笑顔の人
お正月は実家でゴロンゴロンしてて、、°。゜(# ̄ ▽. ̄#)
最後は村井賢治さんの作業場へ向かった
そう、滋賀は近江八幡
毬詠、お仕事を一緒にする人は
作業場に極力お邪魔する
どんな環境で物を創りだす人なんかなって
もし、たとえ彼のプロダクトが真似されても
彼にしかこの空気感は創れない
そんな強み、うらやましぃ
奈良のゲストハウスはそんな彼との場作り
楽しみだすー
いっぱい勉強させてもらふ
写真をかじりだしてよかった
灯りが醸す陰翳
もっともっと
どうやったら伝えれるだろ
ここは空が切り取られてなくて
水田に水が張られる時季は鏡面になって蒼が広がること
刈穂の頃は風が黄金色になって
雪が降ると白がどこまでも残像になって続くって
「なんにもないで でもええとこやろ」
彼のブレのなさはここなんやなぁって、そう思った
今回の一番の目的は笑顔の人に逢いたくて
ちっこいのにエンジン全開パワフル(笑
強くてやわらかな笑顔
変わらずで嬉しい
また遊びに行きますわー♪
けんちゃんはとてもナイスなパパの眼になってました☆
●
野庵 1月にふさわしい コトホギノ色 をお披露目しました!
水にぬらすとちょっと艶っぽい色に .(。-_-。).
だって色見本に送ったの、アンティークの真っ赤なお襦袢の切れ端だもー
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント