« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月28日 (火)

るんたった つれづれ  

相変わらずの日々です (笑

レーズンがわんさか入ったパンにはまってて。
美味しいレーズンパンやセサミパンがあったら教えてくださぃ。

長芋でミルクスープをつくったら触感楽しいかなって
初トライ。
煮込みすぎて普通のジャガイモの触感になった、、


Gohan


そういえばこの前、いただいた飴ちゃん、
くろちくさんの選べる箱に入ってて可愛かったなぁ。
気に入ったのでシリーズでもうすこし増やすことにした。

これ毬詠のお部屋の一番目立つところに置いちゃるけん。  >ひろあき君


Holiday2


お誕生日にガジュマルがきた。

マングローブやガジュマルを初めて感じた「水の森」
今年は会えるかな。


Gajumaru


新芽が伸びてのびて成長が早い

みんながんばってて、刺激しあって
顔つきも変わってきてそれが嬉しい

1日1日 みんなで大事にできれば良いなぁって

私ができることは色々考えたけどそれだけな気がする


Holiday3


遠足に行く準備しないとね
お茶とかおやつとか ♪

みなさま、良いGWをお過ごしください!!


Holiday


そだ 

今晩、野庵ではウルトラ毬詠好みの
ムチムチのおちびちゃんがお披露目。

こういうコが出ると
「毬詠のお家のコになったらいいねんー」ってなって
ゆうセンセに怒られます。

待望の 22.5 お見逃しなくです!

牡丹華 ぼたんのはなさく


Botan480


金魚とネコはふくふくでむっちゃりが愛しい (人´∇`*)))

| | コメント (6)

2009年4月27日 (月)

手のなかの青い空

すわわーっと晴れた日に
らんら遠足に行きました♪


Ken_3


続きはまたゆっくりと

| | コメント (2)

2009年4月24日 (金)

切り紙作家 矢口加奈子さん個展 銀座で開催中!!


詳細は展示に行ってから書きますね☆


03_colorstory_2


KANAKO YAGUCHI Exhibition 2009
[ color story ] 

詳細は こちら で!

私は彼女の作品が大好きで。
いつも可愛いくて繊細でドキドキをもらう 


2


彼女の展示は見てるだけで女子度あがります ↑
お時間あいましたら是非 ◎

最近お振袖のカタログ等でもご活躍です♪


1


| | コメント (0)

なくなった春の景色 2009 野庵 最後のさくら 

大好きな春の景色が今年の春、静かになくなってた。

仁保の桜

それは野洲と近江八幡の境を流れる川沿いの、圧巻の桜並木

河川の改修工事で1本残らず伐採
あの土手は、これから何を伝えるんかな

日々ある穏やかな風景に感謝する

野庵2009年さいごの桜作品 

神田サオリ 【 まぼろし


Fin


そして今日落札日

姫コ 【葉隠れの花

葉がくれに 散りとどまれる花のみぞ 忍びし人に逢ふ心ちする

西行はお坊さんなのにめちゃめちゃナマグサでカッコイイ
忍びし人 この六字にすっごい大人の艶を感じてどきどきどき


0528635


桜の展示 「ハラリ ゆららト朧桜」 にはじまった2009年野庵の桜 
いかがでしたでしょう。

今年は春の宵の空気を抱くような
しっとり系の作品が続いた気が。

(↓ 画像のお花やケーキはお花見籠に入ってたもの。
器は同時に出展していた朝倉晶さん作)

リノベーションカフェでのお花見展示、さいこーに楽しかった
2009年もさい先良いなぁ♪


Oboro


香司 洋子先生、玲子先生からいただいた
春の香り 【 花影 ハナノカゲ

寝る前、すこしだけ窓を開けてきいてみた
春のひんやりとした夜、ほのかに甘い香りが立つ

それは若くやわらかくて透ける桜の花びらを想う


Rain17


白檀ベースの薫りが心地よくて、
ビール片手にベランダでうららんっ  ヽ(*´▽`)◆ゞ

極上の春の薫り、みんなに伝える機会を
うかがっていたら桜、散っちゃったし、、

きいてみたいご希望ありますかしらん。

夏になる前にまた 「香りの会」 開催します。
夏の香りはお届けできるようがんばります ◎

| | コメント (0)

2009年4月22日 (水)

はんぶんこ  (本日金魚足袋落札日☆)

ご近所さんからアスパラのおすそ分け。

ボイルアスパラは春の味がしてやさしくて好き。


Asutoma


そしてタルタルたまごは作りたてほわほわが
一番美味しいと思う。

ゆで卵
たまねぎ
美味しいマヨネーズ
挽き立て胡椒

全部混ぜ (笑


Egg


今日、深堀隆介足袋 落札日です☆

 【虹始見 にじ はじめてあらわる】


3089700


ちょっと、思ったん。

足のサイズあうコと半分コすればいいやんっ!


Share


次回、出品は 「22.5」 です。
かなり可愛いでぶ金ちゃんが

お楽しみです!

| | コメント (0)

2009年4月21日 (火)

れえすの半襟

本日落札日 Hilokoさんの行灯鞄 【朧月夜
今回は春夏大活躍のれえすの半襟がつきます。


Hiloko1


れえす半襟、可愛いくて使いやすくて大好き ◎
去年の春、TEAM 野庵 女子でもやったねー

● 黒レース 半襟対決

朝4時ごろに泣きながら縫った毬詠半襟 ↓


Marie


● 金魚亭 女子金魚コーデ

いゃ、、懐かしっス


Kingyomusume


当時NGになった数々の写真 (笑


Img_3249


そぅ、↓左の犬さんは深堀さん ゲキシャ

昨年の春、浅草は老舗の浪曲小屋木馬亭が2日だけ
金魚の水槽となりました。

* 金魚亭イベント Index *


Hukahori


あの春から1年、野庵今年も水面下でスタバタ準備中ーっ >゜)))彡
お楽しみでーす

深堀隆介さんは、今名古屋で個展中
大金魚の骨 必見です!

● 深堀隆介展 「すべての木に金魚は、いる。」

09fishbone480


| | コメント (0)

2009年4月17日 (金)

虹 はじめてあらわる (春の深堀金魚)

岩手の仲良しさんから 「桜咲いたよー 」 のメール
青森はまだ蕾とか

今週末も良いお花見日和ですねぇ
庵のさくらもまだまだ続きますw

Hiloko 【朧月夜


Oboro


葉桜が好き
隠れ見える霞色にはぁはぁ
やっぱチラ見えのが良いやんねーっ (←だいぶ変 春だからそれも良し◎

姫コ 【葉隠れの花


Hagakure480


深堀さんの金魚がゆらり空を旋回し出しました。
今、氏は名古屋で展示中

深堀隆介 【金たび 虹始見


Niji480


良い週末を過ごしましょねー。
毬詠、週末はあーすでー、初参加  。( ̄▽ ̄)o

カメラもってうらうら ♪
変な格好でなんか激写してると思いますので
見かけても放置しててくださぃ

| | コメント (0)

2009年4月14日 (火)

サクラのなか炎舞ふ Mela撮りました!

ここは水戸の護国神社で桜山と称される地域。
ちゃんとした水の匂いと土の匂いが残る丘陵。

「花見の時季に桜の名所の神社でファイヤーやります◎」
そんなお知らせを聞いたら行っちゃうでしょー(笑


Mela


ファイヤーパフォーマンス&ジャムセッショングループ Mela

∞ Yuki


Mela9


この日、Melaの出のときだけ雨が降ってきた
それぐらいMelaの炎はちょっと危うい


Mela21


コンタクトジャグリングはものすごくて歓声が上がる

∞ Ken


Mela10


この日、桜イベントということで、スペシャルな女子のパフォーマーが参加

∞ Coco Ayumi


Mela4


cocoちゃんの醸す空気はこれ以上ないほど艶(あで)やかで
変わらず降る霧雨を忘れるほど


Coco


それに呼応してYuki君の炎が勢いを増す


1581


日常と非日常の境界を彩る火


Mela7


炎にこんなにも表情があることを初めて知った


Mela11


春宵(しゅんしょう) 一刻  値(あたひ) 千金


Mela14


花に淸香有り  月に陰有り

パーカッション ∞ クラッシー


Mela16


歌管(かかん)の楼台  声 細細

ドラム ∞ ナム   ディジリドゥ ∞ Ken   ホーメイ/口琴 ∞ 夏樹


Mela13


鞦韆(しうせん) 院落(ゐんらく)  夜 沈沈

トランペット ∞ カズ


Mela18


cocoちゃんの炎にやわらかな祈りを感じ


Mela19


Yuki君の炎に惹きこまれる魔を感じた


Mela8


Melaの音はとてもきもちよくてドキドキドキ
一緒になにか楽しいことしたいなぁ♪


Mela_fin


素顔のYuki君は背筋がピンと伸びた静かなたたずまい
(これは2009年 野庵 歌留多の会のとき)


Karutayuki


毬詠、2009年は炎と真っ向勝負 ◎


Mela15


お家に帰って、自分のカメラ技量のなさで
あの空気をとりそこなったことに気づき大凹み。

カメラのこともっと勉強する 


| | コメント (5)

2009年4月13日 (月)

黒澤明監督 夢

昨夜、

毬 「今、どこいますか?えーが見ーへん?」
友 「OK

てなわけで、Beerと揚げ物と握りを買いこみ、お家へ。
彼女んちにはプロジェクターがあっておっきい画像で見れるん◎


Yume_2
 リアル
   日曜日の女子の食卓 


大学芋おいしかた




見た映画は黒澤明監督 「夢」 

高校生のころ、映画館で見て意味不明で寝おちた(笑
ただずっと心象に残ってた残像があって。

朝もやたつ狐の嫁入りのシーン

夢と現(うつつ)の狭間、きれいなのにぞくっとくる空気感
見てはいけないものゆえに魅入られる禁忌の美


Yume1


棚田で王朝美を極めた極彩色の人間ひな祭り
ずっと焼きついていた日本の美しい原風景のなかの動くArt

「花の咲いた桃畑はどこで買うの」と泣く少年
これ、こんな良いお話だったんだ。

この映画、私にはちょっときつくて一人で見たくない類。
監督の夢だからストーリー性もなくて、ゆらゆら漂う。

「落下の王国 - The Fall -」見たときもこんなだったなぁ。
(↑この映画、世界遺産で撮影しまくり&衣装こりまくりで
  すばらしく美に溢れていた。)


Yume4


壁一面に広がった映像がパッと消えても、
しばらくボああんーってなってる。

この映画はアルコールいれながらおっきい画面で
ウラウラ見るのが楽しいかも。

そして電気をつけるとこのお部屋もなんだか
夢のようなものがいっぱい溢れているお家で


Yume3


地球暦、よいねー。
これ、私も欲しい ◎


Photo


そんな彼女が本に載りました。

   ● 新ニッポン放浪宿ガイド ●

特集組まれてます。

私達にとって 「今、どこ?」は 「今、(日本の)どこ?」 みたいな(笑

さて、彼女は誰でしょう


Yume2


彼女の春の新作、もうすぐUPです♪
直島編、滋賀は尾賀商店編。

「毬詠さんっ!1泊¥2000で泊まれる屋根裏部屋があって超すてきなの
そんなこんなの近況報告 (  ̄▽)爻(▽ ̄ )

いきなり遊べる仲間、とってもたいせつ。
そして私はこういう日曜日の過ごし方が好きー

| | コメント (2)

2009年4月11日 (土)

10000人の「生きる」

谷川俊太郎さんの 「生きる」 の詩 わかります?
小学生の国語の教科書にも載っていて

(google で検索をかけてみてくらさい ◎)

世界報道写真展を一緒に見たあと、お友達とこの詩をかみしめた。
そこには想像をはるかに超えた 「生きる」 があったから。

mixi でこの詩にちなんでみんなの「生きる」をつなげていこう 
ってトピがあがった。

● mixi 谷川俊太郎 コミュ 内


Alive


連なるたくさんの「生きる」
mixi に、10000コの 書き込みがあったとか。

"  道で
   猫と目が合う瞬間 "

"  わらうということ
   なくということ
    本気であるということ "

"  つぎの季節をおもふこと "


・ 

なんか感動した


Dead


私にとって 「生きる」

んー    
      たくさんの、たくさんのどきどきを感じあうこと


Tear


朝起きたら、蕾だった芥子がほあっと咲いていて
ゆるされてるなぁって、生かされてるなぁって思った。

大事なものを守れるよう、もっと強くありたい。


Birth


Birthday メッセージありがとうございます。
いくつになっても "おめでとう" の言葉はうれしぃー (笑


 


| | コメント (0)

2009年4月 9日 (木)

なにのせてみよっ? マタタビ科キウイ

キウイってマタタビ科マタタビ属って知ってました?
なんか意外で楽しい (゚▽゚*)スゴーイ

キウイが6つで¥200 
激安だったのでジャムにしてみまひた。


Kiuiukiuki2


果物の70%のグラニュー糖

最初強めの火加減でアクをとりながら
弱火でつや出し。

5・6分で終わり。


ジャムにすると色がうつくしくなぃ、、


Kiuiukiuki


今は苺も良いよね。 今晩仕込もかな、、
最近キッチンハーブにはまりだしました。

今夏はバジルペーストを常備できるかな。


Kiuiukiuki1


旅に出れないフラストレーションを
食でひたすらごまかしてる気がする・・・。


| | コメント (0)

2009年4月 8日 (水)

毬詠さんはどんな桜が好きですか

って聞かれた

   願わくは 花のもとにて 春死なむ
   その如月の望月のころ  
                     (西行)
   
私は、西行の詠む桜が好きです

とは、セリフが多くて言えんかた 。。;


2009sakura


育った近くの桜山はぼんぼりもなくて、すべての視界がただ桜色になる。
学校の近くの神社は真っ赤な鳥居以外は花びらしか見えんくなった。

人気もない薄紅の闇夜のなかの桜吹雪  いつか言葉になるかな。

   たぐひなき 思ひいではの桜かな
   薄紅(くれなゐ)の 花のにほひは   (西行)


Sakura


この時季、びろろーんってなった
朽ちかけのチューリップも好き


Flower


春爛漫、今宵も良い酔い

花宴の席で「いつも酔ってますねー」って言われた、、
それは呑み会の席でしか会わんからだー  orz...

明日は満月、宵の桜を撮りにちょっと出かけてきます。

| | コメント (2)

2009年4月 6日 (月)

特別なさくらの夜と榮さんの「山桜」本日落札日!

週末、野庵の桜展示、無事終了いたしました~

ご報告はこちら   ● ハラリ ゆららト朧桜 ご報告

とっても良い展示だったんです。

合言葉は「寝た?」 「ちゃんと帰った?」(笑

ここ1週間、みんないつ寝て起きてるのか。
また自分の言葉で後日談、書きたいと思います。

関わりあえて嬉しかった春の日 本当に感謝(人)


Rain4_3


そして榮さんの 山桜 本日落札日!
この桜はすごぃ。 私も欲しぃも 


Yamazakura


週末は良いお花見日よりでしたね。
良い感じに宵に酔い

毬詠、ちょっと忘れられない夜桜に魅入られました。
これまたゆっくり書きたいと思います。

今日は桜の名前を抱く人と会う。
どう広がるかな ドキドキドキ


Rain17_2


今だけの桜、存分に楽しみましょねー♪

| | コメント (0)

2009年4月 3日 (金)

午前2時のぐりとぐら @前夜の設営最前線

RAIN ON THE ROOF の展示、本日からお披露目です。

今回の桜の展示はね、、

初心にかえって「自分ひとりでがんばる◎」
が目標でした。

  終わんねー

だれか手伝ってー ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノワァァン

屋根裏のリノベーションカフェでごそごそ

 ぐりとぐらのお話を思い出した。


Guri


甘い匂い スペシャルな焼き菓子 白と黒の素地が印象的な器
みんなで桜の樹を運んで春を呼ぶおしたく


Gurigura


ちっちゃいみほ子ちゃんは太い幹と大格闘
桜の樹の下でらったった童話を読みとくような夜

前日の設営や夜中の撤収現場が好きです。
(ちょっとみんなコワレてきて面白くなる◎)


Gura


八重が気持ち良い感じにうらうら咲いているかと

毬詠、下記時間帯はカフェではむはむしてます

3日19時~21時  4日11時~13時  5日17時~撤収


Sakurasakura


今年の桜は一度だけ、みなさま良い週末をお過ごしくださいね。

実は今週末はスペシャルなお花見で、
ちょっと気合が入る

お仕事ラストスパートがんばりまーす ♪

| | コメント (0)

2009年4月 2日 (木)

さくら じゅんび

本日、搬入 → 

3日(金)から、桜の展示がSTARTです ◎
野庵の非公開作品、新作等々、見ごたえばっちり。

そぅ
榮さんの山桜、開花してまーす 


Mahoro


きえんやさんの3人で

それぞれ

ハラリ、
ゆらら...
朧桜

そのタイトルをつけたとか。

「そこに薫りが加わって

過ぎ行く季節を惜しんで
すこしばかりの時を
ともに過ごせますように。」

すてきな御縁で桜の空間に野庵も仲間入りしております

 ● ハラリ ゆららト朧桜


++++++++++


[榮さんの月下美人 お誂えの会] お申し込みのお客様

お返事1両日お待ちくださいませ。

みなさまのお気持ちにこたえれるよう調整し、
順次きちんとお返事させていただきます *^ ^*

| | コメント (2)

2009年4月 1日 (水)

毬詠のちっちゃな妹

12歳離れた妹がいます。

どこもなにも似てなぃ(笑 

しっかりやさんでしまりやさんで
私が大ピンチのとき、夜行バスで関西から
駆けつけてママンと私から交通費を二重取りしてたり、、


毎年、お正月明けのバーゲンに一緒に行って、毬詠の
お財布が空っぽになったら 「じゃっ 」 みたいな。


一人暮らし貧乏生活を味わってたころ遊びに来て
こんなウサギが寝るようなお布団で寝られへんわっ!って
暴言を吐いたり、、


小さいころは体が弱くて
ママよりもおいしいコロッケを作った。


家の事情で早く大人の眼をもってもらわんとあかんくて、、
子供らしい子供でいれなかった彼女は、児童を助ける仕事を選んだ。


精神保健福祉士 合格おめでとー


Saita_2


おねいちゃんもがんばるっ。
まったく期待されてないけど (。_。*)))..アハハン


しっかりものだと思っていたら、このあいだ
年相応に揺らぐ彼女を見て安心した。


ちっちゃかったんが社会人になった。
時間ってすごーぃ

| | コメント (4)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »