« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月30日 (月)

あったかでいこー◎マシュマロココア

急に寒くなりましたね~、、

毬詠、日々のホットドリンクは重要で
一瞬のはにゃにゃん time にめちゃくちゃ
気合いれてます o(・ロ・)○~

疲れた日は糖分補給!
今日はココアいれました

バンホーテンは自分で濃度や甘さ調節できるから好き


Van


HPの * 美味しいいれ方 ご参照

ココアはね、香りが立つから事前にしっかり練ること

最後は茶漉しにかけて注ぐとダマ防止に ◎


Cocoa


すっごく疲れてる時はバターを欠片落とすと
コクが出るし飲みごたえが増すかな

簡単なのはふわふわマシュマロ

私は甘さ控えめに作ってマシュマロ入れます

ほぁあってなれます °。゜(# ̄ ▽. ̄#) °。゜


Masyumasyu


本日 【椿 霜月】 落札日!

11月は新雪の清清しい椿がイメージでした。

12月の椿もお楽しみでっす♪


Tsubakishimotsuki


今週も1週間、あったかくしてがんばりましょー!

| | コメント (0)

2009年11月27日 (金)

耳かんじゃいやうさぎ

私が勝手に名づけた(笑
ウサウサの帯留、ヤフオク出品中


Usa


今晩、帯地Bag 落札日

私物をヤフオクにかけるの、めんどいなぁ~
ん~  捨てるんはしのびなぃ、、


Craft_marieimg480x3111258894682tfoe


年内の展示が終わって荷物整理開始っ!

展示は終わったけど、まだスペサルなイベントが1つあるん~☆

毬詠、ファンタジスタと輪になって雪のお花降らせます

 12月イルミネーション企画 ご期待です 

| | コメント (0)

2009年11月26日 (木)

写真記念日◎

もうすぐ写真を始めて3年に

一眼を持って初めて撮った写真はこれでした 
すっごい憶えてる


Photo_is


いい写真、わるい写真

なにが良くて、なにが悪いか
考えたことなかったにょ  (゚ー゚;アフォ~ン

浅い って言われても仕方ない

今ちょっと思うこと セオリーとか基本って大事


Yuzu1


どんな写真が撮りたいですか?

被写体と向かうとき考える

今までは

「なにが伝えたいですか」しか考えてなかった(笑

ちょっとづつ前進

来年はもっともっと広い空を切り撮れるかなぁ

              ●

今日はお知らせ続々です!

まずは矢口加奈子さんのぷりてぃーハラマッキ
期間限定で ほぼ日 さんで販売されてます

女子も男子も身体、冷やしちゃダメですょん


02over_2


神田サオリさん、12月は思いっきり展示に
情熱むかってます

Saori Kanda Exhibition
[ Shangri-La ]

渋谷へお立ち寄りの際は是非

今は渋谷西武百貨店で公開アトリエ中


Shangrila002_2


そして榮さんの作品HP 鏡花水月 更新

タグとかほんとわからんー 
ヽ(;´Д`ヽ) オリコウサンニナリタヒ、、(ノ;´Д`)ノ

新作 【椿 霜月】 の作品画像が 冬 頁に掲載中


Winter


足袋展写真館 @千駄木空間編 あがってます

キラキラお星様が降るような、そんな一瞬を
今回はMela Yuki 君が切り撮ってくれました

是非ぜひ覗いてみてください パシャ


Ytabi


みなさま、良い週末を!

| | コメント (0)

しろだるまりえ∞足袋展前夜

Daruma1

展示の前夜は設営だっ!

いつも戦場

この日大雨
(ゆうセンセを呼んだからかしらn?)


野庵倉庫とギャラリー間をチャリで往復
トルソーやら荷物を運び込むには合羽必須!


最初、びしょぬれで戸をあけたときね

みんなの顔が

「だれ?」   じゃなくて

「なに? Σ(・ω・ノ)ノ」   だった、、

     写真撮るなゃ (-゛-メ)~


ゆうセンセはいつも雨雲と手作りの美味しい差し入れ付き

今度、もっかいもっちりベーグルが食べたぃー ヽ(´▽`)/オイシカッタ


Daruma2


真剣作業

時間と口数が反比例

誰がなにをやれるのかー

みんな、この顔ぶれならわかる


Daruma3_2


前回の野庵初めての展示から3年
私たちは変わったかな

明日も着物で早朝きなので23:30 強制解散


Daruma6


この日、ほんと寒かったね~

ゆうセンセ、葉子さん、みなみちゃん、masumiちゃん、さくらさん
ありがとうでした◎

なんとか形になったった♪


Daruma5


最後の点検、ギャラリーを出るときにお香をたく

明日から2日間、どうぞお頼(たの)申します (人)


Daruma4


野庵足袋展 さいしょのいっぽ 開幕ですっ!

翌朝、みんなしっかり着物で集合いたしました

    足袋展 当日の着物コーデ


8765


                

| | コメント (0)

2009年11月24日 (火)

twitter はじめました◎

毬詠 で検索してみてください!

  ● 毬詠 twitter 

実はやっぱり使い方がよくわかってなくて ((・(ェ)・;))~

日々のひとこと、、

私がどれだけ煩悩まみれかさらしてどすんだ? みたいな(笑

写真撮ってないから載せない、日々のおめざ記録になるに ¥50
おもたせを選ぶ際に参考にはなるやも ◎


Omeza


源吉兆庵 栗甘納豆

うす蜜が良い仕事 晩秋の滋味 
これ、ラム酒に大変あうなり (*゚▽゚*)

昼間から呑んだくれたいとこをぐぐっとガマン

玄米茶はお好きですか?


Houjitya


私の家はみんなお茶淹れが上手で

「のむ?」って誰かが声をかけると

飲む !  淹れて~♪ 

って、わらわらお部屋から出てくるお家でした


Tea


自分ひとりでいれるお茶
だれかと一緒にいれあうお茶

たかが一杯ですが、だいじに美味しくいれれたらいいねー


| | コメント (2)

2009年11月23日 (月)

TEAMにくにく

紅伊屋(akaiya)さんから豚ロースの味噌漬けが届きました

お味噌がすでに香りいぃ~ °。゜(# ̄ ▽. ̄#)


Akaiya


糠床でお肉やお魚をつけるようになってから
覚えたこと

"漬け" たらノンオイルでフライパンにクッキングシートをしいて焼きやき
後片づけがめた簡単◎


Kobutata


歯科矯正に行ったばかりで歯が絞められて
実は猛烈に痛ぃす

細かく切ってうまうま


Kobuta


あったか大根のお味噌汁

寒くなってからは朝ごはんのお味噌汁必須です


Daikonnoomisoshiru


蕪を柚子とお塩に漬けました

ほかほかごはんに塩気があうねぇ (*´◇`*)ウマスギ


Yuzugohan


食いしんぼ同盟の妹はさそり座のヲンナで
お誕生日にニクニク T-shirts をプレゼント


Niku


色々デタラメすぎてかわゆしっ!


Pama


榮さんの新作UPです~

椿 霜月


620635_480


そいでもって

ヤフオクに毬詠私物も出品中 (笑

女子かばんは何個あってもいいよねぇ

とうとう置き場所がなくなりまちた
オススメの一品ですw


Misamaya


冬のおしたくにちょうどいいと思います◎
そろそろ大掃除体勢に突入だー


Bag


| | コメント (0)

火事 ( Д) ゚ ゚ ?!

「多分、あんたのお家の近く燃えてんでー」

今日、そんなメールや電話が相次ぐ、、

    Σ( ̄ロ ̄lll) ハィ?

どないせっちゅう、、
朝から出ずっぱりだw

あんまり気になったので状況確認のため
マンキツに入りました

停電になっちょるよう、、
お家はだいじょぶ ◎

みなさま、くれぐれも絶対ぜったい火の用心 (。・w・。 )

| | コメント (0)

2009年11月22日 (日)

終電ダッシュ うさや@下北沢

「 男はソレを我慢できない 」
って映画知ってます? ( 竹中直人さん主演

その舞台となった 饅頭屋うさや@下北沢
行ってきましたー

絵師 はとさんと照明作家 村井賢治さんの展示が
開催中なん


Usayamoon


うさやさんは、今はご機嫌な和食屋さんになっているとか

すごく楽しみ♪


Usayagohan


まずは おつかれさまBeer


Usayabeer


こういう隠れ家なご飯屋さんは雰囲気重視の
期待はずれが多いのだけど

ここはほんと美味しかた~


Usayagohan1


器も盛り付けもきっちり基本があっての
センスが出てて

ちょっと驚きました

海老も茄子もジューシーでね
なんちゃっての大きさじゃないんで (* ̄∇ ̄*)bグッジョブ


Usayagohan3


オススメは2階

ハシゴ?のような階段を登る


Usayakaidan


賢治さんの灯り発見


Usayagohan2


彼の照明は新しいのに懐かしくてやさしい


Usayalight


はとさんの絵とも相性良くてご機嫌な空間
私たちは浮かれて時間を忘れてパカスカ呑んだ (笑

帰りは終電ダッシュですょ、、


Usayagohan4


ねぇ、これ撮ってるけど食べた記憶がなぃん、、
いつ出てきたんだ?


Usayagohan6


新生姜の炊き込みご飯で記憶覚醒

美味しい香りが広がる 


Usayagohan5


お隣はマダガスカルからきたカップルと
カナダ人のご夫妻と、、

あっという間にみんなでわぃわぃ

なんだか不思議な時間だったねぇ♪


Usaya


そんなうさやさんになんと しでかすおともだち が明日出現!

いいのかなぁ(笑

     ● 明日の詳細はコチラ

毬詠ふぉと  しでかすおともだち 豆まき編


Mame7


月ノ夜 花ニモグレト チイサナ人ガ言ッテイタ


Hanamogure


はとさんのうさやさんでの展示 「ハナモグレ」 は11月29日まで
お腹すかせて行っていい場所でーす ◎

● うさや
東京都世田谷区北沢2-24-14


| | コメント (3)

2009年11月21日 (土)

月の夜

土曜日、銀座にいました◎

マジックアワーのお月さま
きれいだったなぁ


Moon


明日はお月さまとはとちゃんの絵のこと

| | コメント (0)

2009年11月20日 (金)

柚子と小松菜と鶏団子たいたん

さいしょのいっぽ の柚子で炊き合わせ

今の時季、小松菜がおいしぃよねー *´▽`*)

蕪はすぐ火が通るので要注意
お出汁につけて一晩寝かせたほうが味が
きちんとしゅんでくれる気が

柚子の匂いはやさしいから、
食欲がないときでも大丈夫


Yuzuyuzu


沢山の柚子でジャムをつくる
葛湯にとかしてほんわか柚子茶

このお湯飲みに合わせて、今度
竹か木製のティースプーン買おぅ


Yuzutya1


じぼあんじゃんの 柚子茶

あの味にちかづけたいなぁ
絶品なのでした

刻み柚子も入れてね


Yuzutya


食べられるお庭の会 でお金を入れ損ねたと
送ってくださったお客様が

お預かりした大切なお金
楽しみにしてくれている想い

責任重大  確かに だいじに◎


Letter


こけられへんねー                 > けんちゃんっ

私たちはお調子者であほなんですが(笑

周りがめちゃめちゃ脇をかためてくれるという
共通項があって

がんばりまっす◎


| | コメント (0)

2009年11月19日 (木)

足袋展 ご報告ダイジェスト

ちゃんとしたカメラマン写真でのご報告は
週明けになりますが。

画像での作品一覧できてますので覗いてみてください。

  ● 出展作品一覧 Ⅰ

当日の様子をダイジェスト版で書いていきますね

お客様のうまうま差し入れ、いつもみんなでわけてます◎

この日、ホッカホカのタイヤキ君をいただきましたー

お魚つながりで深堀隆介氏ファミリーとおすそ分け >゜))))彡


Family


ベイビちゃんは会うたびに色んな表情が増えていく
日々の成長 ほんとすごぃ

もっとすごいのは大人の表情も変えていくこと
私は深堀さんがこんな豊かに笑う人だって気がつかなかった


Taiyaki


お昼の じぼあんじゃんプレート は最高で
口(だけ)ブルジョワな野庵女子大絶賛~


Jiboanjanplate


この日食べた柚子大根が忘れられなくて
今、お家で仕込み中 (笑

オーナーもっちゃん、美味しい1日ありがとー♪

谷中に土曜日行かれたら、「じぼあんじゃんご飯
野庵 太鼓判です ◎


Jiboanjan


展示の様子、あとできちんとご報告しますね

榮さんのグリーンリーフを1枚づつ
お持ち帰りいただいたんです

この葉っぱ1枚1枚に野庵メッセージ

  ● 葉っぱの意味はコチラ


Sakae_greenreaf


また お気持ち を入れていただきました


Can


皆様からのだいじな想い ¥5905 確かに
野庵でストックさせていただいて、花と実にします

  ● 食べられるお庭の会 第1回 グリーンリーフ ご報告


Greenreaf


キャンドルの炎でクライマックス

ギャラリーからはTaro さんセレクトのお星様の降るような音
静かですこしひんやりとした気持ちいい夜


Candle1


ママとお買い物途中の小学生の男の子が
ふわってやってきて

「俺、こういうの、好きなんだょね 」 って (笑

美人ママと顔を見合わせて赤くなっちゃいました (*゚.゚)(゚.゚*)


Niceguy


千駄木は路地裏での小さな展示
どれだけ楽しかったか、ちょっとは伝わったでしょうか

また元気なお顔でお逢いしたいですねー♪

| | コメント (0)

2009年11月17日 (火)

しばしお待たせ

展示のご報告、しばしお待ちください (人)

いろいろ準備中 ◎


Hane


| | コメント (0)

2009年11月16日 (月)

足袋展 無事終了☆=

この週末の 足袋展 さいしょのいっぽ
無事終了しましたことをご報告いたします。

展示詳細は明日から◎


Tabiten


前半は雨あめでしたが

いらして下さったお客様から
「足袋展だから、雨が降って地が固まったんですね」
ってうれしいメッセージが

小さなキャンドルナイトは路地裏で人目を惹いて、
最後までお客様が途切れない夜でした


Candle


足をお運びいただいたお客様、関わってくださった人々
いつも本当にありがとうございます

しゃかりきTEAM野庵 
いつもごめn、、_( ̄▼ ̄)ノ彡ブジオワッタ

いゃあ いい展示だったねぇ(笑 

| | コメント (0)

2009年11月13日 (金)

(ノ_-;) やっぱ雨だ

だれをお祓いにやったらいいかなぁ

やっぱし 雨 なり、、

こんなことはよくあることなので
今回の会場は全部屋根付です ◎

毎回の野外撮影はほぼ雨の一瞬の晴れ間で
撮っていて、、

日曜日は毬詠ひとりお留守番なので
しっかり晴れます ≧(´▽`)≦
 
お時間、いただけましたら
足元に気をつけていらしてください。

雨の匂いの谷中、
それはそれで風情があってオススメです。

毬詠、トラとらコーデでお出迎え予定 =①。①=ガゥ

| | コメント (0)

2009年11月12日 (木)

到着∞星フル音と月ノ花器 

この展示のためのCD届いたんー

昨年のお寺でキャンドルナイトを一緒につくってくれた
音を紡ぐ人 Taroさん

この展示の趣旨、私のイメージ
それはつたない言葉とキーワードで投げたら
またもやスペシャルな音でこたえてくれました

   DJ Taromix 毬詠の言葉でご紹介


Tarosan1


最初はフルフルな星ノ音

   続きは、、

ギャラリーで感じてください(笑

これでね、ご機嫌に1時間でも楽しんでもらえる

うれしぃ ('-'*)

今回のためにつくってもらった灯りにもピッタリ

灯りは先着順・お誂えなしの1点もの
特別な価格なので gennai さんファンの方はお早めに◎

星ニ願ヒヲ


Star


お月さまも届いた

奈良の野庵ゲストハウスをつくってくれる村井賢治さんは銅作家

彼の展示のみで販売するスペシャルな花器が
今回、市yaAn でおもとめいただけまっす。


Moon


そだ 【 野庵の和紙帯 】 がお披露目しててね

市 yaAn の立つ香隣舎さんで、コーデ展示はもちろん
当日毬詠が背負ってチョコマカしてます ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノハンエリヌエテナイケド


Wasiobi


他に、和紙でできたおたふく面とかも特別販売

サンプルの絵はウルトラ特別な方に描いてもらっています
これまた当日のお楽しみで


Otahuku


あ 市yaAn 管理人 

はとちゃん ↓ いつも元気 (笑


Hatochan


はとちゃんが描いてくれた特製谷中 Map

もっすごいかわいいから、採算度外視特別カラー
ギャラリーと市に置いています

はぁ

準備段階で大興奮


Jibo


楽しい1日になりますよう、みなさま
どうぞよろしくお願いいたします

絶対あったかい格好で


Sakae480


特に気になる遠征組のお客様  
連絡いただければ毬詠、待ってます

足元に気をつけて、慌てないでいらしてくださぃ

では、当日元気にお会いしましょー◎

| | コメント (0)

2009年11月11日 (水)

柚子の皮 むいちゃった!

高知から完全無農薬柚子 届いたょー!

香る~w

小さいコ、大きいコ、ごつごつ不細工なコ
すごくきれいなコも◎  食べたらわからんって(笑

このコたちは 14日の市 yaAn で販売、
そしてじぼあんじゃんでは美味しいプレートに大変身


Yuzu


ガマンできなくて、お先に柚子の皮むいちゃいましたっ


Niku柚子ってお肉にあうんゃで~
というわけで、牛さんを焼く 今日はカルビっ

エリンギと柚子のうしうしカルボナーラ

レシピは こちら


レモンより酸っぱくなくて、香りがやさしい
オススメの使い方です ♪( ̄▽+ ̄*)b


Yuzuyuzu


ギャラリーのある へび道 がどうしても分かりにくいので
当日 赤と白 の風船 とばします

この風船がついてる shop は、毬詠と仲良しさん
千駄木空間までの道も教えてくれます♪

道にたなびいてるコはメッセージ探してみてくださぃ。

サンプル2こ膨らませてたら貧血になた orz


Baloon


Hilokoさんの新作あがってまーす
秋らしい実もののBag、今回はスペシャルな得点付 ◎

Raccolto


363480


久しぶりの雨だ  水の匂い、うれしぃ

 


11月14・15日 野庵 足袋展 さいしょのいっぽ

お時間ありましたらどうぞ覗きにいらしてください。

なぁ だれか半襟つけてゃ(泣

| | コメント (0)

2009年11月 9日 (月)

ミラクル谷中

土日は谷中・千駄木の町をトルソーを担いでは走り
風船を持っては走り

何やってるんだかの下準備
o(=・ェ・=o)=3=3=3=3=3=3

合間にむちむちベーグル
オレンジピールがふわわわって立ち香る


Beagle


数があんまりなくてすぐ売り切れちゃうから
ここのはいつも焼きたて

ギャラリーから徒歩2分

 ● 旅ベーグル


Beagle1


ギャラリー千駄木空間 はウネウネのへび道にある
ケンパができちゃう細路地 (笑

ここの路地のアチコチにアトリエや手作りのシャツ屋さんや
とっても質のいい革物のかばん屋さんなんかがあるので
是非迷ってください♪


Kenpa


谷中のほうに行くと、ヴァイオリン職人が作る文房具屋さんがあってね

○ プフレーゲライヒト

ここの文具、野庵女子全員大ファン

今日は「明日から使えるお箸」を買いました。


Rai


オーナー、ライさんに作っていただいた野庵羽ペン

羽はこのコの →  毬詠 狩るか狩られるか

当日、もしお逢いできなくてもこの芳名帳に
お名前と感想を必ずっ◎


Pen_2


かわいいチラシができました

文字情報だけ先に公開


Right


もっふもふふくふくの前脚 ドンピシャ毬詠ごのみ (〃ω〃)。

このコが谷中の町のあちこちに
貼られていますのでお楽しみで♪


Mahumhu


野口屋さんの引き士さんの自転車にもペタって
貼って走ってもらってます

ここのお豆腐は美味しぃよ


Noguchiya


谷中間、バスでワープもあり◎
迷っても目的地につけるよう、はとちゃん特製map 準備しています。


Megurin


移動中、谷中の町に落ちてた鞄


Yanaka


どうぞご自由にって、、


Yanaka1


今度、展示をさせていただく谷中・千駄木は
こういう町です

紹介しきれない小さなアトリエがたくさん
Happyなものづくりpower が溢れてます

ゆららお散歩に最適でしょ(笑

| | コメント (0)

2009年11月 8日 (日)

青虫 食べっちた

毬詠じゃなーぃ

お世話になってるサロン キノトロープさんの、うー・ぱぁ子ちゃん

金魚筆頭にお魚や爬虫類は好きでもこのコは実は苦手
アホロートル、、なんて名前だ

お店にたらったカットしに行ったら
「このコ今日、青虫食べたんです 」って、、


Upa


ウーパって肉食だったんだ ∑(゚∇゚|||)イヤァ

そいでもって ウーパールーパー食用に!の衝撃News Σ(゚д゚lll)モットイヤァ!!

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091107/trd0911071800003-n1.htm


今日一番のドキドキ
なんだか夢にでてきそだ、、

今日はたくさんお知らせありです♪
出先なのでまた帰ってから~

| | コメント (2)

2009年11月 7日 (土)

野庵 食べられるお庭の会のこと

無農薬とか有機野菜とか言葉では知っていて
そして実際ちょっと高くてブサイクで

どれだけ大変なんかなって想う

今度の展示、無農薬柚子を高知県からお取り寄せ
してるのですが、どんなコがくるのかちょっとドキドキ

くいしんぼ毬詠、お庭をつくるなら 実やお花が食べられる! のが
良いなって思っていました。  

自分が口にするもの

リアルに見たいし収穫したい


Dscf0135


奈良のゲストハウス、緑の手を持つ造園家さんに
相談してちょっとここは気合入っています ◎

今度の足袋展、かんざし作家 榮さんの足袋は
そのあたりのメッセージがこめられていて

榮さんからのメッセージをお客様に
お持ち帰りいただこうって決めました
(とは言っても、数に限りはありますがっ。)

それは 食べられるお庭 への道標になります


Garden


榮さんはリスを飼っててね 
野になっている実や葉を、そのコに持って帰ったりする

 * 榮さんとのご対面の時の記事


Dscf0136


子どものころ、私もザクロや柿、野種のベリーなんかを
おやつ代わりにハムハム口に入れてた

私たちはそういうことができるお庭にしたい

                    ●

野庵 足袋展 11月14・15日、庵はじまりのギャラリーで
私が追いかけてやまない作家さんのそれぞれの いっぽ があります。

ご興味惹きましたら遊びにいらしてくださいましまし


 


| | コメント (3)

2009年11月 6日 (金)

小さなちいさなキャンドルナイト開催!

もうすぐ展示でっす!

● 11月14・15日 野庵 足袋展

毎日、作家さんから今回のためだけの足袋が届く

     v(o ̄∇ ̄o) vマァァァァ 

再認識したことひとつ

私、野庵の作家さんに惚れまくりやなぁって(爆

この一歩 どうやって飾ってあげよぅ


Himeko


14日の 市yaAn には Hilokoさんの非売品や
野庵の非売品プロダクトが販売されてます。

もちろん はと商店 も!
夜中に2人で企んでます ◎お家が近くなって入り浸りん


Hato


そして15日にはやっぱりキャンドルナイト
ギャラリー前で行います


Candle


夕方以降は寒くなってくるので防寒具は
必ず用意してくださいね!

TOP FLASH 足袋展仕様に変身~っ 

燈道さんのクリスマスキャンドルはHPで
おもとめいただけるようになりましたっ☆ 


7367635


あとはお天気なんー

| | コメント (2)

2009年11月 5日 (木)

白菜とマッシュルームのミルクスープ

突然の寒気に風邪っぴき2秒前

ひじょうにやばぃ ((・(ェ)・;))~

展示前の今、風邪にとっつかまってる場合ではない

体調が悪くなる前に野菜スープ

バターで白菜とたまねぎとベーコンを炒めて
最後にころころマッシュルームに火をとおす


Cook


材料ひたひたのお水で白菜に火が通ったら
牛乳とコーン 

お水1に対して牛乳の量は2かそれ以上
(ベーコンがきいてるから固形スープとか不要です)

塩・胡椒パラ

終わり◎


Mash


お友達の焼いてくれた食パン

マッシュルームはすっごい熱くなるから要注意っ!
白菜も牛乳も軽いからするって入る◎

しっかり食べんとガシガシ動けん~


Breakfast


仲良しさんから秋の味覚のお届け物

そのときのプロジェクトに絡んだみんなで
いただきました~(人)ウマウマ

いゃ ほんと美味しかったw
なにがって気持ちが♪

栗のお菓子は高くて日持ちがしなくて
おもたせにするの、実はすごく難しいアイテム。

そんな極上がやんちゃさんから届いたら、
忙しいメンツかき集めてでもみんなで食べたかった◎


Kuri


そろそろ熱燗の時季
おでんやさん、調べててね~      >忘年会実行委員長

| | コメント (0)

2009年11月 4日 (水)

奈良にゲストハウスつくりまっす◎

昨日は奈良にいました

そこは斑鳩(いかるが)と呼ばれていて


Ikaruga


野庵、ちいさなちいさなゲストハウスを1こつくり、
管理することになりました

前のオーナーは美術の先生

大きなアトリエはもうすごく良くて


Atr1


しっかりした作業台がいる

ゆらゆらのハンモックチェアも


Atr


今回、タッグを組むのは空間に色を灯す村井賢治さん

彼は空間プロデューサーで照明作家
あとはガス屋さんで電機屋さんで大工さんでetc..

逢ったときから、気があってがっつり握手で
いつかなにかできるねーって、1年後には150年の古民家に
野庵初の遠征展示の場を創ってくれた

 * そのときの記事


Ken


和室そしてリビング、要らない壁はぶち抜いちゃお
絨毯もはがさんと~


House


お陽さまのとおる場所 とっても大事◎


House1


この縁側で梅酒、呑みたし


Engawa


荒れたお庭があった

前に住んでた人は水仙好きさん

まだなにもない


Garden


ここに季節のお花と果樹を植えたら
みんなで収穫できる


Momiji


妄想が暴走するのでまとめ

なにごともご利用は計画的に☆


Note


カメラ片手に女の子が1人でもふらっと泊まれて
お財布にいたくない価格

TVとかはなくても季節の風が流れてて
土の匂いのするお家

ほかほか朝ごはんは用意したい


Sky_2


お庭を育てるのに1年
野庵、奈良ゲストハウス2011年を目処にOPEN予定です。

経過はここでご紹介しますね

ゆっくり だいじに

楽しみー 楽しみー 。(∇ ̄= )( = ̄∇)。チャチャチャ
誰よりきっと私がっ(爆 

| | コメント (8)

2009年初しもやけになった、、

さむーぃ

ピンポイントで寒くなった早朝、
関西にいました

京都に2時間の余白時間

眼力のある神さまたちに逢いにいった
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ コンニチワデス


Sanjusan


三十三間堂 大好きっ!

1000体の千手観音を守るように、28部衆像が立ち並ぶ

風神雷神も帰ってきてて壮観

迷いない強い眼、500年も昔からの緊迫感、気迫
すごいなっ  強くて美しいがいっぱい◎

2006年 そうだ京都いこう 夏 ↓ 大きくなるょ


Summer_2006_04_img_001_2


一人の修学旅行生が、「すっげー すっげー」って興奮して
お友達にからかわれてた(笑
すごいって思ったら、そのまま口に出す感性でいればいいと思う

あのこはどんな大人になるかな


Winterred_2


うっとりいつの間にかの1時間半、
気がついたら底冷えで、、 

お布団に入って気がついた
足が痛痒い そぅ この感触は、、

11月からしもやけかよーっ orz,,

| | コメント (0)

2009年11月 2日 (月)

TEAM野庵 全員涙の肉の会 (TwT。)

N250見つめる先は!(ノ`∇´)‥‥…━━

先日の野庵ミーティング

「カフェでさくっとやるょ~」と声をかけ、1日前に「肉が食べたぃ」と大変更


私の周りはみんなお肉大好きです

お店は歌舞伎町 カントンの思い出

ここの名物 サムギョプサル


Dsc_0031


ここはハサミでカットしてくれて
美味しい演出バッチリ

乾杯開始後 15分

「すごーぃ」  で、かわいくこんな感じ パシャ


Dsc_0037


月夜さんはほぼすっぴんぴん
あのお肌の秘密はなにかの生き血?!

かなり知りたしっ!
お肉を食べるときも優雅に余裕しゃくしゃく


Dsc_0071


ちょっと辛いかもホットチキン(←そんな名前だった)
が運ばれてきました

かっ


Dsc_0093


かっ らーーーぃっ


Dsc_0082


私たちはアジア料理が好きなので
かなりスパイス慣れしてるのですが


Dsc_0109


全員涙がとまらない事態に、、


Dsc_0134


でも、食べちゃぅ


Dsc_0140


↑ masumi ちゃんがこの直後、爆弾発言

「今度、モテ髪にしたいっ!」

     えぇーっ♪  

d(゚ー゚d(゚ー゚d(゚ー゚d(゚ー゚)b゚ー゚)b゚ー゚)b゚ー゚)b ネタニヨシッ

全員大盛り上がりでハートが飛び交う

「ま、まりえも、モテ髪にするっ!!」 

What's モテ髪、、なんだ?モテ髪?

開始後1時間半 みんなコワレ気味


Dsc_0186


という訳で、キノトロープの皆様
毬詠、週末のカットはモテ髪で m( )m


Tukiyo


そんなバカ騒ぎをしている間にサムゲタンが運ばれてきてて、、

復活した月夜さんはやはり優雅にたいらげてました



ミーティングはお肉が運ばれる前の10分で終わり
いつもだいたいそう

みんな後はよろしくだっ!

そして月夜さん&まさるん お誕生日おめでとー


Dsc_0193


翌日、胃が痛くて何も食べれなかった

なんて弱っちぃ     >アタシの胃

これは じぼ・あん・じゃん のほうじ茶
ちゃんと無農薬 もっちゃんがきちんと炒ってくれたお茶


Houjicha


香ばしいやさしい味にしみじみ、はにゃにゃn (*´∇`*)旦~~

14日にも じぼ・あん・じゃん で売ってるょ~


Houjicha1jpg


焼肉屋さんはね、前にもBlogで書いたことがあるのですが、
かなりいかがわしい場所にあるので要注意 ◎

* カントンの思い出 毬詠Blog

そしてゆうセンセとは銀座イタリアンご飯なのでちた


Yusan


最近なに食べても美味しい°。゜(# ̄ ▽. ̄#) マンプク

| | コメント (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »