« ことば | トップページ | ぺたこさんとお寺へ下見 »

2010年3月18日 (木)

雪原を埋め尽くすキャンドルナイト@新潟中里

トンネルを越えるとそこは新潟でした


Snow18


雪原のキャンドルナイトがあるらしいって聞いて

中里スキー場へ到着


Snow4


悪天候ななか、やるのかなぁって思ってたら

 本気の三脚  

に雨天決行の地元の強い意志を感じたw


Ca2


新潟県十日町市

昨年の秋に大地の芸術祭で遊びにきたら
お漬物をくれたおばちゃん達が

「今度は春に来たらいい。」

って教えてくれたイベント

  小学生のメッセージ付キャンドル


Ca1


興味を惹いたのは

地元の人がとても楽しそうにそのイベントの話をしてたから
根付いてるんだなって思ったのと、
キャンドルの制作から設置、点灯まで全工程参加自由型なのに
ものすごいことになってるみたいだったから

気がつくと雪原一面にキャンドルホルダーが並んでいた


Ca


いよいよ点灯


Snow5


着け火が散っていく


Snow7


ここでは小さな子も自分で着火

火は熱くて危ないからゆっくり


Snow6


Libera の Far away が聞こえてきて
蒼の大気のなか静かに火が広がっていく

沢山の人が動いていたのに、静寂に包まれた瞬間


Snow8


闇の色が濃くなるにつれ炎が際立つ


Snow10


会場では近隣の人が出店した出店やら足湯やら
お祭りムードで

みんなこのイベントをとても愛してるんだなって
伝わってきた

新潟は土地の人がまず自分達が楽しむことを
知っていて、とても豊かだなって来る度に感じる


Snow11


富士傘をさしているのは地元のおじちゃん


Snow14


風で火が消えないように
仲良く点灯していくファミリー


Snow12


雪原いっぱいに揺れる火は3万本って聞いた


Snow13


言葉はいらない景色でした


Snow15


新潟の楽しさと旨さを教えてくれた仲良しさんは
仕事で急に来れなくなって

大地の芸術祭がきっかけでできた妻有焼きの
ぐい呑み お湯のみ、買ってきたょー


Snow16


私はテンパって前日徹夜
運転手さんも連日終電の仕事後で大遅刻

みんななにかと色々大変でそんななかでも
無理やりの息抜きは大事だなって思った

雪は白くてまぶしくて冷たい


Snow1


ひっくりかえった空は澄んでいて
お友達とコドモにもどって笑った


Snow2


笑いすぎてこの0.5秒後にスッ転んだ毬詠でした ...orz


Marie1


いつもありがとう (人)

よしがんばる◎


------------


* 中里雪原カーニバル


|

« ことば | トップページ | ぺたこさんとお寺へ下見 »

コメント

なんかじーんとこころ打たれました。

素敵な写真、ありがとうございました。

投稿: あや | 2010年3月18日 (木) 21:46

あや様

こんばんわ

うれしい おことば 
本当にありがとうございます!

わたしの写真は全然伝えきれてなくて
ちょっと悔しいぐらいで。

今度は、雪の冷たさと火のあたたかさを
もっともっと写真にこめれたらいいなって
思います。

機会があれば大事な仲良しさんと是非
心のシャッターきりに行ってください◎

投稿: まりえ | 2010年3月19日 (金) 01:34


The lights look amazing.
Very beautiful pictures!

投稿: christina | 2010年3月22日 (月) 11:13

christina !

I like lights of the candle very much.

In the snow mountain, it was so cold ((・(ェ)・;))

投稿: marie | 2010年4月 7日 (水) 12:53

この記事へのコメントは終了しました。

« ことば | トップページ | ぺたこさんとお寺へ下見 »