんで。
楽しんでいただくためにお茶券をお配りしています。

わさわさの日常で深呼吸

ゆっくりお茶を淹れていただいて、新茶の香り
ききにいらっしゃいませんか

今の時季、びあもいいですが日本茶もステキなのです


Kirigamimoyou1


天井が高い気持ちのいいギャラリー

矢口さんは全日在廊予定、平日はゆうセンセもいてくれます◎
私は最終日土曜日に ^ ^b

パオンもいるので探してみてください


_dsc0635


東京国際フォーラムではガラス張りのギャラリーで
一足先に深堀氏の金魚が夏を運んでいます。

● 深堀隆介 金魚浴2010


_dsc0533


大注目は額に入れた野庵 + 深堀氏の手拭い!

フォーラムさんでばばばんっと初お披露目 

野庵での販売はもうすぐです。


_dsc0540_2


そろそろ風を運ぶ初夏の新作いきま~す

| | コメント (0)

2010年5月13日 (木)

2010初夏の尾賀商店

昨日のBlogの続き→

先日、滋賀は近江八幡の150年を越える古民家
尾賀商店」にいました


Oga9


今回、前日の夜から滋賀入り◎

水田が広がる近江八幡の景色
水面の色は空の色

この日は昨日ご紹介した村井賢治さんが手がけた
別の店舗を覗きにいきました


Oga3


    ● Dining & Bar LOCUS

門灯に毬詠、大興奮

すごー  やりきっちょる .(▽ ̄)。


Oga13


外灯 メニュー板 扉 壁 

LOCUSの入り口  いい仕事してるなぁ


Oga15


なかの灯り


Oga14


壁の色

村井さんプロデュースの空気には
計算し尽くされた抜け感があって

私は学ばせてもらってます


Oga17


奈良のゲストハウスはこんなオサレ感はないですょ(笑
TVとかも置かない  だって我が家にもないしw

でも、手紙を書くための机と灯りは用意したい


Oga18


マジックアワー

頭のスイッチOFF 


Oga4


村井家は次男坊が笑えるほどやんちゃさんで


Oga12


おにいちゃんの宿題を見てる村井さんはパパンの顔


Oga7


ひまわりのポットには "ひまちゃん" の名札
芽が3つ出てきてて、長女てんちゃんが可愛がってた

てんちゃん溺愛村井さんに

「そのうち、かっさられるなぁ」って言ったら

「なんもないところで火をおこせって言う。
火、おこせたら認めるわ◎オレはできるで。」って(笑

村井嫁と大笑い


Oga10


そんな底が見えないPOWERの村井さんが
手がけた尾賀商店

ここは相変わらずの空気感
光と影が風と交錯する


Oga21


尾賀商店には書家の齊藤江湖さんもいて

「毬詠さん、イベントのとき書いた字、見る?」


Oga6


想   慕   あなた

江湖さんも村井さんもこの字の意味を知ってる

私含め、今みんな岐路で

離れてこわいのは距離じゃない、気持ちやと思う
リスペクトし合えてるなら、自分にまっとうに頑張ってたら
いずれまた風が吹いて重なって、次のステージのカッコイイ夢が
一緒にみれるってのが私の最終結論


Oga8


尾賀商店にはステキカフェ 五三九 が入っていて


Oga1


なんかずっとずっとずっと食べていて

中の写真をあんまり撮れていないことに気がついた(笑


Oga5


次は夏のヤマを終えたころ、
お友達連れて遊び行きます~

いくちゃん さくらさん どらちゃん まいちゃん わかぼん
楽しい時間をありがとう


Oga19


村井さんのステキ花器がペンダントになってて
お守りに連れて帰った

はとちゃんにミニミニどんぶら君を作ってもらって
入れとこうかな☆


Moon


さて奈良ゲストハウス、OPENは来年。
ご期待ですw (自分にプレッシャー★)

| | コメント (0)

2010年5月12日 (水)

奈良のゲストハウス もうすぐ着工!

緑の匂いがする日、ゲストハウスの場作りをしてくれる
職人さんたちとの顔合わせがありました◎

建築・アートデザイン・樹木
ガーデンデザイン・エクステリア 他
水道・電気・ガス関連の資格を山ほど携えてる実力者達

私自身が奈良に帰るのが楽しみになった面々
もっすごく頼もしい


Nara2


手を入れていないお庭はジャングル化してて(笑
放置でもね、梅や金柑はできてた◎
画像真ん中、右の樹は 梅

私がお庭でほけけってしている間
みんな淡々と各自のやるべきことを遂行

「これはどう?」 「あれは?」 「おー、これ良いっ!」

「そっからそこまで測って・・・」

ここね、すごくいい空間になるょ
現場の雰囲気がとてもいい


Nara


実がなってて興奮していたら職人さんが
もいでくれたん

来年の今頃は「食べられるお庭の会」で
梅酒仕込みができる~


Nara1


奈良のゲストハウスは
銅の照明作家 村井賢治さんが陣頭指揮
( ↑ 滋賀ガイド 「素敵な人」 で紹介されてたw ファン必見☆ )

以前も紹介しましたが、野庵で場を作るなら
担い手は彼以外考えられなくて

理由は・・・ 

明日、彼が手がけたお店、初夏の尾賀商店を写真で
ご紹介していくので、それでわかってもらえるかな


Oga


東京の我が家に帰ってきて
ゆっくりお茶を淹れた

じんわり飲みながら写真の整理
しあわせ はにゃにゃん♪

そぅ

来週、5月17日~ 切り紙作家 矢口加奈子さんの
展示が開始です!(@築地)

老舗の茶屋、折角なので薫るお茶をご馳走いたします

きらきらな矢口さんの展開する「歓びのまほう」

是非、五感で感じにいらしてください。


Tea


野庵がふるまう「お茶券」のことは、
本日発行予定のメールマガジンに書いています。

お見逃しなくです~!

野庵 メールマガジン  

| | コメント (2)

2010年5月11日 (火)

母の日

母の日はママンとご飯食べてました

あんまり急いで帰ったからお花を買うの忘れてて

「ママ、ごめん、お花ないわ」

「花壇のお花見た?去年あなたくれたコ、
 きれいに花輪になってんで」

花壇には鉢植えであげたお花がちゃんと今年も咲いていて。


Mama


小さい花やけどな、きれいに咲いてるやろ
子供らからもらったお花やは特別やし。
ちゃんといっこいっこ意味があるんやから
蹴飛ばしたらあかんで。

「ママがあかんて言うたらいけません。」って言い張って
「ごめんって言うてるやん◎」で全部なかったことにするママン。

かなわんなぁ

彼女のお気に入りの場所にはヘロリ一家(弟)が
贈ったフォトフレームが置いてあって、初孫ペロリの写真が
エンドレスに流れてて笑った

今年は食べられる実物を贈ろぅ
んで、来年みんなで収穫できたらいいなぁ


| | コメント (0)

2010年5月 7日 (金)

天然酵母でピザ作り

先生が仕込んだ天然酵母を使ってピザ生地作り開始!

混ぜたりこねたりって手のひらで状態の変化を
感じる作業がすき


Pizza12


キメ細やかになったら寝かせます~


Pizza2


膨らまない粉系は失敗ないからいい◎

今回、天然酵母がとっても元気で膨らむふくらむ


Pizza6


伸ばしてガーリックオイルを塗ってスタンバイ


Pizza7


私にとってお料理は季節を運んでくれるものでストレス解消w

ソラマメはふかふかの鞘に入ってて


Hand


野菜を切る

ウドの匂いは本当に今、つかの間の食材


Pizza3


みじん切り部隊 これは烏賊のタルタル用

めんどくさいかな?
私は美味しいなら手間OK!

まぁ、包丁使いからぶきっちょなんで
どうせ時間かかるからね~w


Pizza13


チーズ4種

てんこもり全部載せだなっ


Pizza4


ピザの具材がそろいました!

のせていく作業楽しぃ~♪


Pizza8


一緒に行った仲良しさんをぱしゃ

テキパキ真剣、、あんま見たことない顔だw


Pizza9


これはお豆腐の酒麦麹漬けをのせたピザ

予想できない衝撃の味

贅沢な素材だからじんわり美味しくて
シンプルで地に足が着いてて安心で
なんだかこの教室そのものを感じた


Pizza5


手前のマッシュルームてんこ盛りが毬詠のです (笑


Pizza11


烏賊のタルタル、お家では鯵や鯛で作って見よぅ

リーペリン(ウスター)ソース 初めて知った!
知らない味にドキドキドキ


Ikaika


しっかり中身の詰まった生地だから2枚食べると
苦しくて動けなくなり、、orz

なめらかな生地、お家ではなにのせようかなんっ


Pizza10


忙しくて毎日は無理だけれど、なるべくね
丁寧にご飯を作って美味しくいただくがいい

そして食事の時間は笑ってたいなぁ


Pizza14


アンチョビレシピはオリーブオイルとにんにくがふんだんで

いつもより気持ちつやっつやなお仕事日の朝

| | コメント (0)

2010年5月 6日 (木)

できるんだ!アンチョビ(いわしの塩漬け)教室

アンチョビが大好きです

やわらか新キャベツのパスタに使ったり
冷奴やアボカドサラダに和えたり .( ̄∇+ ̄)。

お醤油と同じくらいハイペースに使ってるアンチョビ

なにが入ってるんだろって気になりませんか?
「お教室があるよ♪」って聞いて

エプロン持ってはりきって参加してきました~


Anc


プリプリピカピカのひしこいわし

大事に使うからね

そぅ 私たちは命を食べている


Anc2


流水でやさしくお腹を洗って骨をとります


Anc3


10匹やると慣れる

塩漬けスタンバイOK


Anc4_2


文字通り塩に漬けて冷蔵庫へ→


Anc6


これは塩漬けしてから1ヶ月後のいわし君

塩漬けから出てくる水分がナンプラー

このナンプラーで春雨サラダとか作ったら
さぞや美味しいんだろなぁ (*´∇`*)


Anc1


塩を落として氷水で洗ってオイルに漬けなおす


Anc7


今日漬けたものは食べれる頃合いまで
3ヶ月かかる

3ヶ月先の楽しみを仕込むってすごいHappy~♪ 
なに作ろうかなん


Anc8


この日は先生が事前に作っていたアンチョビで
ドレッシングにして新じゃがとソラマメのサラダ


Anc5


ピザにもふんだんに使った~


Pizza


次はピザの種作りから

美味しいを最初から作って
みんなでシェアしてきちんと食べきる


Pizza1


緑の風が気持ちよくて
パンが焼ける良い匂いがして
お腹がなってソワソワw

贅沢な午後、わたしはこいうのがとても好き◎

| | コメント (2)

2010年5月 5日 (水)

姫コさんのかんざしが「かまわぬ」代官山店に登場

つまみかんざしの姫コちゃん
最近作品は出ないのですか?とよく聞かれます。

力をゆっくりゆっくり溜めている時期の姫コさんから朗報

かまわぬ 代官山店で彼女の新作がお求めいただけます。

   ● 詳細

かまわぬさんの浴衣のパンフにも!

GW、代官山へお出かけのお客様、どうぞ覗いていただければ ^ ^


Himeko


打ち合わせの前にCA4LAで帽子やヘッドドレスでめいっぱい遊んでみた

      ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

私たちは頭をかわいく飾るのが大好きで ♪
夏のおしたくにトキメキまくってまいあがり ↑

そして姫ちゃんは会うたびになんだかオネエサンに

TEAM野庵全員憧れの姫コママンはLADY GAGAの
コンサートに行ってさらにPOWER UP してるとかw

なんだか気合だけでもまけられませーんっ


Himeko2


次のステージを目指す姫ちゃんのお知らせはGW後に!

| | コメント (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »