高い高い木の上のハンモック ◎
木に登る前にお昼ごはん
ここのお水でつくったご近所の
お豆腐屋さんの冷奴とか
お出汁のしっかりきいた卵スープ
この日は和風カレー
.
やっぱお天気の良い日の野外カレーは最高 ◎
マイ食器 マイ箸 かわいいの探しとこぅ
原宿のカフェ HIDEAWAYさんの準備してくれたごはん
美味しかったー (人)
満腹のところで、ツリークライミングへ行きまっす
登る前にみんなでご挨拶をする
この樹は樹齢150年のケヤキ
グリーンは生きてて
自分を預けるからよろしくですは当たり前
樹の真下に立つと、ハンモックがとっても高いところに感じた
あそこ、行きたいっ ◎
大きなお兄さんが小さくなってく
すこし登っただけで風の流れが違う
お手伝いしてもらってハンモック到達
最高にきもちいいー
ほんの少しの足場が安定した時間
そしたら次に踏み出す空を蹴る一歩が
とてもコワくなってた
そだ、私は勢いで突っ走るけど、本来ビビリなん
降りるときはあっという間で
クライミングのプロのお兄さんが着地すると
お帰りなさい を言ってくれた。
あの緑のなかにいれたことがとても嬉しくて
こんなすてきワークショップに感謝。
● 新緑デイキャンプ
着地後もなんだか浮いてるようでふわふわして
人の体の順応力ってすごいなって思う。
お待ちかねでーす
昼間から呑める 楽しー♪
みんないい顔してましたっ
屋根の上 風と過ごす時間
寝転がると、土と木の匂い
屋根からも緑の新芽があちこち見えた
ホストツリーと一緒に変化していくツリーハウス、
魅せられるなぁ
焼きたてベーグルにはにゃにゃn (*´∇`*)
木の匂いのなかでお昼寝
そしてなんで私は絵にならんのか、、
衣璃(イリ)ちゃんはアイヌ語で toghter の意味。
かわいい森の妖精さんにみんなメロメロ ヽ(´▽`)/
子どもとか大人とか関係ない1日
夕方の風が吹くころ、沢に出ました
水が流れ重なりあう音
普段気がつかない木々の音
仲良しさん、せせらぎ教 入信 (笑
沢はひんやりして気持ち良かったねー
日が落ちた
ベースに帰るころ
たくさん遊んだのに身体が軽くなった午後時間
次はラスト キャンドルと晩ご飯編 ◎
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも、本当に楽しみにHPを拝見させて頂いています。
いきなりですけど、リクエストです。
深堀さんの金魚の壁紙と、矢口さんの切り紙をモチーフにした壁紙があったらいいなあと常々思っています。
そんなに簡単なことじゃないのは何となく想像がつくんですけど、例えば、HPでお客さんにアンケートをとるとかして、色んな人の壁紙があったらいいなと思います。
思っているのは私だけではないと思うので、ぜひ御一考ください。
投稿: ゆり | 2009年5月10日 (日) 15:32
ゆり様
こんにちわ
気にかけていただいて嬉しいです!
リクエストありがとうございます。
そぅ、、なにかと簡単ではないのですが。
きちんと作家へ伝え、皆で検討させて
いただきますね。
金魚の時季、矢口さんの足袋もUPされます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします◎
投稿: marie | 2009年5月11日 (月) 12:13