バナナの皮が欲しくてね 三連休東京アートスポット☆
今宵、ハロウィンの格好のアヒルちゃんたちを街で沢山見かけました (笑
神田サオリさんが出展している青山スパイラルビルの 「ウルトラ001」 へ行ったょー。
すごかた
サオリさんの絵に深海のなか月光に照らされる人魚の夢を見て
でん粉のりで出来た器の華麗さに溜息が出て (松田直樹さん作)
トドメは九谷焼で創られたバナナの皮に恋をした (上出惠悟さん作)
九谷焼窯元上出長右衛門窯 その白い甘蕉(バナナ)は金で継がれ
その優雅さとリアルさと概念に思いきり骨抜きになり、実はそのコに
逢いに2日連続スパイラルに通ってしまった(笑
銘;甘蕉 果皮直し お値段は約¥20万也
サンタさん、サンタさん 今年、毬詠にはバナナの皮をくださぃ └@(・ェ・)@┐♪
他にも 髑髏の形の極上の菓子壺があったり (銘;花結)
見ごたえばっちりデス。 スパイラル2階の 「Head ornament」 展 も
すごく可愛いし11月3日までは 青参道 ART FAIR で界隈が
盛りあがっているよう。
あとちょっとミッドタウンの方まで足を伸ばすと 「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH」
やってます。 テーマは、"ジャパンデザインを楽しむ" 面白そでしょ♪
ミッドタウン・ガーデンがね、美術家 坂巻善徳さんのプロデュースで
期間中 「デザインタッチ広場」になってるの。
なんだかワクワクするような心地いい空間の中に気持ちのいい音楽と芝生の感覚。
やばぃ 昼間、ここで缶ビール持って寝たい。 そしてそれもアリだとか♪
5:00以降はまたすごく雰囲気があって。
キラキラのヴィジュアルインスタレーションが広がって
ファンタスティックな場になっていました ☆=
あ
夜は芝生には入れませんので注意。
切り株が低くてね、芝生の感触がダイレクトに感じれて、、
宵にとけこむやわらかい光彩と包むように降る音が心地よくて。
すごくドキドキする場でした
3連休、東京にいらっしゃる方はちょっとアートな東京散歩はいかがでしょ♪
そだっ。
私は アエロバティックス 見に、栃木へ行ってます。
携帯・PCは見ないので11月4日以降のお返事になりまーす。
では行ってきますっ
みなさま、良い秋のお休みを!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント