« Black snow 映像 公開!! | トップページ | ごちそうさまんさ * 高麗人参 »

2009年3月10日 (火)

1200年前の春を乞う

高校生のころ、国語の時間が大好きなコでした。

重い「便覧」は美しい言葉の凝縮で。
魅入っては自分 world へトリップ ( ´ρ`)。o ○

初めて漢詩を知ったのはこれから。

杜甫  「春望」


6355635


国破山河在     くに やぶれて さんがあり    

城春草木深     しろ はるにして そうもくふかし 

感時花潅涙     ときにかんじて はなにも なみだをそそぎ 

恨別鳥驚心     わかれをうらんで とりにも こころをおどろかす 


漢詩にすると一行にたった五字
その雄大な世界観に頭を打ちぬかれた。

そんな春への想いを玉穂さんと共有し
1つの帯留めがあがってまいりました。

  飾り職 玉穂 春の帯留 【 春望

放浪好きの杜甫さんはこのとき50歳手前。異民族の反乱が起きて捕縛。
ともにずっと旅を続けてくれた奥さんと引き離されちった時の詩。

大いなる春なのにすごく哀しくて寂しい
もう、本当すばらしいなぁ 


Gyokusui


そして玉穂さんの御誂え頁が更新されています。

  ● 飾り職 玉穂 御誂え

以前よりたくさんの誂え写真がっ。 眼福 (*´∇`*)。シュテキスギ


Order3_3


お誂えは楽しい。
出来上がるドキドキは自分だけのもので。
すぐ手に入らないもどかしさがこれまたスキ
どんなものが仕上がってくるんだろぉ

はぁぁ たまらんーっ.....ヾ( 〃∇〃)ツ

これは毬詠、御誂え。
大事なお友達への御礼のお品。

喜んでくれるかな、、 あぅう 緊張


Myorder


お渡しできたら公開しまっす ◎


|

« Black snow 映像 公開!! | トップページ | ごちそうさまんさ * 高麗人参 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。