人日の節句とお正月さま
今日は七草粥の日ですね
セリ ナズナ スズナ スズシロ ホトケノザ ..
あと2つ、思い出せんー googleセンセに聞いてみょ、、
生け花もお正月の雰囲気です
千両と菊は鋏使っちゃダメですよ、手で折るの
このコたちは鉄気をきらうから
今年はお花もがんばりたいな
広島で迎えたお正月
朝ごはんはモチモチきなこ餅
緑色のきなこ、初めてかも♪
(あれ?ふつう知ってる?)
mama milk の音 珈琲の香り
そぅ ここは鉄を操る友紀ちゃん宅
最近の書籍だと、 ● 家具と人 Living with Modern Crafts に
紹介されてる岡本友紀ちゃんのワーク
東京には3月 ↑ の出版記念で 【しあわせな家具展】 に出展されてます。
場所は新宿パークタワー、コンランショップも入ってて、良い場所だ♪
これはファニチャー好きさん、要チェックです◎
初詣に行きました
広島は雪が降っててはちゃめちゃ寒かったす
ここのお寺は鐘つきが出来るん
煩悩だらけで打たせてもらう
がんばってる友紀ちゃんと未来のお話
1年の抱負・反省 これからのこと
口に出してみるって大事
あ、そうなんだ 私、本当に欲しいんだって
自己認識しちゃった
先は長そ、、なにが必要なんだろ
お金があればまずは出来るけど、そっからだ。
でも、聞いてもらうと出来そうな気になたー|* ̄∇ ̄|オチョウシモノ
途中、あったかおうどん
ストーブの匂い ぬくぬくぼーっとする時間
あ
なんでこんな場所におるん?
茶室の隅っこにコッコちゃん発見!
友紀ちゃんに恒例のオリーブオイルをわけてもらう
このオイルのことは、また後日
すご旨いんでっ ヽ(=´▽`=)ノ
そう、ほしいもの
いつかね、ギャラリーが欲しい
お客様とお顔をあわせて向かい合える場所
野庵5年目、初めてもった野望 (笑
| 固定リンク
« 年末は博多にいました | トップページ | 笑顔の人 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント