« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月29日 (土)

8月30日 ハト商店開催◎吉祥寺23時まで

今月末まで吉祥寺のハティフナットというかわいいカフェで展示をしています。
30日日曜は一日ハト商店をやっております。
ヒーラーの琴香さんのマイフェロモンコーナーもあります。
お時間がありましたら是非お立寄りください。


Bossa2


ハティフナット
吉祥寺本町1-38-4  tel0422233589
平日12~23時、日曜12~20時
1オーダーお願いします。

吉祥寺駅から西荻方面に線路沿いにひたすら歩いた突き当りのビル。徒歩7~8分

☆ 琴香さんのマイフェロモン

30日12~16時ごろまで、予約優先
マイフェロモンは、手のひらからその人のオーラを読み取って
オリジナルのお香でその人にあった匂いを作ります。
鑑定、お香、はとマッチ付3900円

| | コメント (0)

2009年8月28日 (金)

食べる夏の赤 ウマウマ野菜アイス

オススメできる野菜アイス見つけましたー♪

渋谷 明治通り沿い chef'sV

お野菜の味がいい感じに濃厚
もっすごい美味しかった◎ 

下記9種 いずれもオススメできますっ

バジル ビーツ 生姜 かぼちゃ きゅうり さつまいも コーン アボガド トマト
(想い出せて良かった 。。;)


Ice_taromix

                       ●


夏野菜の赤がすごく好き (*´∇`*)。ゲンキイッパイ

私が一番好きな食べ方は


Summerred


コンロの上で真っ黒に焦がしまくって


Kogekoge


焦げコゲを水洗い  スルンってとれる。

ん~ (⌒~⌒) べっぴんさんだw

肉厚しっとり艶やかで

後は切るだけ


Papurika2


● パプリカの焼きびたし  かなり旨しっ!

この日はカシス酢に15分漬けた。
鰹節ケズリ&お醤油 とか バルサミコ酢 かけても


Papurika


盛夏の展示 【焔 -颷の章-】 8月31日まで◎

後半戦に入り写真の入れ替わりもありました。


Masaru_photo


炎がちろっと燃えつつ秋の風を運ぶ

月成作 根付/帯留 【 灼尾 】 


Syakubi


後半戦の展示の詳細は コチラ で!
野庵、そろそろ次の季節をお迎えします。

| | コメント (2)

2009年8月27日 (木)

TEAM野庵 最近の打合せとこども店長

この間、TEAM野庵で秋の打合せミーティング
ここはTK展示のすぐ近くのデカデカハンバーガー屋さん

* THE GREAT BURGER


Hamham


久しぶりに集まったみんなにあらゆる方面から
いろんなダメ出しをくらぅ

マァマァ(´∀`)(∀` )(` )( )( `)( `д)(`д´)ニャァニャァ

一番の当事者なのにハンバーガーと闘うのに夢中
カメラ撮られてるん、知らなんだ。

これ、大きさおかしいょね、、口の中に入らん訳だ。


Marie


「店長!」 「こども店長!!」って呼ばれてね。

     なんだ?! こども店長??

はやってんのか?
我が家にはTVがないのでそいうのに疎い。
(でも、あんま困ってない)

お家に帰ってgoogle大先生に聞いてみた。

* 毬詠 感想 *

ぉあ  人間やん~ヽ(。△。*)ヨカッタ
変な服着せられた小動物かと思ってた◎

この日はmasumiちゃんのお誕生日お祝い会でもあり。

Order ↓
「和のお花を使って彼女(写真付)のお誕生日のアレンジを」

鉄線がこんなに 艶やかに使われるなんて(大笑


Masumi


***** masumi ちゃんからのお礼メール *****

なんか・・・32歳でこんなエネルギッシュで毒っけのある花が
似合うと思われるくらいならもうちょっと気張るかぁ。。。みたいなw

是非今年は同じお花屋さんで、皆のイメージの花束を作りましょうww

てか、写真見て自分のアンパンマンぶりに愕然としたので
私が頑張るわ。。。(泣)

体重じゃなくラインとか、質感とか。

目にしてくれた人の琴線に、炎を灯せるような写真が撮れるといいっすねー


               ●


お誕生日、おめでとっす  
みんなで気張って楽しい年を重ねたいもんです♪

【焔 最終章】 秋の撮影、本気全開でいくょー 


| | コメント (3)

2009年8月25日 (火)

響き渡った灼夏の音 

8月22日TK明治通り店、店頭で
カカーンっと和太鼓の音が響き渡りました。

そうこの日は ● 灼夏の音イベント


Tk1


明治通り沿いでの和太鼓パフォーマンス

立ち止まる通行人
夏休みだから観光客がパシャパシャ 


Tk8


合間をぬって、店内販売してあるサオリさんの手拭いを
お求めのお客様へはサオリさんが目の前でワンポイントサービス

乾いたかな


Tk4


ほわり漂う花魚に金色のボディペイント
今日の夏のキラキラが線になってお客様の手元にわたった

すごい これ使うたびに嬉しいだろなぁ


Tk5


1:00 と 4:00 の2回行われた演奏

聞いててね

そぅ

「8月の空間に浴衣で和太鼓、聞ければなぁ」って
そう想った2ヶ月前を思い出したn (笑


Tk7


1回目の演奏は緊張からかすこしバラついた
彼らは大学生で、すっごいウマイ!って太鼓判は押せない

ただ、「俺ら、太鼓好きなんゃーーー」 って
がむしゃらで、気持ちは伝わってくる

私はそいうの大事で

ずっとずっとその気概でやり続けるの
どれだけ大変かわかるから


Tk6


2回目の演奏は彼らが楽しんでいるのがわかって
和の音が原宿の真ん中に降るように共鳴した

ふふ♪ 

相当練習したんだろなぁ

これが感じたかったん って響く演奏があった

TKのスタッフさんも外に出て見てくれていて、
2009年の夏の音を彼らはやりとおした


Tk2


野庵×神田サオリ TK展示 は8月31日迄!

店内には新作こっぽりも投入

(諸事情でこっぽりの野庵HP UPが遅れています。
楽しみにしてくれているお客様 申し訳ありません(人))


Koppori


手拭いは本当良い出来◎大満足


Tk


この日、サオリさんにボディペイントしてもらって
爽やかな笑顔の彼ら

若いよーっ  19歳とかだも (笑

色んな意味でこれからがとても楽しみ◎本当は7人編成
だれが崖から転がり落ちるかなぁ、とか ψ(`∇´)ψ


Tk3


La casta 演奏依頼は彼らのHPにて。
青学の学園祭は近いから覗きに行くょ~♪

↓ この日のことが彼らの言葉で書いてあります ↓

 * La casta Member's Blog

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2009年8月24日 (月)

むぁぁn すっ転んだ

イベントも終わってちゃらら帰り道 

ボーっとしてたのか自転車同士がぶつかって飛んでました。

あたし 軽~ぃ
毬詠、カメラとジャンピング    いゃ、錯覚だ

次の瞬間、レンズ 大破 。゜゜(´□`。)°゜。

ここで、あんまいくないことは書かないのですが
カメラがないと全部が進まなくて、、

サオリさんのかわいい「こっぽり」頁があがんねー

すぐ対策たてるのですが、ちょっと連絡が色々滞っていて
まずはまずはこんな感じなのでごめんなさい。

あ 身軽だから軽傷です☆=


| | コメント (0)

2009年8月21日 (金)

颷 hyou スチール撮影∞森に海にの舞台裏

TK明治通り店で展示中の炎と水のインスタレーション、
スチール撮影のときのお話なんかを。


Hyou5


2009年初夏、撮影クルーは山小屋へ


Hyou7


そこは緑の大気とモイスチャーに溢れている場所


Hyou11


撮影本番の朝はもっすごく慌しい
ヘアメイクで来ていただいたキノトロープさんシャカリキで準備◎

この日は朝3時起きだったような。


Hyo9


この日のためにサオリさんが榮さんの月下美人をお誂え

月下灼灼 花魚の世界

どうぞきれいに残せますように


Hyou14

Hyou8250


  あー
  男子は下見が済んだら遊んでた..

  女子のおしたくは時間がかかるん

  あなたら、、なんか似てるね
  @(o・ェ・)@人@(・ェ・o)@ ウキウキ



さわさわの緑のなか撮影開始!


Hyou2


いつもいつも ヒカリ をさがす

サオリさんの撮影のときYuki君はアシスタントで大活躍


Hyo13


蚊取り線香を四方で焚いても虫除けスプレーを
どんなにかけても


Forest9


やっぱ刺された、、


Hyou4


こんなカッコイイ1枚の裏に
いろんなネタ話があるょね (笑  (photo by masaru YAGi)


Masaruphoto1


休憩時、どんな風に撮れてるかドキドキ気になる


Hyou6


リビングでしばしビバーク

緊張の連続から解放される時間


Hyou12


岩場での撮影 
急斜面で見てるほうがハラハラ


Forest7


滑り落ちそうな普通じゃない角度


Forest12


がんばりました◎

このときの写真は今、野庵のTOP FLASH 1枚目に!


Forest1


森に入る


Forest10


そこはお寺の奥 鎮守の杜に響く虫と蝉の鳴き声
清々しい大気のなか良い緊張感で撮影終了


Forest8


たとえばこんな1枚に   (photo by masaru YAGi)


Masaruphoto4


お昼はマック(笑

海を臨みながらみんなでバクバク


Hyou3


そう、最終撮影地は海でした


Forest5


無事に花魚は海に還っていったかな


Forest6


撮影無事終了っ!!
みんなでジャンプ ↑

終わったー


Forest4


男子 子供ニカエル


Forest3


泥だらけになった靴はこの夏の勲章


Hyou1


この日の夜はサオリさんのBirthday

ケーキを持って駆けつけたお友達も合流し
最高に嬉し楽しい夜になりました


Forest2


みんなで1シーン1シーンとても大事に撮った写真、
野庵TOP FLASH 他、TKにて展示中。
未公開の写真はいつかちゃんと発表するぞ。

月の下、静かに流れる炎と水の世界
どうぞ覗きにいらしてくださいましまし

● 野庵 x 神田サオリ exhibition 『 颷 -hyou- 』

レジ奥の月下美人、お見逃しなく♪  (photo by masaru YAGi)

Masaruphoto3

| | コメント (2)

TK明治通り店 見所ダイジェストっ☆

明日22日、TK明治通り店で灼夏を感じるちょっとしたイベントを開催します。

● 22日 イベント詳細

TKHP でもがっつりご紹介いただいております◎


T0001


足をお運びいただけるお客様へ
TK展示、まずはの見所をお知らせいたしますね。

① まずはウルトラカッコイイ映像 
(外と球体と赤い壁で映像が違うので要チェック!)

② 野庵×神田サオリ 渾身の男子夏着物と女子のお誂え浴衣

③ photographer ヤギマサル×神田サオリのコラボレーション写真
(↑ ヤギさんの言葉でご紹介)


4_3


④ 職人の腕が冴え渡る本染めの手拭い 【花魚
右の原画を型紙に起こし2色展開の手拭いとなりました。
やわらかな色のにじみ具合がとても愛しいコたちです。 

(この日お買い上げくださるとサオリさんがワンポイント描いてくれるとか


Tk5


お問い合わせのあったお客様にだけ
ご案内している野庵秘蔵のオリジナル和紙帯


Tk2


スペシャルは こっぽり でしょう 
¥28000- 也

私は こっぽり が大好きで思い入れもあったので
なにがなんでも取り扱いたいアイテムのひとつでした。

念願かなった (*´∇`*)スゴカワイイ~  


Tk


TKイベントにあわせた特別感のあるキラキラの土台
もうこの価格帯ではご用意できないかと。 残りわずか3台です!   


Tk1


22日の和太鼓奏者 「La casta」 から盛夏の
ビデオレター いただきました。
( 夜中に見て大笑いした

こいうの元気出る◎ ほんとありがとー!

まだ10代の彼ら、勢いもあって成長っぷりが楽しみなん♪


Video_letter


盛夏の作品最後 【朝顔】 

↑ 本日落札日 ↓


Asagao


さてさて、明日は雨でもやりますからね~
灼夏だっ 気合入れていこ☆=

| | コメント (0)

2009年8月19日 (水)

渋谷ロフト明日まで★ちょっと関西へ→

今晩から明日の夜までちょっと関西に戻りまーす。
(メール・電話等返信ムリでっす)
                        >もろもろ

朝夕とそろそろ秋の匂いを感じる時が。
渋谷ロフトの深堀金魚の展示も20日で閉幕。

深堀さんの金魚酒・扇子の新作も追加納品されています。
映像作品 【燐】他、お見逃しなくですよぅ ヾ(>▽<)o


Rin1


そいでもって榮さんの 【朝顔】、21日落札日です!


2009summer


TK明治通り店は8月末日まで◎

願わくば 22日のイベント で、元気にお会いしましょー◎

| | コメント (0)

2009年8月18日 (火)

8月22日灼夏の音イベントやりまっす◎

緑樹と蝉の声 みなさまいかがな夏休みを
お過ごしでしたでしょうか。

明治通りで開催中の展示 「 颷 -hyou- 」 いよいよ終盤戦を向えます◎
つきましては和太鼓音劇団 La Castaが、灼夏の展示を音で加勢し、
がっつり2009夏の暑さを盛り上げてくれることとなりました。

サオリさんのボディペイント、当日はどんな線が見れるかな 川*'-')ラララン♪

● 8月22日 詳細


Yuki


日 時  8月22日(土) 1:00~  4:00~

場 所  TK明治通り店 渋谷区神宮前 6-17-11 表参道・渋谷駅徒歩8分


Poster_2


ご興味惹きましたら是非ゼヒ覗きにいらしてください。


| | コメント (0)

2009年8月17日 (月)

手紙を書くため 

お休みの日、なにしてましたか?

私はこの夏お世話になった人に宛てて残暑見舞いなんかを _〆(。・"・。)


Letter


伝えたい言葉があるときはメールは役不足で、、
字がへたっぴなんですが、もらうのも出すのも好き

仲良しの銅の照明作家 ケンジ君が京都は銭湯の名残を残す
風通しの良いカフェで展示を開催するとか

彼の照明は空間に色をつける 毬詠、イチオシ◎
すこしご紹介しますね。

  * 京都でのLive照明 

前回は北鎌倉で開催していて、めちゃくちゃ良い空間を創りあげてた。
今度の場所は元銭湯だとか、関西方面の行く機会がある人が羨ましいっす。

● 村井賢治 手紙を書くため


Kenji


 2009年 8月21日(金) ~ 8月31日(月)

      銅の照明展 「手紙を書くため」

 開場 : 午前11時 ~ 午後8時 (最終日は午後5時まで)

 会場 : SAGANO-YU 京都府右京区嵯峨天龍寺今掘町4-3
       (R嵯峨嵐山駅 南口 より 150m)

 入場 : 無料


Kenji2


私の作る電気スタンドは、空気に色を着ける道具です。
その道具を手紙を書くためだけに必要な形にしようと思いました。
テーブルに置く電気スタンドとして。
言葉を思い浮かべる星を吊下げて。
想う相手の方角を知るための磁石を浮かべて。
いつもペンがそばにある。

あなたも手紙を書きに来ませんか。
夏の手紙を書くために、涼しげな葉書と便箋もつくりました。
気に入って頂けると幸いです。

終日在朗予定をしておりますので、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。


Kenji3


↑ これは前回のDM ↑ かなり良い感じで期待大でしょ。

           

| | コメント (2)

2009年8月14日 (金)

星に願いを

うまくいかない日
現場からの呼び出しで灼熱時間に都内を走る

そういう日もある ◎

この日は仲良しさんと会う約束で
予定になかった川べりに出た


River_2


ふぅぅ

深呼吸


ぷはぁぁ

あ。 

もちろんビア (笑


Beer


陽と闇とがせめぎあうマジックアワー

空が広い場所はきもちいぃー


Magic_hour


Marie

帰り道、流れ星を見て大はしゃぎ

昨夜はペルセウス座流星群の日やったんねー

空を見上げてるだけで、なんかいいことあると思った日 (* ̄  ̄*)

カメラ大好きですが、心のシャッターも大事にします

| | コメント (3)

2009年8月11日 (火)

そして公開お料理対決☆

この間、増渕篤宥さんの器を買いました。

素朴な手触りと手にころんと収まる形
落ち着いた濃褐色と遊びのある景色

中は入れ子式になっていて


Utuwa2


こんな感じで、すご可愛い♪

同じ日に同じ作家さんの別の模様の器を masumiちゃん もお求め。
「なにつくるょ~♪」と二人で大盛り上がり↑

どっちが器を生かせるか、つくったら対決しましょ、
そうしましょう って話になった o(  ̄▽)/\(▽ ̄ )ガンバル♪


Utuwa_3


で、前回の日記 毬詠 夏ごはん を書きました

書き忘れてた

一番小さな蓋付には山椒味噌を


Sansyoumiso


ストライプの蓋にはふるふるコラーゲンな煮こごり
やさしいしょうが味


Nikogori


見かえすと地味だけど滋味
器の濃淡が美味しそうに見せてくれて感謝だ

全部ご飯に最高にあうおかず
       ってことはお酒にも 。o@(^-^)@o。


Kiriko


*****  ↓ ここからは彼女のBlog ↓  *****


先日葉山のARAHABAKIからお持ち帰りした、増渕篤宥さんの入れ子の器ー。
今日はこの器たちを使って夏の食卓。


Masumi


一番小さい小皿は、「いんげんの海老ごま塩和え」と「島らっきょう」
もどした干しえびを使った塩ダレは、コクが出るので最近のお気に入り。
島らっきょうは今年取り寄せて塩漬けしたもの。


Masumi1


二番目のお皿には、「冬瓜のひすい煮」と「蒸し茄子」
夏バテ防止効果のある冬瓜は、鶏スープとコトコトと。
焼きなすは手間がかかるけど、この蒸し茄子は
片栗粉をまぶして蒸してタレで和えるだけ。
ご近所さんにもらった朝取り茗荷もプラス。


Masumi2


三番目のお皿には、「鰻の白焼き」
今年の夏は土用の丑の日が二回あるとか。
静岡から送ってもらった天然鰻を、たたき梅とワサビでさっぱりと。


Masumi3


四番目のお皿には、「夏野菜のグリルと豚しゃぶサラダ」
ズッキーニやナスをグリル。
この時期よく添えるのは、トマトとタマネギをみじん切りにして作ったタレ。
最後にレモンをぎゅーっと絞って、お肉料理もサラダ感覚で食べやすく。


Masumi4


そしてやっぱりお供には冷たく冷えたビールでしょー♪
結局私が作ると、全部おつまみになっちゃうんだよねぇ・・・(^^;
でも入れ子器を使って、それぞれの大きさのお皿に合わせて料理を作るっていうのも
結構楽しいものかも♪


Masumi5


ちなみにこの日記ー。
同じ日に形違いの増渕篤宥さんの入れ子器を買ったお友達との
公開料理対決という名目だったりしマス。
さてさて、彼女はどんな料理をあの器に盛り付けたのかなー?


****************************


毬詠の愉快な仲間たちは美味しいにすごい貪欲で(笑
(多分、私が一番不器用でお料理できない、、)

こんな楽しみ方ができるのってうれしぃ◎

呑んだくれ2人組、次はどこでなにしましょね。


Utuwa1


今度は旅行先で飲みすぎて、二日酔いで
立ち上がれない事態は避けよね (・∀・) エヘヘヘ


| | コメント (0)

2009年8月10日 (月)

毬詠 夏ごはん 

お知らせすることだらけですが、ちょっと一息。

ごはん、つくってまーす◎冷たいお料理、大好き
夏野菜の色はほんと美しいですょね

陸上げオクラの緑色にはぁはぁ

鹿児島産のちょっと大き目なコ
どうやって食べよー

湯がきたてはホァホア
オクラの甘さを一番感じる食べ方だと思う


Okura


葉山のARAHABAKIさんから連れて帰った
増渕篤宥さんの入れ子の器

今日はこの器たちを使って夏ごはん
いってみたいと思います→


Utuwa_2


秋田出身の仲良しさんから じゅんさい いただきました。
美味しいポン酢に浸していただきまっす


Junsai


オクラは三倍酢に浸してお出汁ジュレ

ジュレはフォークでクラッシュするだけ
簡単なのに超お料理上手に見える(笑


Okuokura_2


トマトの胡麻和え
ミニトマト×黒胡麻の彩りにドキドキ

後ろに写ってるのはラベルも貼ってない原酒
きりりスッキリ、軽すぎなくてちゃんと味は残る

  これ いいお酒なぁ (*´∇`*)

この日は 【器を愛でよう呑み会】


Gomatomato


なので、お酒の紹介も◎

白山氷室の氷酒 シャーベット状のお酒を
カッキンカッキンに冷やした錫の酒器で。


Koorisake


実は開始前からドライで乾杯 .( ̄∇+ ̄)□ゝ
最初のプハハンッ用

地鶏とナスを揚げたのにおろし大根
にんにく醤油でアクセント


Nasutori


番外編
糠漬より食べやすい塩漬け

はぐら瓜と小茄子を塩水に漬けるだけ
(塩水濃度は3%)


Otukemono


この辺りでだいぶ好い酔い
写真がぶれだす

鱧(ハモ)とカラシ味噌

夏は鱧(ハモ)でしょっー!
個人的には梅肉で食べるのがすき。
葛粉をまぶして揚げておすましで食べるのも好き。


Hamo


冬瓜と鶏さんをたきました。 

冬瓜に滋味いっぱいのお出汁がしみて
冷やしても暖かくても旨し◎


Tougantori


〆のわらび餅ももちろん手作り♪

材料だけ買って行って
「裏のレシピ、熟読してくらさぃ。」

束の間の記憶がない間に出来てた☆


Warawara


しっかし食べたなぁ(笑

ゆっくりご飯を食べること
食材を楽しむこと
丁寧につくること


Gohan


息抜き時間 とってもだいじ 

| | コメント (0)

2009年8月 9日 (日)

2009野庵 盛夏のおしたく

暑中お見舞い申し上げます。

野庵の盛夏にふさわしいお品物が続々UPしております。

    ● 野庵HP TOP

すぐお届けできるものは今年、お時間をちょうだいするものは
どうぞ来年まで、ゆっくり待つ時間を楽しんでいただければ嬉しいです。


480_2


駅に駆けまわるピカチュウが溢れていて驚いた …(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ


Holiday


みなさま、良い夏をお過ごしください◎

| | コメント (0)

2009年8月 7日 (金)

【燐】 最高潮☆撮影本番 (で、滝に落ち、、)

深夜、みんなと無事合流。

車2台で行ったんだけどね、今でも思うんだけど。。
トランシーバー、要らなかったねー(笑

ふだんはゆるゆるですが、
ビシバシの緊張感のなか撮影開始


Masaru_photo


番傘の金魚が闇に溶け込む瞬間を感じて
鳥肌が立つ


1


闇と炎が溶けあう

Yuki君にスイッチが入ってYuki君じゃなくなる


Wayomix


炎を背負う彼はすさまじく


Wayomix1


次の瞬間、光になった


Wayomix2


炎は業火になり、あまりの非日常さにドキドキドキ

美しいは、ときにものすごい

このときの空気感、映像にそのまま生きてます◎


2


水場のシーンを撮るために大移動

いのちがうまれる蒼と炎の諧調
現場はもや立って言葉にならないほど神秘的で


3


浸ってられません、、

夜が明けてきて大慌てでスタンバイ


Masaruphoto1


今回、スチールもがんばったー ↑ この写真もヤギさん撮影。

とってもいい写真がガシガシ残ってて大満足◎


4


撮影チーム 癒し系2人組  v(≧∇≦)vキュウキュウ


5


映像、おぐおぐと映っていないけれどゆき姐、裕明君
彼らの仕事への姿勢を私はとてもリスペクトしていて。

ありがとうとか感謝の言葉以上のものは、どう伝えれるのか
今年も一緒に現場に入るたびに考えちゃいました。


Dsc_4218


クライマックス

その瞬間はとても静謐で、水の流れる音と
蝉の降るように鳴く音だけが滝に沁みていった


Masaruphoto3


次の瞬間、毬詠、大岩から水に落ち、、ぽちゃn

あのとき

      だれも

      「だいじょうぶ?」

      って言ってくれなかった、、 ||||||||||||||(_ _。)||||||||||||||||

そんなこんなで撮り忘れなく怪我なく終了

無事終わったね~  爽やかな笑顔だ ◎

Yuki君は火が消えスイッチが off すると、本当に別人(笑)


Up


遠足は帰るまでが遠足でっす!
フラフラヘロヘロで帰途へ


6


ターミナル到着、みんないい顔してまっす!


Wayomix_yarn


こんな感じで制作された映像 【燐 -RIN-】
かなりやんちゃな仕上がりで愛しいです。

渋谷ロフト1Fで見れるので覗いてみてください。
(営業時間内流しっぱです。)


7


これは 【燐-RIN-】 仮試写会&お疲れちゃん打上げ。
みんなのおかげですごい夏になった。

大変だったけど楽しかったねー ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ

また、元気に逢いたい。
そいでもってなにか楽しいことできたら嬉しい♪


Photo


本当に本当に本当にお疲れ様でしたっ!
ひとつひとつの出逢いに心から感謝してます。

私が今からできること。できるだけたくさんの人に、
この世界観を見てもらって知ってもらうこと。

ソコ、絶対がんばるけん ◎

| | コメント (6)

2009年8月 6日 (木)

映像作品 【燐】 撮影本番2秒前 with wayomix

この夏、野庵で2本の映像作品を創りました。
1つは渋谷Loftで、もうひとつはTK明治通り店で流れています。

● 【】     ● 【hyou

炎の心静まるゆらゆら、怖いほど燃え立つ表情、
火にも佇まいがあった。

スチールの一瞬でなく、その非日常な世界観を
よりお伝えできるかなと、初めてトライした試み。

まずは会期の短い(~8/15迄)【】からご紹介いたしまっす。


Masaruphoto


】は、昨年のお寺イベント「夏の陰陽」でお世話になった
wayomix と創りあげることに。

ファイヤーYuki君と wayomix 初めての顔合わせ。

Yuki君はインド帰りでいきなりドレッドになって
毬詠を笑わせてくれた。


Tokyostations


衣裳は wayomix が全面プロデュース。
彼らは私じゃ考えつかないことをいつも提案してくれる。

どれだけのフィッティングを重ねただろ。

場所がなく、個室の呑み屋さんで毎回終電。


Fittingnight


映像の一番のメインは今夏、美術作家 深堀隆介さんが
Yuki君の番傘に描いた金魚、番傘3本に1匹づつ。

番傘は岐阜から取り寄せた、本物の和傘。


Hinomiyatsuko


みんなで深堀さんのアトリエへ伺い、お話を伺った日も。


Fukahorihouse


「朝もやで撮りたい」 

現場ロケハン集合はいつも電車のない時間。


Rinrokehan3


いのちが湧き生まれ出るきれいな水場、
そんなイメージで撮影場所を探す。

      あった 。( ̄∇ ̄)v


Fall


滝の撮影でわかったこと。


Rinrokehan1


大自然のなかでやんちゃさんはより野生化(笑


Rinrokehan4


水、冷たかったょねー


Rinrokehan5


そして外で食べる手結びオニギリとウィンナーは
やっぱ最高に美味しい

      だいちゃん、ごちそうさま(人)


Rinrokehan2


そしてみんなどこでも寝れるように◎
30分の休憩 外と車内に分散のおやすみ組。

Yuki君は寝るときまで礼儀正しくて修行僧みたいだった、、


Sleep


ロケハン終了後もフィッティング。

みんな本当に忙しい。

ものすごいスケジュールのなか
どうにかやりくりをして出逢う時間。

ザッと集まってその時にできるすべてをやって、ワッと解散。

あのときの時間、今思えば全部楽しい


Rinrokehan


そして本番直前。
丁寧なボディペイントは凄さを増した。


20090627_1296575


ヘアメイク完了。


Yorou1


いょいょ本番0.5秒前 

→ 本番編へ続く →

(この日は毬詠、他の仕事でトラブッて大遅刻、、
 周りをイライラの渦へ


.。o○     .。o○      .。o○     .。o○


映像作品 【】 渋谷Loft 1階 ロフトマーケット
シーズンスペース にて公開中 (和傘も同場所に展示中) ◎


Rin_wayomix

金魚絵 深堀 隆介さん, 毬詠 徒然, 野庵, 大人の遠足 | | コメント (2)

2009年8月 5日 (水)

たぷたぷでビヨヨンが好き

Debudebu

   なんて


   なんて あつくるし
   かわいいんゃー


   (o ̄∇ ̄o)ニャァニャァ


   




ちょっと疲れるとね

ほら

まふまふしたものが恋しくなるやn、、

全体会議、もどりまーす ◎

| | コメント (2)

2009年8月 4日 (火)

そして新しい金魚に出逢う

仲良しさんが

「金魚のもっすごい写真展やってるよー」

って教えてくれたので、テケテケ見に行きました。

それは写真と書のコラボ展

「水の音」  @EMON PHOTO GALLERY

写真家 山崎理さんの切り撮る金魚

久しぶりに言葉がなくなって総毛だった。
深堀さんの金魚を見たときと同じ衝撃。

→ ここで画像  High photo が見れる

風邪をひいててアンテナがショボンとなってた日、
すごい作品と愛情いっぱいの金魚トークにビシビシ復活◎

実は、、夏のバタバタの真っ最中、我が家のきんぎょーずは
仲良くお空にかえってしまって(涙

   あんまりショックで言えんかた、、金魚博士ごめん(人)


Photo


ひと段落着いたら、お水からまたつくって
手がかかるやんちゃさんを探しに行こかな。

山崎さんの展示、今週末までやっているとか。
金魚好きさんは必見ですょー。


+++++++++++++++++++++++


本日、空の色を映す榮さんの 【 朝顔 】 落札日!


7006480


TOP FLASH も 焔 homura 次のステージ仕様にかわってまーす。

燃えさかる炎は体のなかへ 
気持ちのなかで燃えさかるいろんな炎をTKで展開しております

★ 野庵 x 神田サオリ 『 颷 -hyou- 』  @TK明治通り店


Upimage3


★ 映像作品 【 燐 -RIN- 】 渋谷ロフトにて公開STARTしましたっ!

 
Upimage1_2


| | コメント (2)

2009年8月 3日 (月)

盛夏のお出かけ 水と炎の着物女子 (*´∇`*)。

毬 「みんなで着物着て写真展いこー♪」

てな感じで野庵女子、金魚の写真展に行ってきまひた。

着物女子を最高にキレイに撮ってくれるヤギマサルさんが
金魚を題材に撮りおろした写真展。

魚 と 侮るなかれ 

そこは空があり水があり艶の世界

今夏そのなかの1匹を 野庵 焔 homura の支柱となるイメージにいただきました。
(ちなみにこのコは美術作家 深堀隆介さんちのべっぴんさん。)


Homura


.。o○     .。o○      .。o○     .。o○


正午12時 

「荷物多いから着物ムリだ (>_<)。 ゴメンね1号」

言いだしっぺ毬詠 かんたんに脱落、、

minamiちゃんからは
「今日着ないとこの夏着れないから頑張ってきました!」

とのお返事。

2009盛夏 水の装い

    か、かわぃー♪ 


Minami


野庵の焔 homura
彼女がどんぴしゃイメージです◎

2009盛火 緋の装い
  
    夏の赤をここまで着こなす  さすがだー     
    


Tsukiyo


着物女子が集った金魚写真展
横浜のリノベーションカフェで8月9日までやっています。

● まどろみの午後の金魚展

クーラーなしの店内、夏の風が流れるなか
金魚をテーマに装うのもいいかもしれません。


Zaim_2


毬詠、今週土曜日も横浜で用事を済ませ
ちこっと顔を出しますので今度こそ「金魚」をテーマに

    ほんとにがんばるも、、

この日、なんとファイヤー雪君も顔を出してくれるとか。
カフェはカレーもオススメでっす◎

土曜日いらっしゃれる方は連絡くださいな
タイミングがあえばいっしょに 横浜×夏着物 楽しみませぅ♪

夕方からはきっとBeerがウマイぞぅ

| | コメント (0)

2009年8月 1日 (土)

出陣◎夏の天王山越えたー

TK搬入終えましたー!

サオリさんペイントのマネキン続々出陣


Hyoutk1


そして超カッコイイDMもできました! 週末配って歩きまっす

● 野庵 x 神田サオリ exhibition 『 颷 -hyou- 』


Hyoutk


TK5台のディスプレイから炎が立ちあがりました。

外と中と中奥のディスプレイでは映像が違います。
お見逃しなく☆


Hyoutk2


みのわさん、ゆりこさん、メダちゃん、榮さん、雪君 
ちゃんとお披露目にいたりましたょー

黒田さん、平田さん、
そして最後までつきあってくださった高橋さん、ようじ君
本当にありがとうございます。

場にいてくれたみんな、夏風うつしてたら申し訳ない(人)ゴメン

撤収最後まで良い展示にします。
詳細は続報で!

まずは夏のヤマ場、みんなで超えることができましたっ(@@;)/ヤッター


| | コメント (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »