« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月31日 (木)

ご報告しばしお待ちを m( )m

おつでーす

夏の陰陽のご報告レポ、本当は今日からリリース予定でしたが
たくさんの人が絡んでいることや、まだ届いていない写真があることで
中途半端になりそうなので、もう1・2日、猶予くださーい。

見通しが甘くて本当ごめんなさいです。
私の不手際であっちこっちに無理を言ってしまっていて、、(人)


Hukahori


手元に届いた写真でね、もうすごく楽しそうに帰っていくお客様の笑顔とか見れて、

あ (。・・。)

やって良かったなぁって、夏をお届けできたかなぁって実感。

報告レポを楽しみにしてくださっていることがとってもうれしい。

関係者一同、ちょっ早でがんばっているので、
もうしばらくお時間くだされっ

あとね、来週末の大手町縁日のワークショップ詳細
あがっています。


Photo_3


金魚も8日の縁日が終われば、翌朝には水泡に帰します。
是非、会いにきてくださいな。


| | コメント (2)

2008年7月28日 (月)

一夜明け

撤去完了!ご挨拶周り終了!
一夜あけ日曜日、後片付けにお寺さんへ。

お寺のたまちゃんには最後までなめられっ放し…(笑


Tama


人を待つ間ね、空っぽになった本堂で寝転がって眼をつむった。

お線香と陽射しの匂い  蝉の声  虫の気配 
風がやわらかに身体を通り抜ける とても静か

ここに確かにあったざわめきや熱気、心地よさ、連帯感
それは白昼夢のような出来事で。


Last


wayomix さんの代表と手を合わせ場を離れた。
300年の時を経る大きな懐に、試され見守られ、
当日は大きく包まれていたなと思う。

ご報告、水曜日から開始します。 
今しばらくお待ちくださぃー。


Jungletemple


そんな余韻に浸りつつ、次へと野庵は走ります(笑

大手町 縁日は22:00までやっています。
クーラーの聞いた特設ブースでワークショップも行います。
ご興味惹きましたら、お仕事帰り、プラッと遊びにいらしてください!

姫ちゃんのワークショップはご予約を限定数で受付いたします。
こちらの正式リリースは今週木曜日から☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月27日 (日)

夏の陰陽 無事終了

野庵 四季と出逢う 2008 夏     

○ 夏の陰陽 ● 

無事終了しましたことをご報告いたします。

たくさんの、本当にたくさんの人がつながって、夏の陰陽ができあがりました。
こんな夏の1日もあったなぁと、いつか思い出していただければ嬉しいです。


Yingyang


イベント時の報告写真がね、ものすごい枚数であるん (笑
ゆっくりご報告させていただきますねー。

そしてこの日の様子は、次の季節に移るころ
なつのころほひ 写真集になります☆

んとね、終わった実感がない (笑
ここずっと、関わってくれたそれぞれが、この日のことを考えてあたためて。

とてもとても楽しかった♪ ありがとですーっ!!


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年7月25日 (金)

大きなお金は持ってこないでくださーぃ

今日も空が青いですね~!!

いよいよ明日になりましたっ。

みんなで楽しい1日を過ごすため ● 夏の陰陽へのご協力要請 ○ が
アップされています。
お越しのお客様は一度目を通しておいてくださいね。


Img_3681


今回、飛行機・新幹線でかけつけてくださるお客様が1割強。
ちょっとその事実に感動してしまいました。

近くからのお客様も遠くからのお客様も、暑さや疲れで、
万が一気分が悪くなったら、軽いうちにコッソリお着物女子に

アカン かも。」 と申し出てください。

ポイントは自分で動けるうちにです! 毬詠、自分より大きい人は支えれんし (笑

また、今回、半金で作品のお取り置きをいたします。(後日、振込対応)
毬詠、お財布に1万円札が入ってるだけでドキドキしちゃう性分です。
せっかくのお祭り♪
楽しんでいただくために、できれば大きなお金は
持ち歩かないでいただければ嬉しいです。

Jungle Temple は蝶がキーワード。

はとちゃんの的屋の景品に、庵から榮さんの蝶が数羽、飛んでおりますっ☆
あちこちに飛んでいる蝶に込めたメッセージ、後日個々人で教えてくださいね。

明日1日、5感総動員で、色んなことを感じていただけるよう用意しております。
 

Tyou


夏に出逢う  ですから(笑  くれぐれも暑さ対策お忘れなくっ!!
 (日傘や帯の下に 冷えピタ を仕込むとか。) 
お寺にはクーラーなんてないですよんっ。

また、本行寺さん徒歩5分圏内に コンビニ や 99 SHOP があります。
ノドが乾いたらマメな水分補給を。

楽しい1日となりますよう、どうぞよろしくお願いいたします!
元気なお顔でお会いできますよう、楽しみにしております☆


| | コメント (0)

2008年7月23日 (水)

大手町 縁日の空に金魚舞う

69551
ここは大手町 
地下鉄5線が乗り入れるオフィス街駅真上の東京サンケイビル。

    デン  で  デーンッ!!



深堀隆介さんの金魚がみなさまに涼をお届けしていますの☆


1


2_2

ビルに着いたら探して欲しいのが紙団扇&クーポンっ☆


そう、裏には姫こさんのつまみワークショップの記事。今回、つまみ細工のワークショップを縁日価格でご案内しております。



金魚はビルのあちこちに泳いでいます。
見つけるとドキドキするので探してみてくださいね。

また、このご縁で、野庵、8月7(木)・8(金)日の両日、
大手町サンケイビルの縁日に出店することになりました☆
(野庵Artisan 秋への新作も含め、ガツガツ準備しております。)


3


ガラスの水槽のような箱1個がガッツリ野庵ブースになるんー♪
クーラーきいてます(笑)

詳細はこちら ↓

   ▲ 大手町 縁日に野庵ガラスブース出店 ▲


Yarn_2


水槽の中を、野庵お着物金魚娘がお待ちしております。
みなさま、お誘い合わせの上、遊びにいらしてください。
毬詠もチマッっとおりますし♪


5


仕事中なので、Beerはお付き合いできません(笑)

縁日だからね、型抜きやヨーヨーすくいもあって楽しい感じ☆
会場内ではだだ茶豆とか山形県物産コーナーもあるようです。

今回、夏の陰陽ではお披露目できなかった作品も展示即売いたします。
お楽しみでーす ♪( ̄▽+ ̄*)。 夏は祭り好きっの血が騒ぐのっ!!


| | コメント (6)

2008年7月21日 (月)

谷中が動き出してきたーっ☆

谷中でイベント当日、徒歩で行けるイベントが次々と開幕してます!
それぞれの現場を回ってきました 暑かた ~ (@@;)

簡単なご紹介記事が夏の陰陽Blogにあがっています。
ご興味惹きましたらそれぞれ覗いてみてください。
(直前期なのでバンバンあげてきますよーっ)

 ↓ 前日、激しい追い込み期のはとさん(笑 ↓


Hato5


彼女は会場徒歩5分のアジマルカフェで ● ハトリョーシカ展 を開催。
これは野庵version のかわいこちゃん♪ 

Hato3

Shiratama
昨年秋、白椿イメージのしらたまちゃん(左画像)を筆頭に、四季をとおして彼女に描いていただいてた野庵Girls、今夏で四季が揃いました! (4枚の原画はすべて夏の陰陽会場に飾ってあります。)

新作 夏の女の子は夏音(かおん)ちゃん。 お楽しみです!!


会場から徒歩15分、ギャラリーKINGYOでは ● KINGYOのきんぎょ展
深堀さんの新作 お披露目されていました!


Kingyo5


イベントではないんですが、、 
へび道の途中にある毬詠お気に入りの ★ 旅ベーグル ★ さん。
(ギャラリーKINGYOに行くまでにあります。)

奇跡的に今回、2こGET!
美味しい焼きたてベーグルはあっという間になくなっちゃうのです。


Tabi


今日、思ったんはね、回ってる途中、あまりの暑さにクラクラっと ≡(:D)┿━<
楽しいお散歩にするために、みなさまくれぐれも 暑さ対策 してくださぃね~。
お寺さんの本堂は当然クーラーなんてありません。 かなり重要ミッションですっ!

お着物のときはね、帯回りに小さな冷えピタシートを仕込んでおくと効果的。
中は汗だくでも一見、とっても涼しそうに見えます (笑


Img_4235


| | コメント (0)

2008年7月20日 (日)

毬詠写真展 無事はじまた!!(@日暮里)

ちょっと前に調子に乗って宣言した写真展
私だけ、会期が長かったんやけど…

    果たして本当にはじまるんか?!

予想を超えてた忙しさに、ちょっと自信がなく詳細をお知らせできませんでした。

搬入前日の深夜に印刷  
搬入当日はアクシデント続きで帰宅が21時。
それからの設営に快くつきあってくれたオーナー(人) 大感謝っ!

周りの強力な援護で奇跡的に(笑、毬詠初めての写真展、はじまってます。

日暮里はよみせ通り近く 夏の陰陽の会場から徒歩10分

    ● 雑布 きんじ ご紹介記事


Photo


鳥取砂丘で撮影した作品 5点
無事、旧いものに囲まれたお店の雰囲気に溶け込んでくれました。 


Home


お店のなかには ● 夏の陰陽 ○ 金魚団扇 泳いでます!


Yumesa


芳名録・添えているペンは職人手製。
梟を飼っているお友達から羽をもらったので、もう一つの写真展会場となっている
プフレーゲライヒトさんで、ペンに仕立てていただきました。


Gift


Photo is ..

カメラをはじめてなかったら今の私はない。


Photo_is


自分で創った何かを外部に発表するってメタメタ緊張する~ (@@;)
もしご都合があって見ていただけるなら、率直なご感想を是非
書き残していってくださぃ。

場所 : 東京都台東区谷中3-14-3
03-5814-1239         → 地図

会期 : 7月19日(土)~7月27日(日)
時間 : 11:30 ~ 19:00  火曜日休


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月18日 (金)

Le Tour de France

お家打ち合わせの最中に、TVでLIVEが流れて
魅入ちゃった(笑

ツール・ド・フランス 素敵すぎっー  ヾ(≧∇≦*)〃

断崖のなかに立つ修道院、8世紀築城の古城
気持ちいい景色の中を、強そうな自転車とポップなユニフォームが
ざーっと駆け抜けてく。 すごぃーっ。

いつかこの道を、カメラ抱っこして走りたいなぁ。


Ennjinnもしくはね、モーターパラグライダー☆

飛行機のレース以来、憧れ続ける。
免許いらないし、車で運べるし。

やばぁい  旅に出たいー


電線のない大きな空が恋しいす。
(画像はね、春の二月堂@奈良)

Sky


現実逃避終了。

今日は私の写真展の搬入日でしたっ (冷汗;  
実は、、私だけ明日から開催で、、 エヘ 

じ、じゅんびがまだなにひとつ   おなか いたぃ

無事開催できたら様子は後日(笑

そして wayomix さんのサイトで 夏の陰陽イベント詳細
掲載されています!


Event_080726_02


お昼の部はね、私じゃ集められなかった人ばかり。

30分の短い時間ですが、聴覚・視覚が研ぎ澄まされて
本堂が夢の跡になる。

ぶっちゃけ、誰よりも私が楽しみだーっ♪
お昼の部からお見逃しなくデス。


| | コメント (0)

2008年7月17日 (木)

げ つけマツゲ、、 毬詠変身、、

わぁい  夏の陰陽の一企画、1段落つきましたっ☆

 ● 自分でできる非日常ヘアメイクの会

最後は延び延びにずれこんで、バックレようとした毬詠でした(笑

メイクも教えてもらうんやけど。。

    つけまつげで 女子目力 UP!!


Matuge2


なんじゃ こりゃー 笑えるほど目が大きくなったにょーん、、 !!(゚ロ゚屮)屮
この企画、いつもは毬詠がカメラマンをしてるんですが、
この日はサロンのスタイリストさんがバッシャバシャ撮ってくれて。

毬詠、喜び方が小動物っぽぃなぁ、、


Matuge


この女子企画、相当楽しかった。夜ごと、サロンに通うのも全然へっちゃら♪
女子は手持ちの範囲で可愛くなって、テンションだだあがりだし↑


Tyoutyo

イメージする簪が 白 なのでサロンにあった蝶、装着!

スタイリストさんに

良いですねー♪
良いですよ 毬詠さん♪  と
普段誉められないので舞い上がる (笑

最後は
「毬詠さん、顔もったいない!」 って、、

あり?!

普段も一応メイクしてる
(かな?)。
そんなに構わずを反省。

女子、頑張ります。 はぃ


今ね、「ごめんっー」 と 「がんばります」 「頑張って」 を
一日にすごい回数やり取りする (笑


Yingyang


ガンバリマス!って言ったら 

「あー。毬詠さん、がんばらなくて良いですよ。
自分が楽しくてやってるので、そんな感じで。」 って言われた。

無理は伸びるから良いとおもうけど、無茶はあかんね。
負荷のかかっている人と場所を考える。

人と人がすごいテンションで交錯して重なって1つ
また、1つとカタチになってくる。

やべっ  直前期 超楽しぃ (爆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月14日 (月)

ペプシ NEX

Okadakun2






      が


とっても好きです


なにか。


朝から元気でるなぁーっ♪


(どんなに単細胞、、)




体格のよい人は似合って当然の男子浴衣。

細身の人がね、襟合わせと姿勢きれいに着てるの、
スッキリしててとっても良いと思ぅー  (* ̄∇ ̄*)。アフォーン

画像はこれの拡大↓  等身大があれば張りつきたひっす。


Okadakun


疲れてるんゃて、、   だってあと10日だも (涙

    これぐらい、いぃやん。。


そだ!! バカなことを言ってる場合ではなぃ。
女子着物ヘアメイク企画、続々完成しております!!

  ● 自分でできる非日常ヘアメイクの会

背後霊のように、可愛い女子に夜ごとはりついておりましたっ☆


Dsc_5294


彼女はたおやかさが主題
当日は手縫いの浴衣でみなさまをお待ちしてますー♪


Rie


そして庵、最年少の彼女はちょっとお姉さんになってました。


Minami


そして、明日は毬詠の番なんー  ┗┃ ̄□ ̄;┃┓ イヤスギル


| | コメント (0)

2008年7月13日 (日)

今日ね

朝から夜まで打ち合わせが詰まってて。。

ちょうど正午ごろ、自転車でバクバク移動中、おじいちゃんが路上で倒れてたの。
で、近くに若い男の子がいて 一生懸命話しかけてて どしよかなぁ って感じで。

既に遅刻、、2秒考えてぶっ飛ばしで自転車漕いでたのを、U-ターン。
「大丈夫ですか? 救急車、呼びましたか?!」ってすぐ救急を呼んでた。


Berry


で、直後 「私、打ち合わせあるんで、お願いしても大丈夫ですか。」 って
言ってお任せして (圧しつけて)、打ち合わせに走った。
彼は、わたしにかかってきた救急からの電話に、自分の番号を言って
「以後、こちらへ連絡ください」って引き継いでくれた。

冷静に対応していた彼の眼は、呆れてたように見えたし、
最低なかかわり方したって、心臓バクバクして泣きそうになって、
1日罪悪感で気になって仕方なかった。


Flower


そしたら夜、「熱中症だったみたいです。
病院まで付き添わないで、現地で救急を見送って帰りました。」って
連絡をいただいた。
(「できれば、結果報告いただければ」って名刺を渡してたん。)

なんか、それで今日1日の気持ちが楽になった。
私たちがおじいちゃんに向き合ってる間、すごい沢山の人が
見て見ぬふりで通り過ぎてった。

こういうことを書くと、あとで周囲に怒られるんだけどね。

色々めんどくさかったり、やむを得ない事情がそれぞれにあると思うん。
でも、道で人が倒れてたら気にして欲しい。それは普通の光景じゃない。
(今からの時期、特に危ない。) できれば、なにかアクションを。
誰かが声をかけてたから、気がつく人もいるかもしれん。

私がやった行為を正当化するつもりもなければ、フォローもいらん。
これを書くことで、きっかけになって大事にならない事例が出るなら
多少ごちゃごちゃ言われても書こうかなと。
(ただ、事件になってもそれはそれで知らなぃ…)

ま。 私がね、道で意識がなくなって運ばれたことがある訳で…。
そのとき道の端っこに連れて行って救急を呼んでくれた人にとても
感謝してる。

今日行ったら、イベント会場の本行寺さんの本堂前に盆灯籠がさげられてた。


Temple_2


風に雨の匂いが混じってセミの声がする。
今年の夏は暑そだなぁ・・・ 


| | コメント (5)

2008年7月11日 (金)

女子として 惨敗記録更新・・・(涙

突然ですが、キモけも が見やすくなった!

なんだ?! キモけも、、 

  ● 野庵 大人のアンティーク着物コーデ企画 キモノけもの道 

のことっす。


Kimokemothm


女子の箪笥の引出しは、一朝一夕には増えないから。

着物コーデって、こんなに奥が深くてずっと楽しめるってことを
お伝えしたくて、この企画始動しました。

そしたらね、やっぱ反響がすごいんー

月夜さんの女子の引き出しは本当にすごいょね。
おすそ分けにとコーデを販売したら、即日お嫁入りだし。

7月は ひまわり と 月兎

毬詠、大好きなお花だったので、帯を見て思わず月夜さんに

 「お気楽向日葵コーデ、勝負しょかー」 と ( * ̄▽)y-o00OO○

ヴィヴィッドピンク × ガツンと向日葵柄

じゃぁ、支える葉と茎をポップにイメージしたグリーンの紬で勝負。
夏の陽射しのなかでも大目立ちな極楽トンボ 毬詠向日葵コーデ の完成☆ 


Marie


思い起こせば・・・
月夜さんとの第1戦目は、2008歌留多の会のお振袖 

同じ黒の振袖コーディネート。
振袖を着るのに、年齢が若いってあんま関係ない って思い知る(涙
毬詠、七五三のときの写真と、本当あんま変わらん…


Karuta


そして第2戦目 が この向日葵コーデ


Himawari04


月夜さんのコーデのが可愛いー。
毬詠も、これ着たぃ。 (負けマケやんっ・・・)

やっぱりね、想いがあるとそのコーデは強くなる。

ま。  同じ帯でもコーデ次第でこんなに印象が変わる。
それって面白くてすごい楽しい♪ってこと、感じていただければ。

来年は、もっとステキコーデが似あう自分がいるかもしれない。
「きもケモ」 は、そんな女子のワクワク感をいっぱい詰めこんだ
キラキラ企画なのです
(キモけも頁は是非、画像をクリックしてみてください!!)


Marie2


可愛い着物女子が増えたら嬉しいなぁ 


| | コメント (5)

2008年7月10日 (木)

金魚団扇できたょーっ!

金魚団扇、届きましたー (感涙
京都の団扇職人さん、伊場仙さん 本当にお世話になりました!!!

こだわっただけに、とても愛しぃ ヽ(* ̄▽ ̄*)ノ

女子浴衣の背中にかわいく映えるサイズなんー


Yumesa


このもちっとテップリした金魚のお名前は 夢紗 ちゃん。
深堀隆介さんが命名してくださいました。

紗 という言葉の意味と響きを大切に、野庵の金魚としてこれから
泳いでいきます。

当日は紗がかかったような、夢のような、そんな夏の1日でありますよう。


Yumesa2


いやぁー♪ もすごいテンションあがるっ ↑↑

| | コメント (2)

2008年7月 9日 (水)

小ネタ 大好き☆

昨夜、野庵 浴衣帯の会、無事終了しました~
なんとも賑やかで、ステキなお話がたくさん聞けた夜でした。
来てくださった皆さん、すぐ復習ですょー。がんばってくださいね!!

  ● 2008浴衣帯の会ご報告


3


着付けの会 会場となっている金魚坂の金魚を見てたら
我家の金魚~ズも増やしたくなた。

でも金魚1匹につき10リットルのお水、、  水槽2台目準備するかぁ。
このコたちは、伸び伸びぷっくぷくで毎日シタパタ☆


Kingyo


タスクリストがどんどん増えるん (汗
安西先生が 「諦めたらそこで試合終了ですよ.」 とささやく (大嘘

2時、3時に「起きてたら連絡入れてー」と、mail が飛び交う。
(みんな、夜は早く寝よぅね …)

夏のイベント関係が今、多分佳境。 
私にも見えていないあちこちで、頑張ってくれてる。
そんななか、出演者に関する記事があがりましたよっ!

お昼の部は総勢6名のパフォーマーと、それを支える8名のアーティストが
夏の暑さを、異空間を、準備してお待ちしております。
すごいんー 詳細はお楽しみだが本当すごいっ!

● Jungle Temple (wayomix presents) 出演者詳細
 

夜は抜群のセンスの若手笛奏者とパーカッションの音のなか、
深堀金魚が涼を追い、創出されます。

● 夏夜 涼を追う  (野庵 presents) 出演者詳細


Dsc_5901


この夏お世話になる方全員分のね、元気が出る(気がする)
夏の風 を用意。  私、こういう小ネタ大好き(笑 
   
   ● 昨年末は これ でした

↓今回は天然素材100%の 夏のお風呂 というちょっと贅沢入浴剤。
冬の小ネタも仕込み中 (笑 冬イベント関係者はお楽しみにしててくだされ♪


Dsc_5757


そんなこんなな日々で、ヘロヘロになることもあるのですが、、

これまた小ネタ好きのはとちゃんから 庵3周年のお祝いが。
封筒を開けること13回、封緘シールは「YARN SANSYUNEN」。


Hato1_2


ほんと、元気もらぅ。

彼女はイベント当日、元気にはと的屋(テキヤ) 開いています。

多分、皆さん、素通りできないはず。
だって1等賞の景品、 榮さんの蝶々 だも


Hato_2


水面下で野庵HPリニューアルのお話、これまた着々進行中。
今は、全面的に任しちょるけんっ、 よろー!!

毬詠も及ぶ範囲でくいしばるっ

 

| | コメント (2)

2008年7月 7日 (月)

花は野にあるように(榮 さんの鬼灯が!)

花は野にあるように活けてくださいね

お華のお師匠さんのお言葉。
小さい頃、これを言われた時は

「せやったら、切ってこんかったらええやん。」って
言って叱られた記憶あり 、、


Index_img01

● かんざし作家 榮作
     夏の鬼灯(ほおずき)

未完熟の実の青さと涼やな夏の風を感じる表紙。使われたのは我らが榮さんの鬼灯。

三菱地所さんのマンションにお住まいの人を対象に、無料で配布する季刊誌に採用されましたっ☆
発行部数12万部 ヽ(*⌒∇^)ノワァ-イ♪

読者プレゼントに鬼灯の簪を1挿し提供しました。詳細は こちら で。


鬼灯は今年3本ご用意いたしました。
1本は夏のイベントで根付とともにセットでオークションに出品いたします。

榮さんファンの方はお見逃しなく!


4801548_2


そして萩模様の可愛い亜弥さんの夏鞄がお披露目です。

● 豆奴


A6352285_2


花は野にあるように 

今ならその言葉の意味がすこしわかるなぁ。

| | コメント (0)

2008年7月 6日 (日)

本行寺でネコ いきだおれ

打ち合わせに本行寺さんへ。

いきだおれネコに遭遇。


Tama


そんなわけない。。
この仔はタマちゃん。


Tama1


お寺さんのネコで、かなり ワルモノ顔 手ごわぃ。。


Tama5


飄々としていて毅然   もっすごオトコマエ。


Tama2


やたっー       初めてさわらしてくれた☆
今度は抱っこだー


Tama3


この日、お寺に14名が集まった。
全員、お昼の Jungle temple を構成してくださる面々。

1人1人へご挨拶の日。 


Temple


ちらっとご紹介しちゃおかな。。
イベントフライヤーの参加アーティストのなかで

     M‐OTO (HUMAN BEAT BOX)   

って記載があって。 一番問い合わせが多い人 (笑

彼は    ボイパさん  Voice Percussionist  

ドラムとか打楽器の奏でる音色を、口で自在に表現する人。


Motosans_2


お話をしていたときの優しい穏やかな表情から、
パフォーマーへの顔に一瞬で変わるとき。

そのテンションにドキドキする。

今回のイベント、とてもとても贅沢に 音 が楽しめます♪
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚 五感総動員で、
夏 を感じてもらえたらなと。


Motosan


そして毬詠のアルフォンソに強そうなお友達がっ(爆
打ち合わせにチャリであらわれ、「今から、原宿いきますっ!」と
颯爽と風をきって行く人もいて。

毎日、北区・荒川区・台東区・文京区 この辺をチャリで走り回ってるのですが。
深夜の風が最高なんっ☆
イベント終わったら、シュタッって自転車乗る練習しようかな。


Redbull


お昼の構成に関わってくれてる面々。 
この日、初めてお会いした方も多いのですが、そのプロフィールにただ小さくなる。

「お寺で面白そうだから。」
「野庵さんのこの作家さん、ファンだったんです!」

色々なきっかけで参加してくれて、人と人が今繋がっていって。
26日をどう楽しんでもらおうー みんな、すごい考えてくれていて感動。

今、お礼のmail を送りがてら、それぞれの日記等を読んでいたら
楽しそうなイベントになる予感! 等、書いてくれていて。
パフォーマーさんのドキドキを感じて、妙に緊張してきたぞ (汗

そんななか、野庵の女子も、コッソリ夜な夜な奮闘中
masumi ちゃんコーデ あがってます。

浴衣のときの髪型ね、ちょっとこだわると結構簡単に
可愛くなれちゃう。 お着物女子必見です!


Yingyang


この女子企画、最後は私が〆 
ぐわぁぁっぁああ (冷汗;   ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ

| | コメント (3)

2008年7月 4日 (金)

放課後に通う場所

なんか懐かしい響きだなぁ 放課後

ほぼ毎夜、通っている場所があって 

  ● ヘアメイクサロン キノトロープ

イベントに絡む女子力UPの底力になっていただいてるお店。
 (記事第2弾、3弾と週末あがりますよー☆ ゆっくり覗いてみて下さいね。)

場所は本郷3丁目。みんな、各自の仕事を終えて、ここに集まる。

今回の企画、素人でも出来る簡単テクで、いかに可愛く見せるかー
女子1人1人の顔と髪型とのバランス、全体の雰囲気とのバランス
瞬時に造りあげるその感覚はすごい。 プロの手、すばらしいっすー


Mr_2


ここにはね、日々、本当に遅くまで小さな努力を重ねる若い子たちがいて。
なんだか、頑張るPOWERもらう。

その積み重ねってすっごい大事だから。
ちゃんと後に、力になって繋がってくるから頑張るんだょー (笑
(邪魔ばっかしてごめんね

彼らを支える抜群のスタイリスト陣のご紹介は今度別記事であらためて♪


Kinoto


そしてそして野庵の大切なお客様、
もうすぐ庵の金魚が、お手元に泳いでいきますw

  
Kingyokingyo


ちょっとドキドキしててくださぃ ☆=

| | コメント (0)

2008年7月 3日 (木)

でsた 出たっ!うわぁー*@。、:p

夜中、作業中のこと。

すっごい大きくて黒くてびっかびかのんが
キッチンを横断 !!!! (゚ロ゚ノ)ノ

不意を突かれてその場にあったキッチンアルコール
(お酒じゃないょ)をスプレーしたら、敵は果敢に飛んできたっ 

いやぁぁぁっぁぁぁぁああ"あ”ああああ 


はぁ。

血管が切れそなぐらいおどろいた (*。◇。)..

          で、逃げられまひた。

今日、薬局行ってスプレーとホイホイと
ホウ酸団子買ってこょ ・・・

飛んだらアカン。。 反則やw


画像はせめて美しく(笑

こないだ七夕さんの短冊代わりに、って
お友達から 「赤すぐりの実」 をもらった。

願い事が結実しますように  こいうの良いねっー♪


Berry


食べれるって言うから口に入れたら、
「野生の人だ。」 って笑われた。 ありっ?!

 

| | コメント (3)

2008年7月 2日 (水)

深堀金魚&姫コ 団扇で共演!!

ある日の姫コちゃんからのご連絡。

「ワークショップのお知らせですっ!縁日でやるんですけど、
 その宣伝告知の団扇、深堀さんが描いてるんですー O(≧▽≦)O」

なんだ?!


Utiwa1


あ。 スゴイ偶然 (。・・。)  なんだか嬉しい。   ▽ 団扇裏 ▽


Utiwa0


大手町 縁日の団扇詳細は こちら

そいでもって、深堀隆介さん個展開催中です!!

控えめなエレガンス 個展詳細は こちら

ただ、個展は名古屋なのですょ。 そこで東京のお客様に朗報☆
夏の陰陽イベント日、会場から徒歩圏内のギャラリーKINGYOさんで
KINGYOのきんぎょ展
、やっています。

この展示には、深堀さんも参加していますので、イベント当日
要チェックです!!


08nanashiki_idf_2


7月に入った。
寝る前にね、イベントでどんな金魚が出てくるのか とか色々想う。
ドキドキがとまらなくなる。
関わってくれている人みんな、今、水面下ですごい頑張ってくれてるん。

イベントBlogには、一番新しい深堀さんのご紹介記事があがっています。

嬉しいサプライズのお知らせにテンションあがったょ~↑↑
今日も一日、がんばりますかねっ♪


| | コメント (0)

2008年7月 1日 (火)

榮 新作 【 朝顔 】 と 女子企画始動!  

今日から7月、 庵に 朝顔 が届きました☆

この夏、1セットのみ ●夏の陰陽○ で即売いたします。


Asagao2_2


即売はイベント会場でエントリーしてくださったお客様から
抽選で選ばれます。 (先着順ではありません。)

その日にお持ち帰りいただけますよん♪

ほか、鬼灯の根付や簪のオークション。
月下美人のオークション等、ファンの方はお見逃しなくです。

イベントでの榮さんの出展作品やオークション作品詳細は
もう暫くお待ちくださいね。


Asagao


1 のつく日 (に限らなくなってますが(笑)、夏の陰陽イベントBlog
更新されています。

野庵の女子、今回も化けまーす(笑

  自分でできる 非日常ヘアメイク企画 発動です

着付けの会のときにね、着物のときの髪型をいつも相談されていて
なにかできないかなぁ と思ってたんょ。

そしたら今回イベントにあわさって、金魚坂裏のキノトロープさんと
水道橋にあるディファレンスエンジン
という両サロンが参謀に☆

当日のコーデにあわせ、不器用でも自分でかわいくできる、
色んな技を女子スタッフに伝授する、全過程を公開しちゃいます。


F0179091_1403920


真似しやすいように、わかりやすいように
がんばりますので、これを機に女子の箪笥の引き出しを
一緒に1段増やしてみませんか?
私もイベントBlogを見ながら、水面下の練習にシタパタしたいと思いますっ。

企画第1弾は月夜さん です!


Tukiyo


この企画、動き出してからスタッフ女子に激震が走ってるの(爆

女子はねー、多少の緊張感がないとキレイになれんけん
がんばれ~ (何故か、他人事 ・ ・。)

また、野庵イベントフライヤー持参のお客様に8月末まで
両サロンでは簡単アレンジをシャンプーなしで、2100円、
シャンプー付き3675円でご案内してくれます。
(必ずご予約を入れてくださいね。)
そのときにでも、この髪型のココが気になった!等
ご感想いただければ嬉しいです。
   
今日は勝負なんですっ!!  そんな日に (笑
お安くかわいくがんばりましょねー *^ ^*  

| | コメント (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »