« 聖護院大根と紅甘味大根 | トップページ | ぷれぜんと交換と深堀金魚展ちら様子 »

2010年1月19日 (火)

たらった初釜

初釜に行きました

初釜は年の初めに行なうお茶会のこと

お濃茶・お薄・点心や茶懐石 の半日コース
もちろん着物必須


Hatsugama5


当日の朝、すごくよくあることですが(笑
帯がうまくいかなくてゆうセンセにTEL

「着物着んとあかんかなぁ?」

「あたりまえです」

      ((・(ェ)・;),, ガ、ガンバルアル

道中ぱけらった走る、、
なんとかお席開始2分前に間に合ったー♪

着付けがうまくいかんときってね、

もうあと1時間早く起きればよかったとか
段取り手順とか挙句に人生まで走馬灯のように
反省しません?  

あたしだけかな、、orz


Hatsugama


そんなこんなで開始

私がいくお茶会はそんな堅苦しくなくて楽しい
お酒も出る(笑


Hatsugama1


茶会のお菓子はそのためだけのお誂えが多くて
季節を映してていつも楽しみ

お干菓子、おいしかったなぁ


Hatsugama2


茶道が好きな理由はたくさんあるんだけど
和室に正座したとき、眼線から光がこぼれるのが好き


Hatsugama3


侘びさびとかよくわからないけれど
私が心地いい陰翳はここにあって

お茶はやめられないなぁって思う


Hatsugama4


この日、カメラを忘れて写真はゆうセンセがパシャ
途中でどしても撮りたくなって貸してもらう

今日のBlogは毬詠とゆうセンセ合作
((o(・ω・)人(・ω・)o))

そしておもった

私の写真、なんでこんななんだ、、パシャ

今週末 IZU PHOTO MUSEUM いてきます。


|

« 聖護院大根と紅甘味大根 | トップページ | ぷれぜんと交換と深堀金魚展ちら様子 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。