« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月26日 (木)

神田サオリ×Taromix レクサスライブ 実況中継 (@大阪)

トヨタ レクサスRX新車発表会
@梅田 "ブリーゼブリーゼ"

   神田サオリ × Taromix 

土日 2:00~ と 4:30~ 計4回のLiveセッション


Breeze


ドキドキ序盤戦 


Breeze5


Taroさんの音が心地よく場を包み
非日常のベールをかける


Breeze14


感覚のぜんぶで降る音を受けとめる時


Breeze6


4回のLive すべて即興
なにが生まれるか、どんな音かもわからない瞬間の連続


Breeze11


今回のサオリさんは本当に躍動的で
飛ぶ絵の具 滴る水 
全部に楽しいがこめられていた気がする


Breeze16


吹き抜けは音を運ぶから
すべての階で立ちどまって魅入る人がいた


Breeze2


こんな嬉しい構図はブリーゼでも初めてだとか。


Breeze1


おしまいのアイコンタクト
2人の息遣いにシンクロして嬉しくてゾクゾクした


Breeze3


その波長は回を重ねるごとにあがりまくり ↑


Breeze4


レクサスツアー最終日本当の最後となる4回目

本番直前の控え室、声をかけれないほど
本気オーラのTaroさんがいた。
(シャッターもちょっと押せなかったほど。)

現場でTaroさんが「1曲目決まった」って口に出す。
ちょっとない予感と緊張感。

   うわわぁ   一人笑い

1曲目から嬉しくてヤラレマクリ (笑
今までとまったく違う 


Breeze7


サオリさんが置いた色も今までにない色

淡く ぽっ とともったいのちの色


Breeze9


流れる音階はときに気持ちよく走り出し


Breeze10


サオリさんが歌うように色を重ねていき
その波動が場を包んで涙が出た


Breeze12


初めて絵にTaroさんの名前が入る


Breeze13


この瞬間、この場にいれたことにただ感謝
この一瞬のために私は動けるんだと思う


Breeze15


1回目


1


2回目


2


3回目


3


4回目

3回目と4回目の鳥は呼応しあうように
つがいになり飛び去った気がした


4


Taroさん、サオリさん サイコー
おつかれさまでした

そして感動をありがとうです

ぅあー  ボキャがほんと足りなぃ


Breeze17


次は大阪記事最後 よた話編


    「オレのちくびってさぁ」


Taromix1


続きは次回 (爆


*****************


そだ!! 本日冬と春の端境にしっとりと咲く
Hilokoさんの行灯Bag 「FIORE」 が落札日です。

● Fiore ●


Fiore


ご興味惹きましたら頁を覗いてみてください☆
華やかフェミニンでかわいぃです。

| | コメント (0)

2009年2月24日 (火)

大阪くいだおれ 

週末、こゆい街 大阪 へまいりました。

Black Snow 面子そのまんまで
レクサスサテライトツアー最終っ!しかも地盤関西っ!
行くしかないしょー♪

毬詠、中高6年間、めいっぱい大阪の町に遊んでもらい、
ここは大好きな場所のひとつです。


Osaka8


まずは 食 から攻めたいと思いまっす ◎
ていうか、みんなと合流するといきなり 「食料班隊長」 に任命。

ぅあ
もう時代が変わっててなんもわからーn …

みんなの眼が 大阪ご飯 ご期待モード ((o('∇'*)o    

       やばぃ    本気 まずぃ

まずは、カメラを一緒に撮ったみずほちゃんオススメ

    ● つるとんたん へ。

サオリさん、ビールの注ぎ方の練習 (笑


Osaka9


つるとんたん の北新地店は 和 で落ち着いてて
六本木のお店とは雰囲気全然違うんー

Taroさんオーダー

「明太子のおうどん冷やし トッピング卵!
超高カロリー↑↑

それと、
毬詠ちゃんもビール呑む? じゃ、瓶2本っ 」 

すっかりTaroさんペース。

ここは負けてはなりませんっ
みんなに大阪POWERをガツンと感じてもらわねばっ。


Osaka10


Marie
つるとんたん の器の大きさには
毎回テンションあげられます ↑ 


我が家の洗面器よりきっと大きい。


そしてもちろんおうどんは本気のお味☆=



1日目Live無事終了。 
その間に大阪・京都の食いしん坊さんにこそっと電信

Key word
「コテコテ大阪! 美味しい! 難波界隈! 情報モトム!」

そしてやってきました ● お好み焼き 福太郎


Osaka18


ここ、美味しすぎやーっ (笑


Osaka13


サオリさんも黙る福太郎の牛すじネギ焼っ!


