晴れた日には川原で和太鼓とか
スカーンと晴れた日は、カメラ持ってほてほてお出かけ♪
河原は電線がなくて空が広いから好き。
そぅ。 ここでいつも練習をしている組太鼓のグループがいて。
● La Casta
練習を見学させてもらいました。
気持ちいいほど元気炸裂っ!!
だって彼ら10代だも (笑 全員大学1回生
高校時代は郷土芸能和太鼓部門神奈川県2位となっ!
私は太鼓の種類もあまり知らなくて。
それぞれ大気に残る響きが違っててとても興味津々。
丁寧にご説明いただきました。
左の彼が打っている太鼓は「長胴太鼓」
「締太鼓」 (ボトルで締まってるのわかります?)
少し前までは麻紐で締めてたとか。
「担ぎ太鼓」
チームワークがあっていて仲良しさんな感じの彼ら。
この日は5名の演奏でしたが来春には受験中のメンバーが復活するとか。
すごいねっ、強烈楽しみだ!
ぽかぽか陽気の河原で、空の青が川に映ってまた青色で。
静かな空気とそのなかで響く打楽器と笛の共鳴。
すかっと気持ちがいい贅沢時間をありがとうです (人)
楽しいだけじゃ続けていけないけれど、それが一番大事ぁな。
そんな初心を思い出し、ちゃんと正装した彼らをきちんと撮りたいと思った。
これからの活躍が楽しみなキラキラボーイズでしょ。
汗だくで演奏してくれた彼ら、みなさまにはいつお披露目できるかな♪
楽しくてうれしい輪が波紋のように広がってく。
自分の知識のなさが歯がゆくて日々追っかけて勉強中 →
走れるうちはドキドキキューンとなりながらみんなで走ってたいなぁ 。(* ̄∇ ̄*)。
はにゃにゃんしあわせな週末の昼下がり。
ドングリ君 おきら君 ちっく君 沖君 warpspeed君
とても気持ちいい演奏でした ほんとさんくすですっ☆
とりあえず今回はこんな感じでチラ出しで (笑
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちらこそありがとさんです(´∀`)
二位は二位ですが皆で取った二位なので今はなんとも言えないんですけどね(´ー`;;
まだまだ未熟な僕たちですが宜しくお願いいたしますm(_ _)m
(言い忘れましたが僕の持っている金色の楽器はチャッパといいます。よっかたら覚えてやってください)ヽ(´▽`)/
投稿: ドングリ | 2008年12月 2日 (火) 02:17
こちらこそありがとうございました。
文化祭の都合で自分は「La casta」として初めて人前で演奏して懐かしい感じがしてました笑
「La Casta」一同精進していきますので、これからもよろしくお願いします。
投稿: チック | 2008年12月 2日 (火) 09:20