« 2010年歌留多の会 中止のお知らせ | トップページ | あたらしい三脚 »

2010年1月14日 (木)

つまみ細工で成人式のおしたく 

お包みするが好きです 

開けたときどんなにドキドキされるだろって
考えると、毎回凝ってしまいます (笑

包み紙も捨てられないよう、無駄にならないよう
極力考えてだいじに

目指すはシンプルな特別感かな

2009年最後のお仕事はこの簪を受け取って
お包みし、発送した足で新幹線へ


Himeko


それは新年早々の成人式用

成人前のお嬢さんが慣れない着物のおしたく
1日でも早くお渡しできれば、アクシデントはそれだけ少ないはず

受け取られたときにこんなメッセージをいただきました。


Kimonokiji


「本日の午前中に無事かんざしが到着しました!

素敵過ぎる出来上がりでした。
色合いも着物の色に合わせていただいて、
とても感動しました。
感動しすぎて、思わず母は涙ぐんでいました。

開封する際には、何だか言葉に出来ず
何分間もずっと母と一緒に手にとって眺めていました。
何だか素晴らしすぎるできばえに、自分なんかが
このかんざしを髪にさしている姿が想像ずに居ます。
1月9日に髪を結ってもらって、かんざしをさして、
祖母に着物を着付けてもらい、家族と写真を撮ろうと思います。
その日が今から楽しみでしかたがないです!

本当に今回はお願いして良かったと思います。
譲歩して、出来上がった物を買うよりも、
本当に心の底から愛着を持てる一品を
今回製作していただけました。
成人した後も、このかんざしをさして、着物を
着てみたいと思います。

本当に有難う御座います。」

そして昨日、当日のたくさんのお写真とメッセージが


Himeko2010


「着物を着付けた後、世界に一つだけのかんざしをさし、
慣れない草履で、慣れない歩幅で背筋を伸ばし歩く、
何だか大人への第一歩の様に感じられました。
その一歩をより晴れやかな気分にしてくれたのが、
やっぱり今回のかんざしでした。花のコサージュなどを付ける子が
多いなか、ひとりだけ自分だけのかんざしを付けている事が
とても嬉しかったです。

本当に今回のかんざしは一生に残る思い出の品となりました。
今回だけでなく、これからもこのかんざしや、自分でそろえた
草履や帯などの小物を使い、
着物の似合う女性になりたいと思っています。

本当に有難う御座いました。」


Himeko1


この簪はきっとずっと大事にされる

こういうお届けものが野庵の原点だと思った
寿ぎのおしたくに関わらせていだけたことに大感謝◎

そして私も着物の似合う女性でありたし (・・*)
まずは今週の初釜からでしょうか、、


2009_final


姫コさんは今、タメの時季
お誂えの対応のみ承っています

ご質問等は info@a-yarn.com まで

|

« 2010年歌留多の会 中止のお知らせ | トップページ | あたらしい三脚 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。