Osaka23


お隣り席のベイビちゃん乱入


Osaka20


戯れます

ベイビちゃんも大阪の子やったなぁ
無邪気なだけじゃない奥深さがあった (笑


Osaka21

Osaka12_2

ふくふくのお好み焼きで
なにかがはじけ出し (笑


絶好調です


良いんかなぁ これ載せて 


いろんな意味で
     色々あかん?!


Osaka14


毬詠、反省しました。

      もっとふっきれんとーっ


Osaka17_2だってみんなやってた(笑

すぐ真横でおっちゃまもポーズ

   


この日はこの後、*十年通ってるビストロへ行って
なごなごして帰りました。

そして翌朝
集合したのは大阪マルビル

 ● 神戸牛 鉄板焼き リオ

お昼からガッツリいきたいと思います。
あつい眼差しの先は


Osaka22


  和牛

目の前でジュージュー 汗でるねっ (笑

ここはお財布事情に合わせて楽しめる素敵なお店なのです。


Osaka16


人は本当に美味しいときなんで沈黙しちゃうかな (笑
やわらかなお肉はPOWERの源っ

今からサテライトツアー最終、気合十分。


Osaka15


そして Last 感涙のLive無事終了~。

本当は鶴橋へ行こうとしてたのですが
雨ザーザーだったので梅田地下街

 ● お好み焼き ゆかり

ここのお好み焼きは王道でうましっ
気持ちいい達成感にみんなで包まれてガンガン食べれる。


Osaka7


Taroさんが終始手際よくサーブ。

やっぱ、お料理できるメンズはかっこいいですなっ。


Osaka4


最後に梅田の地下にどこでもある立ち飲み串カツ屋さんへ。

子どものころ、顔が見えん暖簾に囲われ、まっ昼間から
ビールと串カツを楽しむ大人はダメな人やと思ってた(爆

毬詠も大きくなりました。

ダメな人 万歳  願わくば昼間から楽しみたーぃ

コッテコテ美味しい大阪を堪能しつつ、
みんなは新幹線で帰途へ

毬詠は今回ゆっくりもう1泊。


Osaka6


次回は肝心かなめのLiveの感想等を。
ジーンときてあっためたくて、ノリでがしがし書けんかった。


Live


そぅ スペシャルなことがっ!
前夜、お好み焼屋さんで出逢ったベイビちゃんが
見に来てくれたんー

こういうのすごぃ嬉しい。

このコが色に触れるとき、画用紙いっぱいに
好きな色を広げれたらいいなぁ。


Live1


神田サオリさん、今回は音のなかで終始楽しそうでした。
絵具が飛んだり跳ねたり(笑


Live2


お腹いっぱいのとってもシアワセな2日間。 
やっぱハフハフ粉系×ビール さいこー


| | コメント (0)

2009年2月23日 (月)

ビバ 立ち飲み

ちがうっ (笑

ビバ 大阪レクサス Live ☆

    やばぃ Live中泣きが入った、、

帰ってから写真と報告あげてきますね。


Image4921


大阪最終〆は串揚げ立ち飲み屋さん
旨いんだってー!!
 
ご機嫌で騒いでお隣のおっちゃまに叱られる・・・


Image5021


ま ま ま おいしい大阪 大満喫でした☆


Image5071

| | コメント (0)

2009年2月22日 (日)

大阪ここ旨い!情報 モトム(笑

サオリさんとTaroさん、すごい良かったー!!
明日、お時間ありましたら是非ブリーゼブリーゼ
2:00~  4:30~ 30分ほどの
Pating Live です。

そいてですね、、大阪はさっぱりわかりません。

ここ行っとけご飯 あったらメッセージください 
まりえ、月曜日夜までうらうら大阪で遊んでます。

お昼は本家本元つるとんたんへ
(なんだこりゃ 眼がいっちゃってる・・・)


Marie


夜はお好み焼き堪能。
ベタな大阪、大好きです◎


| | コメント (2)

2009年2月20日 (金)

なにのせてみよっ? ベーコンポテト

農家の友人から10kgのジャガイモが贈られてきました。
当分主食はジャガイモだ、、

なかなか減りそうにない量なので、
この機会にニョッキつくれるようにがんばろかな。

とりいそぎ今朝はお手軽に

外側カリッと中はシットリしたポテトが好き 


Bread


パンに乗せるベーコンはシャクシャクカリカリ
ジャガイモはレンジで軽くチンして弱火で両面じっくり。

黒胡椒とちょっとだけアンチョビペースト。
顔に塗っても大丈夫な極上オリーブオイル。

これビールにあうなぁ


Potato


さて、さて 今週末は大阪いきまーす!!
ご興味ある方は遊びにいらしてください。

●  2月21・22日 トヨタ レクサスRX新車発表会
サテライト CARAVANLIVE Tour ラスト 大阪!
Taromix × 神田サオリ

| | コメント (0)

2009年2月19日 (木)

こんな日は音を聴きに ** Soundscape **

六本木でやってる写真展へ行ってきました。

Soundscape ってわかります?

意味は音景色、音風景とかかな

そこにある音

たとえば朝のパタパタ、深夜のビル風、
会議中の沈黙のなかの椅子そして紙のこすれあう音
私たちが生活する環境すべての音を音の景色と捉える

そんなステキ楽しい視点を教えてくれた人がいて


Sakyuu


彼は斉藤尋己さん
印象はやわらかな5月のお天気雨のような音を紡ぐお兄さん。

「私の個人的な感覚ですが、素晴しい作品(絵画、写真、建築)などには、
音をイメージさせるなんらかの要素があると感じています。
Saiの写真にもおなじことが言え、彼女の作品の前に立つと音が鳴りだす。」

写真から奏でられる音 斉藤さんの創る音 
静かな日を選んで未来画廊へ行ってきました。

(あ このBlogの写真は毬詠があちこちで撮った分です。)


Photo_is3


1度目はレセプションで、、
感じてほしい場の空気とは多分違ってたから。

Sai さんの写真は夏の蜃気楼のようなつかめない解け感。


Photo_is2


とても気持ち良いので機会があれば
覗いて見てください。
3月8日までやっているとのこと

Sai photo exhibition
途切れることのない音のつらなり」 

● 未来画廊 http://www.mirai-gallery.com/
   東京都港区六本木5-10-25 ゼルコート 2F
   Tel 03-5784-2210


Photo_is_3


裏注目はPioneerのMusicTap
ひとの動きを感知して、コンセントから音があふれ出す。
今回はふわり水琴窟の音をまとえます。 

これ良いなぁ 

| | コメント (2)

こんな日は音を聴きに ** 公開アトリエ本日Live!**

神田サオリさんが日比谷パティオ
コンテナにて公開アトリエをやっていて

1月17日~2月25日

詳しくはこちら
 
  ● 神田サオリ 描きかけの絵のある風景 


Saorihibiya


この1ヶ月、サオリさんの創るコンテナ空間のなかで
いろんなアーティストがHappyな時間を紡いでいて。

なんと今日は野外Liveが♪

お仕事抜け出して覗きにいこうかな


Iorasaori


夜はこんな雰囲気

通勤途中なのでよく覗くのですが
過程が共有できるって楽しいー♪


Saorihibiya1


***** サオリさんのBlogより *****


日比谷パティオにて 2月19日
野外ライブペイントします★

12時半~

16時半~

の2回

アイオラと セッションします★

明日はアンプ使って
日比谷パティオ広場全部を
がっつり盛り上げて参りたいと思います~!

飛び入りで
いろんなミュージシャンが唄いに来てくれるかも!?

ランチがてら

お仕事終わりに

ぜひ ぷらっと遊びに来て下さいね~

新作
神田サオリ
ミニ作品集も販売します★


日比谷パティオは
日比谷線A11出口出てすぐです★

| | コメント (3)

2009年2月18日 (水)

お家すき

ばれんたいんに結構手づくりもの
いただきました。多謝(人)

バレンタインに手づくりって本当にするんね(笑
みんなすごーぃ! 
私は不器用なのでそんなだいそれたこと・・・ ヘ(・_・ヘ;)ゴカンベン

チョコ&アップルケーキ  
朝、食べてほっとしたやさしい味 
チアキちゃん、ありがと 本当美味しかったー 


Chococake


我家のきんぎょーず、日々元気。

お水を張り替えた日とかはダイブしたりして
毬詠をヒヤヒヤさせるやんちゃさん

いつも帰るとシタパタもんくたれ気味でお帰りなさい (笑


Bontenmaru


冬モノをしまう。
汚れやいたみがないかチェック。

また暑い夏を乗り越えたらお世話になります。


Kimono


お家はいいねぇ ◎

| | コメント (3)

2009年2月17日 (火)

やったらあかn?

アクシデントって重なるねー
よれよれペコペコで終電帰宅。

お家めざしてチャリ疾走 

おわっ
(思わず引き返す◎) 


なn-  気になる (▼∀▼)。
すっごぃ 気になる。

   今晩もあったら OPEN THE CAGE


Dangerous


前回のカラメルバナナ 
こどものおやつねーって笑われた・・・

普段は断然ご飯派

● いつもの朝ご飯 

土鍋で炊いたおこげオニギリと
我家のぬか漬2・3品 + お汁物

Breakfast


こう書くと私、質素だなぁ (笑
でも、冬は糠大根が美味しいんっ!

新作 も しばらくだけ お待ちくださぃ。

| | コメント (0)

2009年2月15日 (日)

なにのせてみよっ? カラメルバナナ

お休みの日はゆっくり朝ごはん
時季柄、なんだかスィーツな感じにしてみまひた (笑


Day


バナナ焼きます。

テフロンのフライパンでバターもなにもひかずお砂糖を入れて弱火。
お砂糖が焦げてカラメル状になったらラム酒とレーズン。
(我が家には10年物のラム酒漬レーズンがある♪
 よく小瓶にいれてお土産に使うのでいつかご賞味くださぃ  >各方面)

カラメルがほろ苦くて薫るん~
あったかバナナにはシナモンやバニラアイスもあいます。


Karamel


甘夏ママレード 無事完成

いままで柑橘系のジャムが苦手だったのは
変なエグミと甘さやったことが発覚。


Amanatsu


これなら苦くないしいくらでも食べれる
肉厚の皮から爽やか良い匂い

簡単なのでまたつくろぅ ( ̄∇+ ̄)v


In_yoguyogu


花粉飛来してきたね  マスク大量買いだっ。

| | コメント (2)

2009年2月13日 (金)

Happy Valentine 飾り職 玉穂ぺアリングお届けです!

デパ地下行ったら美味しいチョコレート
いっぱい試食もらたーっ 楽しぃー♪

チョコレート狂想曲とは無縁ですがバレンタインは好き。
大好きな人に アリガトウ を言う日 (*'ー'*人*'ー'*
この週末はサプライズ大交換会だなっ (← ちっともサプライズじゃない、、)

昨年、夏の終りにとっておきの御誂えをいただいた。

結婚10年目のリング 
そして家族が一人増えたお祝い記念

     阿吽の指輪

飾り職 玉穂さんに是非お願いしたいとのことでした。


Ring


阿吽 (あうん) 

阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音
そこから、それぞれ宇宙の始まりと終わりを表す言葉
転じて、2人の人間が呼吸まであわさるように行動しているさま。


Ring1


バレンタインに間に合ってよかった

本当に大切なおしたくを一緒に時間をかけて準備させていただく。
それはとてもシアワセで、そこには嬉しいと感謝が溢れてて
相想う ってすごいなぁって (*´∇`*)。


Vt


週末、玉穂さん・Hilokoさんの新作等あがります☆

そして榮さんの 【 蝋梅 】 が落札日です。
気にいってくださったお客様、どうぞお忘れなきよう。


Tukiyo


みなさま、良い週末をお過ごしください。 

| | コメント (0)

2009年2月12日 (木)

食堂かたつむり

最近大事に読んでいる本があります。 

まだ全部読んでないから感想は書けんけど、、

  * 食堂かたつむり   小川糸 *

恋人に振られ家財道具も持っていかれショックで
声をなくした女性がいて。 

手許に残ったもの ぬか床(笑

そんな彼女が故郷に帰り1日1組の食堂を開くの。

丁寧にお茶を入れて美味しいお菓子を用意。
土瓶の中のお茶がなくなったらタイムアウト。
毎日ちょっとずつの読書時間。

これ、本当面白いw。


Book


きっかけは小川糸さんの新刊本を矢口さんが装丁したことから。

  ● 矢口加奈子さん 装丁本のお知らせ 


Kanakoyaguchi_2


舞台は谷中 繊細な四季を愛でる言葉がそこかしこ
やわらかな空気の中で人を慕う

極上の想い  こういう恋もある

んー  この人の書く文章は五感に響くなぁ

もうすぐ春、機会がありましたらお手にとってみてください
そしてそして、オススメの本がありましたら教えてくださぃな

| | コメント (0)

2009年2月10日 (火)

奇跡のリンゴ

美味しいをシェアできる愉快な仲良しさんから
奇跡のりんご とよばれるものをいただきました 

それは無農薬無肥料自然栽培でつくられていて。

大切にガーゼハンカチでくるまれお手渡し。

  ぁ

お陽さまのつまった果実の匂い

  ● 奇跡のりんご


Delicious


こんなにエグミのない果実皮は初めてだー
芯の際まで瑞々しくシャクシャク
嬉し美味しいとリンパ腺がきゅーんってなりません?
リンゴかじりながら、1人悶絶ってました (爆

だいじにだいじに育てられた感

そんなこんなの背景は知らなくても美味しい
ただ知るとより愛しい

そう、毬詠ママンは果汁を子どもによく飲ませる人で
わたしはりんご、弟のヘロリはメロン、妹にゃみっちはスイカで育った
うちらは今だに各自この果物には異常な執着心 (笑

とてもとても味わっていただきました (人)
ほんとありがとです


Apple


大好きな人たちと Holiday brunch
話題になった 食育 って言葉


Happy_sunday2


私は特にエコな人でもオーガニック好きって訳でもなく
難しい言葉はよくわからない。


Niki1


安心して口に入れれる旬のものをみんなで
美味しく食べれたらいいなぁって想う

日々の味の記憶は、Happy の記憶でいつかきっと
シェアしあったみんなの力になるけん


Happy_sunday1


お野菜ゴロゴロポトフ

今の時期、根菜は相当うまぃね


Happy_sunday


今日も感謝していただきまっす ◎


Niki


生まれたての頃から知ってるこのコは
相当やんちゃさんで (笑

逢うたびに眼力が増していって
将来が楽しみなnー

| | コメント (8)

2009年2月 9日 (月)

お寺で香りの会 無事終了

土曜日、香りの会無事終了を迎えました。
ご報告レポートあがってまーす。

  ● 新宿常圓寺 香りの会 ご報告


2009sp8


最後は手を真っ黒にして練る。
こういう作業はほんと楽しぃねー♪


Hand


お手製のチョコレートの焼き菓子を
差し入れてくださったお客様がいて。

しかもこれが半端なく美味しかった


Cakes


待ちきれず (笑   その場で楽しくいただきました♪


Youko


豪快に手づかみでごめんなさぃ (人)

何回こなしてもね、やっぱり初めてのお客様を
迎えるワークショップは緊張するんです。

終わって、はにゃにゃn 
身にしみてほんと美味しかったです


Reiko


私、すっごい嬉しそうに食べるねーって
よく言われる。 


Marie


よくわかった (恥 


Marie_2


席中で出したお菓子、おもたせにしたお菓子


Food_2


お口にあいましたでしょうか。
ご報告末尾にお店HPごと詳細を載せています。
   

Taneya


常圓寺さんを出ると空が澄んで蒼かった。

昨年から決まっていたワークショップ等の
スケジュール、これで全部終了。


Moon


さて 次 どこいきますかねぇ ・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノララララン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月 8日 (日)

Congratulations!

カフェオーナーのWedding

忙しい彼女はいつもとかわらず忙しい新婦


Wedding


音楽大好きな二人のお披露目はLive Houseで。
らしさが溢れてて気持ちいぃ夜。

シアワセが見えるとほぅぅってなるね (´- `*)。


Wedding_2


祐司さん、香里さん おめでとうですー。
また遊びにいきまっす ◎


| | コメント (2)

2009年2月 6日 (金)

朝切りのミモザ 

お花を扱う仲良しさんが房総半島の旅土産に
切りたてのミモザを車いっぱいに積んで花仲間に配達


Mimoza


うれしー♪
もうすぐ 春 なんねぇ


Spring


我家の甘夏ママレード、今晩が瓶詰め予定。
熱と柑橘系の香りとのせめぎあいクライマックス (笑


Amanatsumamaredo


美味しかったらレシピ公開します☆

みなさま、良い週末をお過ごしくださいっ。

 

| | コメント (2)

2009年2月 5日 (木)

すごぃ

めずらしくゆうさんからメール 

4日の朝のはなまるマーケットにゲストで出てた宮崎あおいちゃんの
ポストカードコレクションの中にHatoちゃんのカードがあったよ!!
思わず叫んでしまった。

むぁーんっ!! 見たーぃっ。
どの絵だろ


Hato1


こういうのうれしい ほんと嬉しぃ

はとちゃんが日本全国の気持ちの良いカフェや
ギャラリーで自分の作品を置かせてもらって。(なんと直島にまでっ!)

手から手へ渡されてはあおいちゃんのもとまで。

        ん~ ステキ過ぎ

だれか録画してへんかな?!

はとちゃんは昨夜東京に戻ってきて金曜日から
谷中の 間間間 さんけんま さんでお座敷ツアー
終盤戦です。

 ● はと 冬のお座敷ツアー

あったかい格好で下町、谷根千に遊びに来ませんか?


Hatoryo


この辺り、美味しいカレー屋さんやお蕎麦屋さん
ベーグル専門のお店等、小さいですが頑張ってる
きらきら良い感じのお店があちこちにあって。

   * TEAM野庵女子 ぷらキモノ散歩 -谷根千編-

毬詠も近いのでうろうろしてます
路地裏散歩 かなりオススメです。


Hato


絵師 はと 新作POSTCARD もうすぐUP!

| | コメント (0)

2009年2月 4日 (水)

大人の背中 東儀秀樹さんと握手しちゃった(///∇//)/~

カメラ持ってほてほてお台場行きました。
晴れた日の水辺は気持ちいぃー


Wonder_blue


レクサスRXミュージアム ライブセッション
東儀秀樹 × 神田サオリ


駅を間違え、道に迷いだいぶヨレながらで会場へ↓
Liveはすでに始まっていて

東儀さんの音色に総毛立った


Hikarioto13


氏の演奏を聴くのは3回目、サオリさんのLiveは幾回と
間近で見てきたけれど

30分もない時のなかで、昇華されいく絵のLive感
音の包容力にこころのふるふるがとまらんくなった


Hikarioto08


この感覚は久しぶり

圧っするではなく肌で気持ちで美しいものに触れたとき
時代や言葉を超える瞬間

サオリさんのペインティングはひとつ嶺を越えた気がする
 
                     (- Live Photo 佐藤祐介 -)


Hikarioto03


がんばって来てよかったなぁ


Livephoto


帰り道、お帰りになる東儀さんと遭遇。
目が合うとご自身から握手の手。

す、すごぃ   なんてなんてジェントルな物腰、、

きれいな大人の男の人の背中に見惚れてしまった
(。・_・。)_・。)_・。)_・。)_・。)。


Roubai


この日、帰ってからすこし知恵熱。
気持のなかの振り子が揺れ動く夢を見て
色々原点を思い出した。

なにを伝えたくて野庵をつくったのか
四季のイベントをやりだしたのか 

     No ceative No life

相変わらずへぼいなぁ あたし
               がんばんなきゃ

| | コメント (1)

2009年2月 3日 (火)

みんなでカレー (下落合 Cafe 杏奴)

すごーく気になっていたカフェがあって。

そこは下落合。 
iora の桃ちゃん出没する、 CAFE 杏奴
遊びに行ってきました。

まずはお腹すきすきだったので カレーをオーダー


Curry1


Curry


カレーってすごぃよね。


一人が頼む

カレー魂連鎖  

みんなでいただいてます   

みたいな(笑




最近、カフェのカレーってすごく手が込んでて
本当に美味しい。

ここのチキンもホロホロに煮込まれてうんまかたー♪


Curry2


そ!
ここ 【 杏奴 】 で 2月21日 iora が Live をするの。

ギターとマダール、すごいPOWERのツインヴォーカル
iora

×

伊藤大輔さん Jazz シンガー

×

戸上眞里さん  バイオリン(東京フィルハーモニー)    

         ステキすぎだ~

この日は毬詠、大阪でいけないけれど
とてもオススメな面子でホットな場になるかと。

お近くの方はオススメでっす。  

iora のクリスマスCDにはもううっとりで.
12月の我家はこればかりでした(笑


Iora


週末、風邪には天然ビタミンCだ!と
仲良しさんちのお庭でもぎたて甘夏をいただきました。
東京育ちの無農薬

なのでママーレードに初チャレンジ。
水にさらして刻んでさらして。

皮のエグミ抜きってけっこう手間がかかる。


Mamaredo


手のかかるコほど楽しいんよなぁ♪
今朝はキッチンが笑えるほど蜜柑臭。
朝からしあわせ  今晩から蜜漬けだっ!

| | コメント (2)

2009年2月 2日 (月)

香司 と 野庵が出逢うまで




今週末の香りの会、記事が出揃ってきたので
私の言葉で香司 洋子さんと玲子さんのご紹介。 
       麗しphoto の経歴等は こちら

香司 (こうし) は調合から仕上げまで、お香作りをまっとうする人のこと。
感覚的に捉えれば 香りマイスター みたいな。

お二人は姉妹で。
とても勘どころがよくて短い打ち合わせで外さない。

この間の歌留多の会も場の華やぐ匂いをドンピシャで醸しだした。

  * 2009 歌留多の会 お香 匂梅 -koubai- *

最初の打ち合わせはCAFE zoka。

お香の世界の人は難しい人が多いから
ちょっと緊張したのを覚えてる。


Aroma


香 はハレの日には欠かせないもので
とても取り入れたかったアイテムのひとつ。

ただ、視覚でとらえられない香りの世界。
判断のものさしは記憶。

こういう感覚的な世界はゴリ押しで良いといえば
知らない人にとっては そうかこれ良いんだ で終わってしまう。
その危うさが実はちょっとこわくて、、
野庵で扱うものかすごく慎重になった、それは今でも。

                  (歌留多の会 洋子先生)


Youkosensei


まして 【 香りの会 】 はアーティストや作家の
ワークショップとは違うから。

  知識0の人にわかりやすくイメージを抱かせて
  その人が何をもとめてるのか捉えて、階段にご案内する。  

  そこから先はお客様次第、和の世界は入り口がすこし見えにくいから、
  間口を照らしてあげてください。

そんなことを言ったような・・・。

空薫(そらだき)の香りはしずかに舞い降る。
それは全身できいて感じる類で。
そこに押しつけやわかりにくい講釈は不要やんね。


A_4450


そのあたり彼女たちはとてもウマイ。
やわらかで柔軟、 香りが好き HAPPY  が
自分の基本にあるから、どんな香りも受けとめる幅がある。

    彼女たちとなら野庵でもやってけるかな

そう思えた。
愉快な仲間が増えると嬉しぃねー♪

リハ時、集中力のない毬詠が夢中になって創ったし
ちょっともっと知りたいんだけど ってなった (笑

  ● できるかな練香っ 庵主 毬詠 リハーサル編! (2008冬の記事)

                  (歌留多の会 玲子先生)


Reikosensei


2009 春 香りの会】 残席 4
ご興味惹きましたら遊びにいらしてください。

バレンタイン前なので想いを香りであらわすのも
かなり粋だと思います 甘すぎるとしつこぃみたいな (゚▽゚*)ノ

洋子さん・玲子さん、実像は飛び跳ねてまわる姉を妹が
はッ ほッ とサポートしてるステキなご姉妹なのでした☆

そいでもって呑み方も超すてきなん~
酒豪TEAM野庵女子、オオヨロコビ ロ(*  ̄▼)人(▼ ̄ *)ロ




| | コメント (0)

2009年2月 1日 (日)

塩モツ煮に油揚げ

しんどかったとき、やさしい味に逃げていたので
ガツンと白モツを煮ることに。

ネギの青い部分と生姜で臭み取り


Siromotu


油揚げが合うって聞いて入れてみる。
スーパーでお揚げとかお豆腐はあんま買わんのやけど
これ初めて買った (笑

アツアツの俺の気持ちがわかるかい?

  こういうのやんちゃで良いなぁ しかも子分付


Abuabu


根菜をくたくたになるまで煮て塩モツ煮にしてみました。
(白モツ・大根・人参・豆腐・油揚げ・薬味ネギ かな)
→ レシピ詳細

     油揚げうまぁ  (*´∇`*)。

自分快気祝いの準備完了


Siromotu1


そだ!

昨年本行寺さんで大好評だった自分調合の練香製作、
新宿常圓寺さんにて第2弾を開催することに。

Happy Valentine 前なので 「初戀」 をテーマにした毬詠セレクトお茶菓子付。 
予行練習にちょっと本気モードで選んでみまひた (。-_-。 )人( 。-_-。)

男子のお客様も複数いるからダイレクトな感想が聞ける (笑

     ● 2009 春 野庵 香りの会


Kaoriindex


残席10きったので気になる方はお早目にお申し込みくだされ。

| | コメント (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »